中古車購入チェックポイント
更新日:2024.06.23 / 掲載日:2024.03.03
【2024年版】レクサス IS VS レクサス RCを徹底比較
レクサスから販売されている「IS」と「RC」は、クーペタイプの流麗なデザインが特徴的な人気車種です。
スポーティな外観とラグジュアリーな内装から、おしゃれでかっこいい車が好きな方のニーズに応えられる車ですが、クーペタイプの車を探している方の中には「ISとRCどちらが自分に適しているか分からない」とお悩みになることもあるでしょう。
この記事では、レクサスISとレクサスRCの価格や燃費、装備など様々な観点から比較していきます。おすすめのグレードも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ISはワイド&ローなプロポーションやシャープな造形が美しい、クーペタイプの乗用車です。初代は2005年に誕生し、スポーツセダンとして「車を操る楽しさ」を常に追求してきました。
レクサスブランドから販売されているセダンの中では最小サイズであるものの、乗車人数は5人と普段使いにも十分な取り回しが魅力的な車として高い人気を誇っています。
車名の由来は「Intelligent Sports Sedan」の頭文字からきており、ハンドリングに対する鋭い反応や軽やかな加速が楽しい車です。グレードや特別車など多彩な商品展開も魅力です。
ここからは、先代モデルと比較して紹介していきます。
ISの初代は2005年~2013年にかけて販売されました。レクサスが日本法人として設立されて間もない時期だったため、専売モデルとして開発されたFR駆動のプレミアムセダンの位置づけです。
2.5Lや3.5Lの6気筒直噴エンジンの力強さや、シンプルながら随所に洗練された意匠を組み込んだエクステリア・インテリアデザインはレクサスブランドの名に恥じない名車として人気を博しました。
現行モデルは2013年から販売された2代目です。現行モデルからレクサスブランドの代名詞であるスピンドルグリルがフロントマスクに採用され、よりダイナミックなボディフォルムとして生まれ変わりました。
初代と比べてホイールベースが拡大されたことで室内空間の快適性が向上しています。また、初代モデルのエンジンタイプに加え、2.0L直噴4気筒ターボエンジンや2.5L直噴4気筒エンジンに大容量モーターを掛け合わせたハイブリッドモデルが登場しました。
走りの良さはそのまま、燃費性能の大幅な改良が施されています。

RCも流麗なクーペデザインが特徴的で、発売後1ヵ月でおよそ1,700台の販売台数に達するほどに人気を博しています。
「アヴァンギャルド・クーペ」をテーマにデザインされたボディと高い走行性能が魅力の車であり、2ドアなので乗車人数は少ないものの、日常生活の中でスポーツカーを運転する楽しみを提供してくれます。
車名の由来は「Radical Coupe」の頭文字からきています。販売されているラインアップの中でセダンタイプの車が多い中、「このような車をつくれるのか」と意表を突く革新的な車といえるでしょう。
ここからは、現行モデルについてマイナーチェンジの内容も踏まえて紹介します。
現行モデルは2014年から販売されています。2ドア専用クーペとしてレクサスブランドの中でも異彩を放つ車です。
プラットフォームは「GS」と同じものを採用しており、ロングノーズとショートホイールベースがスポーツカーらしいフォルムに仕立て上げられています。
フロントマスクにはレクサスの代名詞であるスピンドルグリルが採用されており、ワイド&ローの刺激的なエクステリアデザインが特徴的です。
内装については、なめらかな質感のセミアニリン本革シートが採用されており、シンプルなデザインの中に高級感が光る特別感のあるデザインが魅力的です。
エンジンは、3.5L6気筒自然吸気エンジンや2.5L直列4気筒エンジンと高出力モーターを組み合わせたハイブリッドモデルが用意されています。力強さの中にも滑らかさを感じる走行性能は走りの楽しさを感じられるポイントです。
2015年のマイナーチェンジから、2.0L4気筒直噴ターボエンジンが加わりました。最もコンパクトなエンジンながらDual-VVT-iW機能がついているため、低速域からトルクフルな加速感を実現しています。
車を購入する際に最も気になるのが価格です。両車ともグレードや駆動方式で価格の幅があるため予算にあわせて選択しましょう。
価格において比較するとISのほうがお求めになりやすい金額といえるでしょう。
なお、車の購入は新車だけでなく、中古車という選択肢もあります。両車種ともニーズが高いため、中古車市場に豊富な取り扱いがあります。購入を検討する際にはチェックしてみましょう。

