中古車購入
更新日:2015.02.16 / 掲載日:2015.02.12
レンタカーと中古車購入を比較!どっちが得する?

goo-net編集チーム
車を毎日必要としない生活を送っている方は、
あえて車を持ちたいとは考えないかもしれません。
しかしちょっとした用事を足す、出かける時は車を持っていると便利です。
車を持つ為には、購入価格だけでなく、
ガソリン代や税金の支払いが発生しますので、
維持するのにもお金がかかります。
そこで便利なのがレンタカーなのですが、
必要な時だけ車を借りるレンタカーが良いのか、
それとも、中古車を安く購入した方がお得なのか、
悩んでいる方もいらっしゃると思います。
レンタカーと中古車購入を比較しながら、
どっちが得するのか、見ていきたいと思います。
レンタカーのメリット、デメリット
レンタカーのメリットは必要な時だけ車を利用できる点です。
また、レンタルをする度に、車種も選べるので、
毎回異なる車種を選んで車に乗ることができます。
都心で生活している方は、車を置いておく場所を探すのも困難で、
特に住宅密集地では、自宅とは別に、駐車場を契約する必要性も出てきます。
車を持つだけでも、駐車場の費用等、かなりの費用負担が生じますが、
レンタカーならそれを節約できます。
また、レンタカーであれば、ガソリン代は使った分だけ払えばいいだけですし、
毎年かかる自動車税や、2年に1度の車検の費用も発生しないので、
維持費の節約が可能になります。
デメリットとしては、利用したいときにすぐ利用できないことです。
前もって予約しておく必要があるため、
すぐに使いたいのに、車を貸してもらえないこともあります。
また、レンタカー会社から自宅までが離れていると、
そこまで車を借りに行ったり、返却するのも手間です。
中古車のメリット、デメリット
中古車を購入するメリットは、自分の好きなように車を使える点です。
深夜でも早朝でも、車を使いたいと思ったときに、
すぐに利用できるので、大変便利です。
デメリットとしては、維持費がかかることです。
中古車は、車の購入費用を抑えられるのですが、
ガソリン代、自動車税、車検費用、必要に応じて駐車場の費用がかかるため、
トータルで結構な費用がかかるのです。
結局どちらがお得なのかは、車の使用頻度によって変わる
レンタカーか、中古車購入か、
どちらがお得なのかを一概に判断するのは難しいです。
判断ポイントは使い方で、
車の使用頻度が高い方は、購入した方がお得になりますし、
使用頻度が低い方は、レンタカーの方がお得になります。
ご自身の利用状況を考えて、
それぞれ、かかる費用をシミュレーションしてみると、
どちらがお得なのかがわかると思います。