中古車購入
更新日:2018.12.02 / 掲載日:2015.03.27

新生活にマッチする最適カーを探せ!

転勤!入学!結婚!シチュエーション別新生活にマッチする最適カーを探せ!

入社や転勤、はたまた入学や結婚など、何かと新しい環境へと変わることが多い新年度。そんな新生活にもマッチする中古車を探して、より楽しく、より充実したカーライフを送ってみてはいかがでしょうか!

CASE1 転勤先のゴルフ接待にも使える 上質なプレミアムセダンに買い替えたい

性別:男性 年齢:40歳 家族構成:妻・子供1人

買い替えたい理由・条件

●接待ゴルフにも使える高級セダンが欲しい
●手頃な価格のサルーンに乗り替えたい
●信頼性の高い国産車狙い

オススメのクルマ レクサス GS(先代型・平成17年8月~平成24年1月)

レクサス GS

中古車の相場:90~350万円 流通台数:約410台 ※平成17年~24年式の相場

ポイント
●上質な内外装と広い室内スペース!
●快適かつパワフルな走りで長距離移動もラク!
ユーザー口コミレビュー
高速道路でも静かで安定して走ってくれる!室内が広く長距離移動も快適にこなしてくれる!

レクサスブランドにおいてLSの下に位置するハイアッパーサルーンがGS。フラッグシップのLSではなく、かと言ってISよりは広く上級なため、取引き先との接待ゴルフにもちょうど良いポジションの高級セダンである。それでいながら、リーズナブルな中古車も多いため、価格以上の高級感が得られることも、賢い営業マンには打ってつけのモデルとなるはずだ!

ココに注目!

レクサス GS

トヨタブランドのアリスト時代は走りが魅力的なモデルだったこともあり、GSもそれを踏襲している。エントリーグレードの3.5L V6エンジンでも315psを発揮するため、パワフルかつ余裕のある走りを楽しむことができる。

順調な値落ちペースを示し買い時が継続中

順調な値落ちペースを示し買い時が継続中

平成24年に新型が登場以降、豊富な流通量を確保していることもあり、順調な値落ちペースを示している。

CASE2 少し大きくなった子供達の送り迎えや家族旅行にも便利な中型ミニバンが欲しい

性別:女性 年齢:35歳 家族構成:夫・子供2人

買い替えたい理由・条件

●もう少し広くて便利なミニバンが欲しい
●中古車感が希薄な現行モデルを希望
●女性でも運転しやすいクルマにしたい

オススメのクルマ 日産 セレナ(現行型・平成22年11月~)

日産 セレナ

中古車の相場:80~320万円 流通台数:約1710台 ※平成22年~27年式の相場

ポイント
●豊富な流通量ゆえに多彩な中古車が選べる!
●扱いやすく便利な5ナンバーサイズ!
ユーザー口コミレビュー
視界が広く運転がしやすい!シートアレンジが多彩でしかも操作が簡単!カップホルダーや小物入れが豊富!

5ナンバーサイズに収まる、日産のミドルハイトミニバン。各メーカーが力を入れて開発している。先代型から続く日産の人気モデルであるため、現行型は先代を凌ぐ利便性・快適性・経済性が与えられている。また、アイポイントが高く視界の良い前席ゆえに、女性でも安心して運転できる。そして広い室内は、子供が居る家庭でも家族全員が快適に座れるはずだ。

ココに注目!

日産 セレナ

多彩なシートアレンジと容易な操作方法、そしてシートアレンジ次第で広大なラゲッジが出現するなど、人気の現行型ミニバンらしい優れた実用性が魅力のひとつ。自転車などのレジャー道具も難なく積むことができる。

飽和気味の市場ゆえに相場は下落

飽和気味の市場ゆえに相場は下落

人気モデルゆえに中古車市場の流通量は常に豊富。最近はやや飽和状態にあるため相場は下落傾向となっている。

CASE3 結婚を機にクルマを!経済的で広いSUVで夫婦の休日を豊かに送りたい

性別:男性 年齢:30歳 家族構成:妻

買い替えたい理由・条件

●価格もサイズも手頃なSUVが欲しい
●人も荷物もたくさん積めるモデルを希望
●余裕のある走りを示す4駆動だと嬉しい

オススメのクルマ 三菱 アウトランダー(先代型・平成17年10月~平成24年10月)

三菱 アウトランダー

中古車の相場:40~200万円 流通台数:約300台 ※平成17年~24年式の相場

ポイント
●いざという時に便利な7名定員のSUV!
●2.4Lの排気量ゆえ余裕ある走りを披露!
ユーザー口コミレビュー
SUVながら高速安定性も優れていて、デザインも気に入っている!大人数でも出掛けられて何かと重宝する!