ここからは、ISとRCのボディサイズを比較します。具体的なサイズは下記の通りです。
両車ともエンジンタイプにより、ボディサイズに若干の違いがあります。全高はISが高く設計されていますが、居住スペースの開放感について顕著な違いは感じられないでしょう。
両車とも駐車場では問題なく駐車できるものの、機械式駐車場の場合はサイズ制限が設けられているため注意しましょう。高さ1,550mm、幅1,850mmに設定されているところの場合、幅が制限数値ギリギリです。そのため、初めて訪れる施設や旅行先では駐車場のサイズをしっかり確認しましょう。

ここからは、ISとRCの室内空間を比較します。具体的なサイズは下記の通りです。
室内空間については大きな変わりはないものの、RCは2ドアクーペであり室内長もISと比べて70mm短いため、若干ISの方がゆとりがあります。
室内長以外のサイズ感は両車とも変わらないため、後席のレッグスぺース以外は居住性の観点において同じくらいと考えられます。
両車とも数値は大きく変わらないものの、ISの燃費性能の方がRCと比べると良いと考えられます。また、両車ともハイブリッド車であればエンジン車と比べると格段に燃費性能は向上しているので、燃費性能の良い車に乗りたい場合はハイブリッド車を選びましょう。
ISとRCは基本的に同じ性能のエンジンを搭載しているため大きな差は見られません。一方で、IS 500については他のグレードと比較しても排気量や最大出力が大きく異なっています。数値からもIS 500がハイパワーであることがわかります。
タイヤ幅が広いと、走行時の安定性に影響を与える傾向があります。そのため、安定した走りが好みの方には、ISであれば 「F SPORT」「Version L」「F SPORT Mode Brack Ⅲ」を、RCであれば「F SPORT」をおすすめします。

ここからは、ISとRCの安全装備を比較します。
ISとRCの全グレードに標準装備されている安全装備は「Lexus Safety System」と「プリクラッシュセーフティ」です。クルーズコントロールやレーントレーシングアシストなど最新技術を活用した安全機能が搭載されています。
また、各グレードによっては次のような細かな違いがあります。
・IS
IS 300とIS 500に車両接近通報装置はついていません。IS 500にはパノラミックビューモニターが標準装備されていますが、他のグレードはメーカーのオプション機能です。
・RC
RC 350 F SPORT以外のグレードがVDIM(ABS、VSC、TRCなどの統合制御機構)が標準装備であるものの、RC 350 F SPORTについては、LDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)やアクティブステアリング統合制御機能が代わりに標準装備されています。
以上のような違いはあるものの、両車とも十分な安全性能を有しているので安心して運転を楽しめます。

