中古車購入
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2017.08.07

【日産】ミニバン世界初!進化した自動運転技術プロパイロットとは

【日産】ミニバン世界初!進化した自動運転技術プロパイロットとは

goo-net編集チーム

車の安全運転支援技術は、各自動車メーカーの取り組むアクティブセーフティ技術の中でも命題とされ、目覚ましい進化を遂げています。

「自動運転技術」においてドライバーの疲労や負担を軽減してくれる実用性の高い装備として、日産自動車が2016年8月に製品化した、自動運転装置「プロパイロット」について説明します。

自動運転技術とは

自動運転技術とは、将来的に自動車業界で目指している新しい自動車交通システムのうち、車本体が行う自動運転の技術です。
自動運転技術を開発していく中で、複数の車両が一定間隔で車群を構成して走行するという、隊列走行システムが開発されました。

またこの隊列走行システムを通じて、白線に沿って自動でステアリングを操作する「車線維持制御技術」や、車間通信技術を使用した「車間距離制御技術」が次々に開発されました。

プロパイロットとは

「プロパイロット」は日産自動車が開発した独自の自動運転技術です。
高速道路上で同じ車線での走行を自動運転によってサポートする技術です。

1.車間距離をキープ

前を走行している車との車間距離をモニターし、アクセル、ブレーキを自動制御し車間距離を保ちます。

2.車線中央をキープ

高機能カメラが車線を認識して、道路の中央を走行します。
直線はもちろんのこと、カーブでもステアリング操作を自動的にコントロールし、安全な走行をサポートしてくれます。

渋滞の際に小刻みに停止したり前進したり、車間距離保つ必要がなくなるとともに、高速道路の運転で感じていたイライラやストレスが大幅に軽減されます。
ロングドライブの疲れが減少するばかりでなく、これまで以上に移動が快適になる装備です。

日産のプロパイロット

2016年8月に発売されたミニバン新型セレナに、この「プロパイロット」がミニバン世界初の技術として搭載されました。

現在の「プロパイロット1.0」は、高速道路や自動車専用道上において先行する前を走る車を検知した際に、ドライバーがセットした速度で一定の車間距離をとりながら、自動で追随走行、走行レーンから外れないようにステアリングの操作も支援してくれる機能です。
ミニバンクラスでは世界に先駆け日本市場に導入されました。

今後、ヨーロッパ、米国、中国と広がり、2018年には高速道路での車線変更を自動化する機能を搭載する改良が進んでいます。
そして2020年には、いよいよ一般道での利用を目指しています。

自動車の完全自動運転化は、安全に目的地へと人を運ぶトランスポーターの役割としては、究極のカタチと言えるでしょう。
事故を無くし、快適に移動する社会を築く上で欠かせない実用的な技術とも言えます。

ドライバーの運転する楽しみはとは相反する技術ですが、今後もますます進化するコアな安全運転支援技術です。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