中古車購入ガイド
更新日:2024.07.03 / 掲載日:2024.07.03
ライズ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
いざクルマを買おうにも、数多あるクルマの中から自分に合った1台を選ぶのは簡単ではありません。人気車であっても、実際どんなクルマなのか、どこが良いのか、ということが分からなければ、判断しきれませんよね。
そこで本企画では、圧倒的な人気を誇る車種を徹底的に解説! 車種の概要から人気モデル紹介、ユーザーレビュー、メンテナンスの作業実績まで情報盛りだくさんでお届けします。内容は随時アップデートしていくので、ブックマークをおすすめします。

【ライズってどんなクルマなの? 人気のワケ】

日常のパートナーとして付き合うことをメインに開発されたコンパクトなSUV。サイズは軽自動車+α程度です。新車で買えるトヨタのSUVとしてはもっとも車体が小さいから日常での取り回しが良く、SUVブームの盛り上がりにデビューしたこともあり初代はベストセラーとなりました。全長が短いわりに広い後席スペースとラゲッジスペースを備える実用性の高さとリーズナブルな価格が魅力です。モデル途中からハイブリッドモデルも追加されました。かつて販売していた「キャミ」の後継と言っていいかもしれません。
A200系(2019年発売モデル)

トヨタブランドとして販売していますが、開発と製造をダイハツが担当している、いわゆるOEM(相手先ブランド)商品。全長は4mに満たず、トヨタ「ヤリスクロス」よりさらにひとまわり小さい車体は小回りが利き、狭い駐車場などでも扱いやすいのが魅力です。当初は1.0Lターボエンジンだけの設定でしたが、2021年11月の改良ではFFモデルが新設定された1.2Lの自然吸気エンジンで燃費重視、4WDモデルは従来通りの1.0Lターボエンジンで動力性能重視としています。同時にFFモデルにはハイブリッドも追加されました。このハイブリッドはいわゆるトヨタ式のハイブリッドとは全く別物で、エンジンを発電専用として動かし、駆動力はすべてモーターで生み出す仕掛けとなっています。これは日産のe-POWERと同じ考え方です。
モデル変遷
2019年11月 ライズを発売
2021年11月 ハイブリッド車を追加
ライズ A200系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | Z | 204.9~230.9 | 148.2~301.7 | 2084 |
2 | G | 186.7~217.3 | 142.6~269.1 | 614 |
3 | X | 171.7~199.5 | 158.4~259.1 | 98 |
4 | X S | 174.5~198.5 | 148.3~260.2 | 96 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
イチオシはターボエンジン搭載車。なぜなら動力性能にゆとりがあり、峠道や高速道路でも運転が楽だからです。もし高速道路の渋滞を走ることが多いなら、停止保持機能付きのACCを備える「Z」グレードがオススメ。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
どんなクルマかは分かったけれど、実際の使い勝手はどうか? 決して安くない買い物なだけにリアルな口コミが気になるところです。そこで、グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:8件
ライズ A200系の作業実績
故障は多い? 維持費がかかる? 購入後のことも気になりますよね。ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
タイヤホイールセット交換

【タイヤショップツーエル】
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日
住所:〒720-2123 広島県福山市神辺町川北188-1
ライズ A200系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>> 最新版・人気SUVトップ10【1】DAIHATSU/TOYOTA ロッキー/ライズ
>> トヨタ コンパクトSUV「ライズ」にハイブリッド車を設定
車種の概要から人気モデル、ユーザーの声など大ボリュームで、ライズについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛車選びに失敗しないためには情報収集が肝心です。他にも圧倒的な人気を誇る車種についてたっぷり紹介しているので気になる車種があればぜひ覗いてみてください。