ここからは、ISとRCのラゲッジスペース(荷室)について、広さを比較します。具体的な大きさは下記の通りです。
ラゲッジスペースは座席の使い方で大きく異なりますが、いずれも日常使いには十分なラゲッジスペースを有しています。
RCは「RC 300」グレード(2WD・ガソリン車)をおすすめします。価格は5,814,000円とISよりも高めの設定ではありますが、クーペタイプの美しいデザインが好みであれば購入を検討してみましょう。
両車種とも安全性能や必要な装備がしっかりと搭載されており、高級感のあるデザインは他のグレードと比較しても遜色ありません。両車種の中で価格を抑えたい場合はおすすめのグレードです。
RCにおいては「RC 300」グレードをおすすめします。排気量はISと比べると少ない3,456Lですが、V型8気筒にも負けず劣らずパワフルな加速を実現しています。また、加速性能に加えて環境性能までカバーする作り込まれたエンジンは、一度経験すると他の車では物足りなくなるでしょう。
RCにおいては「RC 350 version L」がおすすめです。他グレードに採用されている本革シートより高級なセミアニリン本革シートを贅沢に使っているため、より高級感のある引き締まったデザインを感じられます。
※本記事は、2024年2月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。
スポーティな外観とラグジュアリーな内装から、おしゃれでかっこいい車が好きな方のニーズに応えられる車ですが、クーペタイプの車を探している方の中には「ISとRCどちらが自分に適しているか分からない」とお悩みになることもあるでしょう。
この記事では、レクサスISとレクサスRCの価格や燃費、装備など様々な観点から比較していきます。おすすめのグレードも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の目次
レクサス ISのプロフィール

レクサスブランドから販売されているセダンの中では最小サイズであるものの、乗車人数は5人と普段使いにも十分な取り回しが魅力的な車として高い人気を誇っています。
車名の由来は「Intelligent Sports Sedan」の頭文字からきており、ハンドリングに対する鋭い反応や軽やかな加速が楽しい車です。グレードや特別車など多彩な商品展開も魅力です。
先代モデルとの比較
ISはトヨタのアルテッツアの後継モデルとして2005年からレクサスブランドとして販売が開始されました。現在に至るまでモデルチェンジは1回しかしていないものの、コンパクトな取り回しの良さと2.5Lや3.5Lの余裕のあるエンジンが魅力の車です。ここからは、先代モデルと比較して紹介していきます。
ISの初代は2005年~2013年にかけて販売されました。レクサスが日本法人として設立されて間もない時期だったため、専売モデルとして開発されたFR駆動のプレミアムセダンの位置づけです。
2.5Lや3.5Lの6気筒直噴エンジンの力強さや、シンプルながら随所に洗練された意匠を組み込んだエクステリア・インテリアデザインはレクサスブランドの名に恥じない名車として人気を博しました。
現行モデルは2013年から販売された2代目です。現行モデルからレクサスブランドの代名詞であるスピンドルグリルがフロントマスクに採用され、よりダイナミックなボディフォルムとして生まれ変わりました。
初代と比べてホイールベースが拡大されたことで室内空間の快適性が向上しています。また、初代モデルのエンジンタイプに加え、2.0L直噴4気筒ターボエンジンや2.5L直噴4気筒エンジンに大容量モーターを掛け合わせたハイブリッドモデルが登場しました。
走りの良さはそのまま、燃費性能の大幅な改良が施されています。
レクサス RCのプロフィール

