中古車購入
更新日:2015.04.30 / 掲載日:2015.04.13
中古車の手付金の相場とキャンセル時の返金は可能か

goo-net編集チーム
中古車販売店で気に入った中古車が見つかって購入しようとしたとき、
手付金が求められることがあります。
これは、一体、いくらくらい払えば良いのでしょうか?
また、やはりキャンセルしたいというときには、返金は可能なのでしょうか?
お金のことですので、しっかり理解しておきたいですね。
そこで、手付金とはどのようなものなのか、いくらくらいが相場なのか、
キャンセル時は返金できるものなのか、1つずつ見て行きましょう。
手付金とは?
手付金とは一般的には、
契約が決まった際に契約の証拠として支払うお金のことです。
契約が履行された時には、代金の一部となることがほとんどです。
しかし、中古車購入の場合には、
申込証拠金の性質を持っていることがあります。
申込証拠金とは、優先して中古車の売買交渉ができるようにするものですので、
この場合には、お金を支払ったからと言っても、
まだ契約が成立していないことになります。
手付金の相場
手付金の相場は販売店によっても異なるようですが、
購入する中古車の価格の1割から2割程度のことが多いようです。
また、中には手付金を取っていない販売店もあります。
キャンセル時の返金は可能?
支払った手付金の性質や中古車店によって異なるようです。
一般的な「手付金」の意味合いで支払った場合には、
契約が履行されているため、返ってこないことがほとんどで、
場合によっては、さらに違約金が発生する場合もあります。
しかし、「申込証拠金」の意味合いで支払った場合には、
支払った手付金の全額か、または、
手付金から手数料を抜いた分が返金されることもあります。
気に入った中古車が見つかった時、
求められるがままに手付金を払ってしまいそうですが、
万が一キャンセルせざるを得なくなったときのことを考えると、
慎重になる必要がありそうです。
手付金の金額はもちろん、その手付金がどのような性質を持っていて、
万が一キャンセルとなった場合には、返金してもらえるのかしっかり確認して、
書面にも残してもらっておくと安心です。