中古車購入
更新日:2018.11.03 / 掲載日:2015.10.16

新型エスクードの画像一覧

新型エスクードの画像一覧

goo-net編集チーム

ゆとりあるパッケージングと優れた走破性を実現した、
スズキのコンパクトSUV「エスクード」のフルモデルチェンジが10月15日に発表されました。
ここでは、その新型エスクードの【画像】情報についてお知らせします。

ボディカラー:アトランティスターコイズパールメタリックにブラック2トーンルーフ

goo-net編集チーム

ボディカラー:アトランティスターコイズパールメタリックにブラック2トーンルーフ

ボディカラー:クールホワイトパール

goo-net編集チーム

ボディカラー:クールホワイトパール

ボディカラー:ギャラクティックグレーメタリック

goo-net編集チーム

ボディカラー:ギャラクティックグレーメタリック

ボディカラー:コスミックブラックパールメタリック

goo-net編集チーム

ボディカラー:コスミックブラックパールメタリック

インテリアデザイン

goo-net編集チーム

道具然としたシンプルなインテリアデザインは従来通り。「SUVとしての力強さと高品質設計」がデザインテーマとなっている。

メーターパネル

goo-net編集チーム

メーターパネル中央に「平均燃費」や「平均車速」を表示するマルチインフォーメーションディスプレイは、視認性が高く機能的だ。

マルチインフォーメーションディスプレイ

goo-net編集チーム

アクティブクルーズコントロールシステム(ACC)も動作状況もマルチインフォーメーションディスプレイに表示される。

アクティブクルーズコントロールシステム(ACC)のスイッチ

goo-net編集チーム

ステアリング上にあるアクティブクルーズコントロールシステム(ACC)のスイッチ。先行車との距離をミリ波レーダーで測定し、あらかじめ設定した車間距離(3段階で設定可能)を保つよう自動的に加速・減速する。

新開発の6速AT

goo-net編集チーム

新開発の6速ATは、マニュアルモード付きでパドルシフトも採用している。変速比の幅は広く、低速域では優れた発進加速性能と登坂性能を、そして一方の高速域では静粛性と低燃費を誇る。

1.6Lエンジン

goo-net編集チーム

十分なパワーとトルクを生み出す軽量の1.6Lエンジンは、フリクションの低減が図られ低燃費を実現している。

ラゲッジ

goo-net編集チーム

後席乗車時で375Lの容量があるラゲッジは、荷物の積み下ろしも容易なスクエアな形状となっている。

サスペンション

goo-net編集チーム

オフロードでの頼もしい走行とオンロードでの操縦安定性をハイレベルに両立させるサスペンション。リヤには潰しトーションビームを採用し、軽量化と高剛性化が図られている。

剛性感・衝突安全性

goo-net編集チーム

最大1500MPa級のハイテン材(高張力鋼板)を多用(重量比50%)し、軽量ながら優れた剛性感、衝突安全性を発揮する。

リヤスタイル

goo-net編集チーム

リヤスタイルでも、力強さと躍動感が表現されている。存在感は断然アップしている。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