三菱のミドルサイズSUVである先代型のアウトランダー。2.4Lというやや大きめの排気量のエンジンが与えられているため、廉価グレードでも余裕ある走りを示す。また、3列シートの7名定員グレードも設定されていた、このサイズのSUVとして貴重な存在だ。人も荷物もたくさん積めるため、貴重な夫婦の休日を満喫できる選択肢も広がるはずである。

ココに注目!

三菱 アウトランダー

格納式サードシートを持つ7名定員グレードも存在するため、大人数で出掛けることも検討している人にはこれがお勧め。レジャー道具など、荷物を満載にする機会が多い人には、2列シートの5名定員グレードも選択できる。

上昇傾向の冬季相場から下降傾向へ

上昇傾向の冬季相場から下降傾向へ

秋から冬場にかけて需要の高まるSUVなため相場は上昇傾向にあったが、4月以降は下降傾向へと転じている。

CASE4 転勤先の新天地の名所を家族と一緒に大きく快適なミニバンで巡りたい

性別:男性 年齢:45歳 家族構成:妻・子供2人

買い替えたい理由・条件

●大きくて広いミニバンに乗り替えたい
●高級感があって快適なミニバンを希望
●見た目のカッコイイモデルに乗りたい

オススメのクルマ トヨタ ヴェルファイア(先代型・平成20年5月~平成27年1月)

トヨタ ヴェルファイア

中古車の相場:150~600万円 流通台数:約1430台 ※平成20年~27年式の相場

ポイント
●トヨタのフラッグシップミニバンらしい高級な内外装!
●押し出しの強いエクステリアデザインは迫力も満点!
ユーザー口コミレビュー
トヨタの最上級ミニバンらしく、走りも居住性も装備も文句ナシ!静粛性も高いため長距離移動も快適!

トヨタのフラッグシップミニバンで、兄弟車のアルファードよりも迫力あるエクステリアデザインを持つのがヴェルファイア。トヨタ最大のミニバンなだけあって、室内は広々としていてどの席に座っても快適な乗り心地が得られる。新天地での名所巡りなどを家族と楽しめるだけでなく、シートアレンジで作り出せる広大な荷室を活用すれば、引っ越しにも役立つはず。

ココに注目!

トヨタ ヴェルファイア

実用的な装備が満載なことに加え、フラッグシップミニバンらしく上質かつ高級な室内であることが特徴。高いアイポイントの運転席はその見晴らしの良さこそミニバンだが、インパネデザインなどは高級車のような風格を持っているモデルである。

新型の登場で安値傾向へと相場は一転!

新型の登場で安値傾向へと相場は一転!

高額な高級LLサイズミニバンながら高い人気ゆえに高値安定だった相場が、新型の登場以降は安値へと転じている。

CASE5 新社会人でも無理無く買えて女子友との遊びに使える高年式の小型車が欲しい

性別:女性 年齢:24歳 家族構成:独身

買い替えたい理由・条件

●運転がしやすいコンパクトカーを希望
●安心感の高い高年式モデルに乗りたい
●お洒落で可愛いクルマじゃなきゃイヤ

オススメのクルマ マツダ デミオ(先代型・平成19年7月~平成26年4月)

マツダ デミオ

中古車の相場:20~140万円 流通台数:約1450台 ※平成19年~26年式の相場

ポイント
●個性的なスタイリッシュデザイン!
●初心者にも運転しやすいコンパクトサイズ!
ユーザー口コミレビュー
経済性も優れていて運転もしやすい!各部のデザインがカッコイイ!走りも安定していて安心感が高い!

