購入パーフェクトガイド
更新日:2021.12.15 / 掲載日:2019.03.20
【購入基礎知識_5】必要な書類
クルマを買った経験のある人ならお分かりでしょうが、クルマ購入の際は用意しなければならない書類が山ほどあります。とはいえ、どんな書類が必要なのかすべて覚えておく必要はありません。中古車を注文すれば、用意すべき書類の種類とどこで申請すればいいかを販売店のスタッフが教えてくれます。車庫証明の取得に関しては、ショップにお金を支払って代行してもらってもいいですが、自分でやればそのぶん費用は節約できます。警察署の窓口に書類を提出するだけなので簡単です
所在図記載欄

所在図記載欄には、 自宅と駐車場の位置関係や距離、 周辺道路の様子、 駐車場内の保管位置などを記入する。自宅と駐車場が離れすぎていると、 許可されないこともあるので借りるときは要注意。
ユーザーが用意するもの
実印
あらかじめ各市町村の役所で「実印登録」をしておく必要があります。委任状や譲渡証明書に押印が必要。軽自動車は認印でOKです。
印鑑証明書
クルマの購入・ 売却時に発行後3カ月以内のものが必要となる。印鑑登録と証明書は各市町村の役所で発行してくれます。
販売店が用意してくれるもの
自動車検査証(車検証)
例えるならクルマの戸籍謄本。納車されたら所有名義を確認。任意保険の見積もりに使うのでコピーを手元に置いておきましょう。
自賠責保険証明書
名義変更や車検のときに必要。車検が切れているクルマの場合は新規加入することになります。車検証と一緒にされていることが多い。
委任状
登録に関する手続きを販売店などに委任する意思表示をするための書類。自分で陸運支局に行き、登録・抹消手続きをするなら不要です。
車庫証明書
クルマの保管場所を管轄する警察署に申請して、 警察の確認後に交付される証明書。申請用紙は警察署にあり、自分で手続きできます。