中古車購入
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2017.11.15
【トヨタ】濁りのない鮮やかなボディカラー「エモーショナルレッド」とは

goo-net編集チーム
世界を代表するトヨタのハイブリッドカーであるプリウスに採用される、
「エモーショナルレッド」は、濁りのないすっきりとしたカラーが特徴の、
最新塗装技術から生まれたボディカラーです。
鮮やかなレッドに配色されたボディカラーには、さまざまなテクノロジーが隠されています。
エモーショナルレッドの特徴
エモーショナルレッドは、先進の塗装技術から生まれたトヨタ初のボディカラーです。
浮き出るような立体感を与えるアルミを主原料にした「反射層」に、
高彩度のレッドの顔料を「透過層」として重ねることで、
今までにない、濁りのない発色性に優れる透明感のあるレッドの鮮やかさを実現しました。
男女を問わず、幅広い年齢層にも合うようなカラーと言えるでしょう。
レッドは色の鮮やかな表現が難しく、色温度が低いのが特徴で、
各自動車メーカーも研究に余念がないボディカラーのひとつです。
このため、黄色やスカイブルーなどに比べて暗く感じやすいボディカラーです。
これが、くすんだような色合いに映り、結果的に濁って見えてしまう要因になります。
従来の塗装は、光を反射するアルミ成分とレッドの顔料が混じることで、
光の反射が鈍ってしまうことが原因であり、エモーショナルレッドでこの問題をクリアしました。
エモーショナルレッドの機能
エモーショナルレッドの開発によって、強い反射を可能にしました。
目を奪われるような熟成した赤ワインのような深みを強調し、
鮮やかな深みのある色合いに生まれ変わりました。
濃いレッドなのに、明るく感じられるのはこのためです。
角度によっては、明るいレッドや深みのあるレッドに見えることもあり、
ボディラインを強調した反射の妙味とも言えます。
彩度や陰影感を高いレベルで実現するために、
通常のボディカラー以上に入念な塗装テストを繰り返し、ようやく完成したボディカラーです。
エモーショナルレッドは、4代目プリウスのイメージカラーにもなっています。
今や全世界が注目するハイブリッドカーとあって、
ボディカラーにも自信を込めたトヨタの塗装技術をアピールしています。
イメージカラーと言うだけあって、同じレッドでも拘り抜いた、
今までにない鮮やかで艶やかな自信に満ちたボディカラーと言えるでしょう。
エモーショナルレッドは、
世界を代表するプリウスのイメージカラーともなっているボディカラーです。
イタリアのスポーツカーメーカーであるフェラーリに採用されるロッソコルサをはじめ、
各自動車メーカーのレッド系のボディカラーでも彩度や色の深み、発色など、
少しずつ異なり、それぞれの特徴にもなっています。
トヨタのプリウスには「エモーショナルレッド」以外にも「サーモテクトライムグリーン」など、
今まで見たことのないユニークなボディカラーが用意されています。
今後も機能性やファッション性を重視したトヨタの塗装技術の進化が期待されます。