室内空間よりも、スタイリングや軽量化などを優先して開発された先代型のデミオ。細部のデザインにまで拘ったモデルゆえ、小型車ながらチープな印象を与えにくいモデルだ。また、乗れば小型車らしく軽快な走りを見せるだけでなく、高速安定性も非常に優れており、かつ燃費性能も優秀。新社会人の女性が無理なくお洒落に乗るには最適な選択の1台なはず!

ココに注目!

マツダ デミオ

平成23年6月以降のモデルは、現行型にも引き継がれているマツダのSKYACTIVコンセプトが採用されており、経済性に優れるパワーユニットや高剛性ボディなどが与えられている。また、安全&快適装備も充実されており、買い得感も高められた。

高い買い得感が得られるほど相場は安値傾向

高い買い得感が得られるほど相場は安値傾向

新型の登場以前から豊富な流通量を誇り、現在はやや飽和状態にあることも重なって、相場は下落傾向を示している。

※すべての価格は参考価格です
※相場、口コミレビューに関してはGoo-net 2015年2月調べ

転勤!入学!結婚!シチュエーション別新生活にマッチする最適カーを探せ!

今回、清水草一が選出した“新生活にマッチする”クルマは、ホンダ日産のベストセラーコンパクト。地方の夫婦が通勤の足として使うのに便利なモデルとして選ばれたのは、先代型フィットと先代型マーチだ。はたして買いの一台はどっちだ!?

ベテラン評論家が独断と偏見で判定を下すライバル対決コラム クルマライバル 勝手にジャッジ

  • PROFILE 清水草一

    清水草一

  • PROFILE 清水草一

    1962年生まれ。自動車ライターにして交通ジャーナリスト。大の中古車マニアとしても知られ、格安車からフェラーリまで、その生涯で25台以上もの中古車を購入している。

清水草一「私の選択」

  • 日産 マーチ

    日産 マーチ(先代型・2002年3月~2010年7月) 中古車価格帯:10~60万円

    キュートで独創的なデザイン
    日産のベーシックモデルの3代目となる先代型。日欧で高い評価を得た2代目モデルから個性的デザインへ一新。3ドアと5ドアを設定。

  • ホンダ フィット

    ホンダ フィット(先代型・2007年10月~2013年9月) 中古車価格帯:30~110万円

    歴史に残る名車の2代目
    「マンマキシマム/メカミニマム」という理想のスモールカーを目指して開発。室内の広さと、キビキビ走る高い走行性能を両立。

  • 安価なベーシックモデル、しかも先代型ということで、相場は下がりきった状態になっている。初期型なら30万円以下で狙える。

    安価なベーシックモデル、しかも先代型ということで、相場は下がりきった状態になっている。初期型なら30万円以下で狙える。

    「便利で問題なく走りフィットより安い」
    先代型フィットの有力対抗馬はなにか?
    クルマの機能だけを考えると、フィットを上回るモデルはないに等しい。しかしそこに中古価格という要素を加えると、そうでもなくなってくる。そこで浮上したのが先代型マーチだ。
    先代型マーチは、マーチとしては3代目にあたる。登場は02年だからもう10年以上前だが、マーチはモデル寿命が長いのが通例で、先代型も8年間存続し、10年まで生産が続けられた。つまり、先代型フィットともかぶっている。
    3代目マーチ最大の特徴といえば、そのひょうきんで前衛的なデザインにある。室内空間や使い勝手、走りなどの機能に関しては、コンパクトカーとしてまったく中庸かつ平凡であり、特に美点はないのだが、そのオモチャ感の高いデザインと多彩なボディカラーは、このクルマの大きなウリ。水色やクリーム色やあずき色といった変わったボディ色が、それほど時間をかけて探さなくてもたくさん発見できるクルマは、ほかにあまりない。
    そして、中古車として最大のウリは、相場が低めであることだ。便利で普通に問題なく走ってフィットより安い。それが先代型マーチだ。

