徹底分析中古車相場
更新日:2021.12.09 / 掲載日:2021.12.09

徹底分析! 中古車相場 今が旬の1台を相場データで見極める!

今月のターゲット

中古車中心相場 70万円〜200万円

トヨタ ルーミー(現行型)
●販売時期:2016年11月〜
●グーネット流通台数:約1800台

 コンパクトボディに広い室内空間という、理想的なパッケージングを備えたトールワゴンタイプの2BOX。ファンカーゴ、bB、そしてラクティスの流れをくんでおり、取りまわしや乗降性、積載性などの面でメリットが多いため、ヤングファミリー層を中心に人気の車種となっている。
 そもそもダイハツからOEM供給されたモデルで、ベースはトール。さらに、同じトヨタ内の販売店違いの兄弟車としてタンクも同時に発売された。
 両側電動スライドドアに加えて、240㎜のスライドが可能なリアシートや衝突回避支援システム「スマートアシストⅡ」も搭載されるなど、高い実用性と安全性を両立している。
 搭載されるエンジンは1.0ℓのターボとノンターボで、どちらも優れた燃費性能を発揮。スポーティなデザインのカスタムモデルも設定されるなど、選択肢も幅広い。

2018年の改良では、衝突回避支援ブレーキ機能が歩行者も検知対象とするなど、進化した「スマートアシストⅢ」を搭載している。
2020年のマイナーチェンジでフロントデザインを変更し、スマートアシストも機能向上。同時に兄弟車のタンクは販売終了となった。

兄弟車はどうだ?

[トヨタ]タンク(最終型)
中古車中心相場 70万〜180万円

現行型ではなくなったがお買い得
ルーミーの上質な雰囲気に対して、タンクは切長なヘッドライトと大口径グリルを持ち、ダイナミックな雰囲気。このデザインの違いが差別化のポイントとなる。流通台数はタンクのほうが100台近く多く、平均相場は安め。

過去1年の相場動向

Buyer’s Guide >> ねらい目はマイナーチェンジ前の物件
 新車販売はかなり堅調で、2021年もベスト3に入る勢い(21年11月現在)。中古車の流通量も多く、相場の中心は130万円前後だが、2016〜2018年式くらいの初期モデルであれば、100万円以下でも十分ねらえる。ここ一年の相場の動きを見てみると、タンクが販売終了した4月前後から下降している。タンクを買おうとしていた層の選択肢がなくなったことから、ルーミーの流通量が徐々に増えつつあることも影響しているのだろう。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