「アヴァンギャルド・クーペ」をテーマにデザインされたボディと高い走行性能が魅力の車であり、2ドアなので乗車人数は少ないものの、日常生活の中でスポーツカーを運転する楽しみを提供してくれます。
車名の由来は「Radical Coupe」の頭文字からきています。販売されているラインアップの中でセダンタイプの車が多い中、「このような車をつくれるのか」と意表を突く革新的な車といえるでしょう。
先代モデルとの比較
RCは2014年から販売が開始されました。現在に至るまで2015年にマイナーチェンジを経ているものの、大きなフルモデルチェンジはまだされていません。ここからは、現行モデルについてマイナーチェンジの内容も踏まえて紹介します。
現行モデルは2014年から販売されています。2ドア専用クーペとしてレクサスブランドの中でも異彩を放つ車です。
プラットフォームは「GS」と同じものを採用しており、ロングノーズとショートホイールベースがスポーツカーらしいフォルムに仕立て上げられています。
フロントマスクにはレクサスの代名詞であるスピンドルグリルが採用されており、ワイド&ローの刺激的なエクステリアデザインが特徴的です。
内装については、なめらかな質感のセミアニリン本革シートが採用されており、シンプルなデザインの中に高級感が光る特別感のあるデザインが魅力的です。
エンジンは、3.5L6気筒自然吸気エンジンや2.5L直列4気筒エンジンと高出力モーターを組み合わせたハイブリッドモデルが用意されています。力強さの中にも滑らかさを感じる走行性能は走りの楽しさを感じられるポイントです。
2015年のマイナーチェンジから、2.0L4気筒直噴ターボエンジンが加わりました。最もコンパクトなエンジンながらDual-VVT-iW機能がついているため、低速域からトルクフルな加速感を実現しています。
グレードと価格の比較
ここからは、ISとRCの価格を比較します。車を購入する際に最も気になるのが価格です。両車ともグレードや駆動方式で価格の幅があるため予算にあわせて選択しましょう。
ISのグレード | メーカー希望小売価格 |
---|---|
IS 300(2WD) | 4,810,000円(税込) |
IS 300 F SPORT(2WD) | 5,360,000円(税込) |
IS 300 Version L(2WD) | 5,560,000円(税込) |
IS 300 特別仕様車 F SPORT Mode Brack Ⅲ(2WD) | 5,860,000円(税込) |
IS 300h(ハイブリッド・2WD) | 5,270,000円(税込) |
IS 300h F SPORT(ハイブリッド・2WD) | 5,810,000円(税込) |
IS 300h Version L(ハイブリッド・2WD) | 6,010,000円(税込) |
IS 300h 特別仕様車 F SPORT Mode Brack Ⅲ(ハイブリッド・2WD) | 6,310,000円(税込) |
IS 350 F SPORT(2WD) | 6,510,000円(税込) |
IS 350 特別仕様車 F SPORT Mode Brack Ⅲ(2WD) | 7,010,000円(税込) |
IS 500 F SPORT Performance(2WD) | 8,500,000円(税込) |
RCのグレード | メーカー希望小売価格 |
---|---|
RC 300(2WD) | 5,814,000円(税込) |
RC 300 F SPORT(2WD) | 6,344,000円(税込) |
RC 300 Version L(2WD) | 6,326,000円(税込) |
RC 300h(ハイブリッド・2WD) | 6,262,000円(税込) |
RC 300h F SPORT(ハイブリッド・2WD) | 6,792,000円(税込) |
RC 300h Version L(ハイブリッド・2WD) | 6,774,000円(税込) |
RC 350(2WD) | 6,629,000円(税込) |
RC 350 F SPORT(2WD) | 7,352,000円(税込) |
RC 350 Version L(2WD) | 7,141,000円(税込) |
なお、車の購入は新車だけでなく、中古車という選択肢もあります。両車種ともニーズが高いため、中古車市場に豊富な取り扱いがあります。購入を検討する際にはチェックしてみましょう。
外観とボディサイズの比較

ISのグレード | ボディサイズ |
---|---|
IS 300(2WD) | 全長4,710mm×全幅1,840mm×全高1,435mm |
IS 300h(ハイブリッド AWD) | 全長4,710mm×全幅1,840mm×全高1,435mm |
IS 300h(ハイブリッド 2WD) | 全長4,710mm×全幅1,840mm×全高1,435mm |
IS 350(2WD) | 全長4,760mm×全幅1,840mm×全高1,435mm |
IS 500(2WD) | 全長4,760mm×全幅1,840mm×全高1,435mm |
RCのグレード | ボディサイズ |
---|---|
RC 300(2WD) | 全長4,700mm×全幅1,840mm×全高1,395mm |
RC 300h(ハイブリッド) | 全長4,700mm×全幅1,840mm×全高1,395mm |
RC 350(2WD) | 全長4,700mm×全幅1,840mm×全高1,395mm |
両車とも駐車場では問題なく駐車できるものの、機械式駐車場の場合はサイズ制限が設けられているため注意しましょう。高さ1,550mm、幅1,850mmに設定されているところの場合、幅が制限数値ギリギリです。そのため、初めて訪れる施設や旅行先では駐車場のサイズをしっかり確認しましょう。
室内の広さを比較