  • 大ヒットモデルだけに市場流通台数が非常に多く、物件を選びやすい。特に2008年式は50万~60万円台の車両が充実している。

    大ヒットモデルだけに市場流通台数が非常に多く、物件を選びやすい。特に2008年式は50万~60万円台の車両が充実している。

    「初代モデルの良さを継承しながら進化」
    地方ではクルマは生活必需品。新生活を始めるにあたり、なくてはならないものだ。
    手軽で便利な中古コンパクトカーは、新生活の相棒の最有力候補だが、そのなかでもフィットほどの万能選手はなかなかない。フィットは現行型が3代目となるが、どのモデルも室内は驚くほど広く、使い勝手が多彩、走りもよくて燃費もいい。まったくもって欠点がないのだ。
    初代フィットは、センタータンクレイアウト(前席下に燃料タンクを配置)でコンパクトカーのスペースユーティリティに革命を起こし、大ヒットとなったが、2代目はそれを継承しつつ、すべてが磨き込まれた。クルマそのもののデキを見ると、走りのキビキビ感など、現行型である3代目よりむしろ優れていた面もある。中古車としてのお買い得度を視野に入れて考えると、最もオススメなのはこの2代目、つまり先代型だろう。
    先代型フィットの生産は、07年10月から13年9月まで。10年にはマイナーチェンジにともないハイブリッドモデルも追加されたが、簡易型システムのため燃費の向上幅は大きくない。価格を考えても、スタンダードな1.3Lガソリンエンジン搭載モデルがベストになる。

ライバル興亡史

  • icon 2002 マーチ

    2002 マーチ

    先代型(3代目)へフルモデルチェンジ。
    先代型のコンサバデザインから一転、おしゃれさを強調したデザインを採用。新たなファン層を開拓

  • 2002 マーチ

  • icon 2007 マーチ

    2007 マーチ

    マイナーチェンジ。
    05年に続き、2度目のマイチェン。ヘッドライトやフロントグリルのデザインを変更して質感を向上

  • 2007 マーチ

  • icon 2007 フィット

    2007 フィット

    先代型(2代目)へフルモデルチェンジ。
    初代モデルよりロングホイールベース&ワイドトレッドとしながら、取り回しのよい操作性を実現

  • 2007 フィット

  • icon 2010 マーチ

    2010 マーチ

    現行型(4代目)へフルモデルチェンジ。
    「フレンドリー」な運転のしやすさと低燃費性能を両立。3気筒エンジンにCVTを組み合わせる

  • 2010 マーチ

  • icon 2010 フィット

    2010 フィット

    マイナーチェンジ。
    ベースモデルの燃費性能や使い勝手を向上させながら、より低燃費なハイブリッドモデルを追加した

  • 2010 フィット

  • icon 2013 フィット

    2013 フィット

    現行型(3代目)へフルモデルチェンジ。
    世界のコンパクトのベンチマークとして進化。ハイブリッドも同時にモデルチェンジしている

  • 2013 フィット

性能はフィットが優勢も価格はマーチに分がある

たとえば新生活を始めるにあたって、1台クルマを増車したい。予算は100万円以内。そんなケースは多いだろう。
先代フィットの中心価格帯は、だいたい60万円台だ。支払総額80万円出せば、5年落ち・走行3万km以内の物件が十分狙える。地方の足として使う場合、年式より走行距離が重要。このあたりが一番おいしいゾーンだろう。
一方の先代マーチは、07年以降の高年式車に狙いを絞りたいところだが、年式や走行距離同水準で比較すると、フィットに比べて10万円以上相場が安い。また、同じ年式でも、マーチの場合極端な低走行車がけっこう存在しているのもうれしい。
マーチには「コレット」系など、新車価格で100万円を切る廉価モデルが設定されていたことが、相場全体を安いほうに引っ張っている。支払総額50万円でも、そこそこのタマが選べるというのが、3代目マーチのウリである。
さすがにフィットと比べると装備は簡素だし、相手がCVT主力なのにマーチの廉価グレードは4速ATだったり、比べれば見劣りはするが、通勤や買い物用に使うなら別に困ることはない。ゲタ代わりの増車と割り切って考えれば、それもまたアリな選択になってくる。
ファーストカーとして考えるならフィットだがセカンドカーならマーチもアリ。この勝負、引き分けだ。

今回のジャッジ

引き分け!

ファーストカーならフィットセカンドカーならマーチ
一台所有でも十分使える実力と雰囲気を備えた先代型フィットに対して、最低限の性能を備えつつ、より安価な先代型マーチ。家庭の状況に合わせて選びたい。

※すべての価格は参考価格です
※中古車市場データはGoo-net 3月調べ

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