中古車購入ガイド
更新日:2024.10.01 / 掲載日:2024.03.28
中古車の見えない部分をピピッと診断!「グー故障診断」をまるっと解説!

グーネットで愛車探しをお楽しみの皆さん、こんなお悩みを感じたことはありませんか?
「買いたい中古車はあるけど、見えない部分の故障が不安…」
「ネット購入は便利だけど、購入前に現車の状態を詳しく知りたいなあ…」
一台一台の状態が異なる中古車は、その良し悪しの見極めがとっても大変!金額が大きいだけに、不安要素をスッキリさせて納得のお買い物をしたいですよね。
2024年10月から、従来の車検では見えなかった電子制御系装置を故障診断機でチェックするOBD車検がスタートしますが、グーネットではそれに先駆けて、「なっとくの中古車選び」をサポートする「グー故障診断」を3月28日よりスタート! 中古車選びがもっとスムーズになる、耳寄りな新サービスを解説します。
●グー故障診断についてはこちらをチェック!>>https://www.goo-net.com/lp/search/obd/
「グー故障診断」で中古車の“健康状態”を見える化!

グー故障診断は、エンジン、トランスミッション、ABS、エアーバッグ、パワーステアリング、HV/PHV/EV、先進安全装備、その他の8項目にわたる電子制御系装置を故障診断機でチェックするというもの。その診断結果が「グー故障診断書」として車両情報に掲載されます。
異常のあった項目が赤く表示されるため、クルマの知識が無くても状態を一目で判断。外見だけでは分からない電子系統の故障トラブルが見える化されるため、異常の有無まで納得した上でクルマの購入を進めることができるんです。
「グー故障診断」+「グー鑑定」でクルマの状態をくまなくチェック!

ところで、“なっとくできる中古車選び”をサポートするサービスとして「グー鑑定」もあります。こちらも中古車の状態が分かるグー鑑定書が付きますが、グー故障診断とは何が違うのでしょうか。
グー鑑定は第三者機関である日本自動車鑑定協会(JAAA)のプロの鑑定師が、中古車の状態を鑑定するというもの。点検項目は大きく分けて外装・内装・機関・修復歴という4項目があり、内外装のキズや骨格のゆがみ、エンジンの異音・異臭などといった異常がないかどうか、見える部分をチェックします。
一方のグー故障診断は先ほど解説した通り、電子制御系装置を故障診断機でチェック。目視だけでは分からない、見えない部分を診断していくのです。
グー鑑定でクルマの見える部分、グー故障診断でクルマの見えない部分が分けてチェックされているので、クルマの知識が無くても状態がしっかりと確認でき、より納得できる中古車選びを進めることができるんです。
おわりに

2024年10月からOBD車検が始まるなど、目に見えない部分の点検・診断の重要性が高まっています。また、ネット購入も広まりつつある昨今では、車両情報の充実度、そして分かりやすさが購入を判断する大事なポイントになることでしょう。
グーネットで中古車選びをする際には、グー故障診断が付いた中古車をチェックしてみてくださいね!
グー故障診断ご利用時の注意
※グー故障診断は保証サービスではありません。購入時は必ず現車をご確認ください。
※実際にお渡しする故障診断書につきましては、形式および表示項目が異なる場合がございます。
※グー故障診断はあくまでも実施時点での診断結果となります。将来にわたり車両状態を担保するものではありませんので、車両情報等の詳細は各販売店へお問い合わせください。
●グー故障診断>>https://www.goo-net.com/lp/search/obd/