IS | 室内長1,945mm×室内幅1,500mm×室内高1,160mm |
RC | 室内長1,875mm×室内幅1,500mm×室内高1,160mm |
室内長以外のサイズ感は両車とも変わらないため、後席のレッグスぺース以外は居住性の観点において同じくらいと考えられます。
燃費性能の比較
ここからは、ISとRCの各グレードにおける燃費(国土交通量審査値)を比較していきます。ISのグレード | WLTCモード | 市街地モード | 郊外モード | 高速道路モード |
---|---|---|---|---|
IS 300(2WD) | 12.2km/L | 8.8km/L | 12.0km/L | 14.7km/L |
IS 300h(ハイブリッド AWD) | 16.2km/L | 14.4km/L | 16.6km/L | 16.8km/L |
IS 300h(ハイブリッド 2WD) | 18.0km/L | 15.6km/L | 18.3km/L | 18.8km/L |
IS 350(2WD) | 10.7km/L | 7.0km/L | 11.2km/L | 13.3km/L |
IS 500(2WD) | 9.0km/L | 5.5km/L | 9.5km/L | 11.8km/L |
RCのグレード | WLTCモード | 市街地モード | 郊外モード | 高速道路モード |
---|---|---|---|---|
RC 300(2WD) | 12.0km/L | 8.7km/L | 11.9km/L | 14.5km/L |
RC 300h(ハイブリッド 2WD) | 17.7km/L | 15.6km/L | 17.9km/L | 18.6km/L |
RC 350(2WD) | 10.6km/L | 7.0km/L | 11.0km/L | 13.2km/L |
動力性能の比較
こちらでは、ISとRCの動力性能を見ていきましょう。両車種のスペックは下記の通りです。ISのグレード | エンジン種類 | 総排気量 | 最大出力 |
---|---|---|---|
IS 300 | 直列4気筒インタークーラー付ターボ | 1.998L | 180kW(245PS)/5,200~5,800r.p.m |
IS 300h(ハイブリッド車) | 直列4気筒 | 2.493L | 131kW(178PS)/6,000r.p.m |
IS 350 | V型6気筒 | 3.456L | 234kW(318PS)/6,600r.p.m |
IS 500 | V型8気筒 | 4.968L | 354kW(481PS)/7,100r.p.m |
RCのグレード | エンジン種類 | 総排気量 | 最大出力 |
---|---|---|---|
RC 300 | 直列4気筒インタークーラー付ターボ | 1.998L | 180kW(245PS)/5,200~5,800r.p.m |
RC 300h(ハイブリッド車) | 直列4気筒 | 2.493L | 131kW(178PS)/6,000r.p.m |
RC 350 | V型6気筒 | 3.456L | 234kW(318PS)/6,600r.p.m |
タイヤサイズの比較
ここでは、ISとRCのタイヤサイズを比較します。具体的なサイズ感は下記の通りです。ISのグレード | タイヤサイズ |
---|---|
IS 300 | 235/45R19 |
IS 300 F SPORT IS 300 Version L IS 300 F SPORT Mode Brack Ⅲ |
フロント:235/40R19、リア:265/35R19 |
IS 300h | 235/45R19 |
IS 300h F SPORT IS 300h Version L IS 300h F SPORT Mode Brack Ⅲ |
フロント:235/40R19、リア:265/35R19 |
IS 350 F SPORT IS 350 F SPORT Mode Brack Ⅲ |
フロント:235/40R19、リア:265/35R19 |
IS 500 F SPORT Performance | フロント:235/40R19、リア:265/35R19 |
RCのグレード | タイヤサイズ |
---|---|
RC 300 | 235/45R19 |
RC 300 F SPORT | フロント:235/40R19、リア:265/35R19 |
RC 300 Version L | 235/40R19 |
RC 300h | 235/45R19 |
RC 300h F SPORT | フロント:235/40R19、リア:265/35R19 |
RC 300h Version L | 235/40R19 |
RC 350 | 235/45R19 |
RC 350 F SPORT | フロント:235/40R19、リア:265/35R19 |
RC 350 Version L | 235/40R19 |
安全装備の比較

