中古車購入ガイド
更新日:2024.12.04 / 掲載日:2024.12.04
モコ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
いざクルマを買おうにも、数多あるクルマの中から自分に合った1台を選ぶのは簡単ではありません。人気車であっても、実際どんなクルマなのか、どこが良いのか、ということが分からなければ、判断しきれませんよね。
そこで本企画では、圧倒的な人気を誇る車種を徹底的に解説! 車種の概要から人気モデル紹介、ユーザーレビュー、メンテナンスの作業実績まで情報盛りだくさんでお届けします。内容は随時アップデートしていくので、ブックマークをおすすめします。

【モコってどんなクルマなの? 人気のワケ】

日産の量産モデルとしてははじめての軽自動車。カテゴリーとしては「ハイトワゴン」で室内空間が広く、どの世代もリヤドアはスライド式ではなくスイング式を組み合わせています。
3世代にわたって新車販売していたモコですが、その特徴は「実用性最優先」ではなくちょっとオシャレな雰囲気を持っていること。たとえば初代は流麗なワンモーションフォルムのボディとしていたし、3代目は当時としては珍しいタッチパネルオーディオ(オプション)を組み合わせた、タブレット端末を組み込んだようなダッシュボードのデザインが新鮮でした。車体やメカニズムはスズキ「MRワゴン」と共通で、商品企画は日産が行いましたが、設計や開発、そして生産はスズキが担当しています。
【モコを代表する3モデル】
ひと口にモコといっても、モデルによってデザインや性能はまちまち。購入を検討するなら、代表的なモデルや特徴は押さえておきたいところです。ここではモコを代表する3モデルをピックアップしてご紹介します。
MG03系(2011年発売モデル)

フルモデルチェンジではパッケージングも刷新され、Aピラーを立ててルーフを前方へ伸ばすなどプロポーションは以前のモデルよりもキャビンの前後長を感じさせるシルエットに。もちろん実際に室内も従来モデルに比べて広くなっていて、たとえば室内長は180mmも拡大。リヤシート取付位置が後方になったことで後席スペースも広がっています。アイボリーとブラックの組み合わせで先進性を感じるコックピットも魅力です。
モデル変遷
2011年2月 フルモデルチェンジ
2011年6月 「X アイドリングストップ」を追加
2012年5月 燃費を向上
2013年7月 一部改良
2013年10月 マイナーチェンジ
モコ MG03系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | X | 129.6~ | 14.9~85.5 | 577 |
2 | S | 119.3~ | 16.0~120.1 | 421 |
3 | ドルチェX | 138.9~ | 30.0~104.1 | 102 |
4 | X FOUR | 141.7~ | 14.8~84.8 | 125 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
ターボエンジンを搭載する「G」がイチオシ。ターボエンジンは自然吸気エンジンに比べてパワーがあり、余力が増すことで運転が楽になるからです。また「G」は最上級グレードなので装備も充実。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
どんなクルマかは分かったけれど、実際の使い勝手はどうか? 決して安くない買い物なだけにリアルな口コミが気になるところです。そこで、グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:182件
モコ MG03系の作業実績
故障は多い? 維持費がかかる? 購入後のことも気になりますよね。ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
ミッション・駆動系修理・整備

【(株)ビップオート CARモール岩出】
営業時間:9:00~18:30
定休日:水曜日
住所:〒649-6245 和歌山県岩出市中島804-2
モコ MG03系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>> 日産モコに後付できる純正オプション(タイヤ・ホイール・ナビ等)にはどんなものがあるのか
MG02系(2006年発売モデル)

デザインは先代のスポーティな雰囲気から、背の高さを強調し実用性の高さをイメージさせるスタイルへと変更されました。いっぽうインテリアはダッシュボードが丸みを帯び、またやわからいカラーリングによってキュートな雰囲気を演出しています。それまでのパーソナルなクルマとしての使われ方から、室内の広さといった実用性を求める方向へシフトしつつあった軽自動車ニーズの変化が反映されているといっていいでしょう。エンジンはターボと自然吸気を設定。
モデル変遷
2006年2月 フルモデルチェンジ
2009年6月 マイナーチェンジ
モコ MG02系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | E | 113.7~ | 9.9~78.0 | 179 |
2 | S | 105.8~ | 12.0~56.2 | 153 |
3 | E ショコラティエ | 113.7~ | 12.0~56.5 | 64 |
4 | E FOUR | 125.5~ | 11.9~59.9 | 33 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
最上級となる「G」がオススメです。その最大の理由はターボエンジンを搭載しているから。軽自動車のエンジンは排気量が小さくて非力気味なので、できれば力強いターボエンジン搭載車を選びたいですね。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:145件
モコ MG02系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
全塗装

【有限会社 サワネ自動車】
営業時間:8:30~18:30
定休日:日曜日
住所:〒992-1123 山形県米沢市万世町桑山3146
【あわせて読みたい】
MG01系(2002年発売モデル)

一般的なハイトワゴン軽自動車とは明確に違う、流麗なワンモーションフォルムが魅力。しかし後席には十分な居住スペースがあり、ファミリーでの使用も問題ありません。エンジンは自然吸気とターボが選べ、トランスミッションは全車とも4速AT。駆動方式はFFと4WDを用意しています。2004年2月のマイナーチェンジ以降は、フロントシートが左右で独立したセパレート型から、左右がつながったベンチタイプへ変更され、後席スライド量も105mmから135mmへ拡大して居住性が高まっています。
モデル変遷
2002年4月 モコを発売
2002年8月 「C」を追加
2004年2月 マイナーチェンジ
モコ MG01系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | C | 102.4~114.1 | 11.8~30.0 | 13 |
2 | Q | 110.3~122.0 | 13.0~42.8 | 7 |
3 | ブランベージュセレクション | 108.7~120.4 | 26.0~ | 1 |
4 | T | 120.8~132.5 | 14.0~30.0 | 4 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
イチオシは「T」。力が強いターボエンジンを搭載し、バイパスや高速道路への合流が楽になって運転が疲れないからです。「T」はアルミホイールなども標準採用と装備レベルが高いのも魅力。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:35件
モコ MG01系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
エンジン関連修理・整備

【株式会社 マサキオート】
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
住所:〒649-6246 和歌山県岩出市吉田139
【あわせて読みたい】
車種の概要から人気モデル、ユーザーの声など大ボリュームで、モコについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛車選びに失敗しないためには情報収集が肝心です。他にも圧倒的な人気を誇る車種についてたっぷり紹介しているので気になる車種があればぜひ覗いてみてください。
