中古車購入
更新日:2019.06.17 / 掲載日:2016.09.28
マツダロードスターとトヨタMR-Sを徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はマツダの人気車種のロードスター(ROADSTER)Sと、
同じくトヨタのMR-S(MRS)を徹底比較したいと思います。
共にマツダとトヨタを代表するオープン・カブリオレ・コンバーチブルタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
全長×全幅×全高
3915×1735×1235mm
■トヨタ MR-S(MRS)
全長×全幅×全高
3895×1695×1235mm
両車とも2ドアオープン・カブリオレ・コンバーチブルタイプです。
ほぼサイズは同じくコンパクトなボディが特徴です。
MR-Sは5ナンバー枠に収まるボディサイズです。
タイヤサイズ
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
(前)195/50R16 84V
(後)195/50R16 84V
■トヨタ MR-S(MRS)
(前)185/55R15
(後)215/45R16
両車とも同じスポーツカーでありながら、それぞれの特徴を表したパッケージです。
ロードスターは、軽快感と運動性能のバランスを重視した設定です。
MR-Sはミッドシップの駆動方式を活かして、回頭性を重視した前後とも径、
サイズの異なったタイヤを標準装備しています。
乗車定員
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
2名
■トヨタ MR-S(MRS)
2名
両車とも2名の乗車定員です。
維持費(燃費)
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
JC08燃費:17.2km/リットル
排気量:1496cc
最高出力:131ps(96kW)/7000rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
■トヨタ MR-S(MRS)
10モード/10・15モード燃費:14.8km/リットル
排気量:1794cc
最高出力:140ps(103kW)/6400rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
駆動方式はロードスターがFR、MR-S がミッドシップです。
両車とも6速のマニュアルシフト、自然吸気エンジンを搭載しています。
ロードスターの方が排気量で約300cc、車両重量で20kgコンパクトであり、
MR-Sより燃費は2.4km/リットル有利です。
実燃費はMR-Sの方は、当時の測定方式なので少し異なるかも知れません。
両車とも自然吸気エンジンを、高回転まで回してパワーを稼ぐタイプです。
ロードスターは無鉛プレミアムガソリン仕様、MR-Sはレギュラーガソリン仕様です。
自動車税は、ロードスターは排気量が1.5Lなので年間34,500円、
MR-Sは排気量が1.8Lなので年間39,500円です。
※自動車税は2016年9月時点で参照したものとなります。
室内
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
室内長×室内幅×室内高
940×1425×1055mm
■トヨタ MR-S(MRS)
室内長×室内幅×室内高
895×1350×1055mm
両車ともスポーティな2シーターパッケージデザインなので心地の良いタイト感が演出されています。
室内高は同じながら、ロードスターの方が、室内長45mm、室内幅75mm上回ります。
ともにオープンモデルであり、トップを開けた時の開放感は、数値では表せない魅力です。
新車価格
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
2,494,800円
■トヨタ MR-S(MRS)
2,079,000円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
ホイールベースはロードスターの方が140mm短く、
ボディも軽量であり、よく動く足回りからも乗り味は軽快に感じられます。
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
軽量ボディと足回りの良さから、街乗りからドライブまで、
積極的にオープンで乗って欲しい、気持ちの良い軽快な乗り心地が特徴です。
■トヨタ MR-S(MRS)
低い重心とミッドシップの特性からも、よりスポーティに味付けされたパッケージです。
スポーツ走行を意識した硬めの乗り心地ながら、軽量なボディにより機敏な動きを示します。
操作性
最小回転半径は、ロードスターが4.7m、MR-Sが5.0mと、
ロードスターの方が小回りがきくことがわかります。
この差は駆動方式とホイールベース長の違いが主な要因と考えられます。
MR-Sはスポーツ走行時の回頭性に優れ、運動性能にこだわったスペックと言えるでしょう。
ターゲット層
両車は同じスポーツカテゴリーとして比較されますが、
駆動方式、ボディ構造、エンジン特性などに違いがあります。
■マツダ ロードスター(ROADSTER)S
オープンエアの開放感が味わえ、気持ちがリフレッシュできる車です。
街乗りから、スポーティドライブまで誰もが走りに夢中になることでしょう。
2人分の荷物をトランクに積んで、旅行へ出かけるといった使い方におすすめです。
MR-Sと比較してより年齢層を広く意識したパッケージとなっています。
■トヨタ MR-S(MRS)
愛嬌のあるフロントデザインながら、しっかり成熟された完成度の高さが自慢のパッケージです。
前後サイズの異なるタイヤを備え、スポーツ走行時の回頭性の良さが特徴です。
手軽ながらも、今や貴重な本格的ミッドシップスポーツカーを楽しみたい方々におすすめです。
外観
goo-net編集チーム
マツダ ロードスター(ROADSTER)S
goo-net編集チーム
トヨタ MR-S(MRS)
※参考URL
マツダ ロードスター(ROADSTER)S:
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/ROADSTER/10097414/index.html
トヨタ MR-S(MRS):
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/10030896/index.html