ISとRCの全グレードに標準装備されている安全装備は「Lexus Safety System」と「プリクラッシュセーフティ」です。クルーズコントロールやレーントレーシングアシストなど最新技術を活用した安全機能が搭載されています。
また、各グレードによっては次のような細かな違いがあります。
・IS
IS 300とIS 500に車両接近通報装置はついていません。IS 500にはパノラミックビューモニターが標準装備されていますが、他のグレードはメーカーのオプション機能です。
・RC
RC 350 F SPORT以外のグレードがVDIM(ABS、VSC、TRCなどの統合制御機構)が標準装備であるものの、RC 350 F SPORTについては、LDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)やアクティブステアリング統合制御機能が代わりに標準装備されています。
以上のような違いはあるものの、両車とも十分な安全性能を有しているので安心して運転を楽しめます。
ラゲッジスペースの比較

ISのグレード | 荷室サイズ |
---|---|
IS 300 IS 350 IS 500 |
奥行1,085mm×幅860~1,480mm×高さ425~470mm 荷室容量:約379L |
IS 300h | 奥行1,030mm×幅820~1,272mm×高さ364~460mm 荷室容量:約293~342L |
RCのグレード | 荷室サイズ |
---|---|
RC 300 RC 350 |
奥行1,061mm×幅863~1,544mm×高さ472mm 荷室容量:約372L |
RC 300h | 奥行1,048mm×幅842~1,294mm×高さ459mm 荷室容量:約340L |
おすすめグレードの選び方
ここからは、ISとRCにおいて「価格」「走行性」「装備」の3つの観点からおすすめのグレードを紹介します。価格重視
価格重視の場合、ISは「IS 300」グレード(2WD・ガソリン車)がおすすめです。価格は4,810,000円と500万円を切っていることから、レクサスブランドのラインアップに鑑みると購入しやすいでしょう。RCは「RC 300」グレード(2WD・ガソリン車)をおすすめします。価格は5,814,000円とISよりも高めの設定ではありますが、クーペタイプの美しいデザインが好みであれば購入を検討してみましょう。
両車種とも安全性能や必要な装備がしっかりと搭載されており、高級感のあるデザインは他のグレードと比較しても遜色ありません。両車種の中で価格を抑えたい場合はおすすめのグレードです。
走り重視
走りを重視する場合、ISはガソリン車の「IS 500 F SPORT」グレードがおすすめです。総排気量は展開するグレード内で最大の4,968Lであり、V型8気筒のパワフルなエンジンが魅力的です。伸びやかな加速は走る楽しみを倍増させてくれますが、美しいエンジン音も楽しめる車です。RCにおいては「RC 300」グレードをおすすめします。排気量はISと比べると少ない3,456Lですが、V型8気筒にも負けず劣らずパワフルな加速を実現しています。また、加速性能に加えて環境性能までカバーする作り込まれたエンジンは、一度経験すると他の車では物足りなくなるでしょう。
装備重視
装備を重視する場合、ISは最上級グレードの「IS 350 F SPORT Mode BrackⅢ」がおすすめです。高性能なエンジンを搭載し、電子制御8速オートマチックが搭載されています。また、黒を基調としたインテリアデザインが落ち着いた高級感を演出しています。RCにおいては「RC 350 version L」がおすすめです。他グレードに採用されている本革シートより高級なセミアニリン本革シートを贅沢に使っているため、より高級感のある引き締まったデザインを感じられます。
※本記事は、2024年2月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。
この記事の画像を見る