中古車購入ガイド
更新日:2024.12.04 / 掲載日:2024.12.04
ハイゼットカーゴ買うなら必見!年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
いざクルマを買おうにも、数多あるクルマの中から自分に合った1台を選ぶのは簡単ではありません。人気車であっても、実際どんなクルマなのか、どこが良いのか、ということが分からなければ、判断しきれませんよね。
そこで本企画では、圧倒的な人気を誇る車種を徹底的に解説! 車種の概要から人気モデル紹介、ユーザーレビュー、メンテナンスの作業実績まで情報盛りだくさんでお届けします。内容は随時アップデートしていくので、ブックマークをおすすめします。

【ハイゼットカーゴってどんなクルマなの? 人気のワケ】

「ハイゼット」はダイハツの軽商用車で、軽トラックとワンボックスバンの2つのボディを用意。「ハイゼットカーゴ」は後者のバンボディで、軽自動車という限られたサイズの中で最大限の室内空間を確保しているのが大きな特徴です。荷物を運ぶための商用車に特化したキャラクターなので見た目はシンプルで快適装備なども少ない質実剛健のモデルといっていいでしょう。商用車登録だから税金など維持費が安いのも魅力です。
【ハイゼットカーゴを代表する3モデル】
ひと口にハイゼットカーゴといっても、モデルによってデザインや性能はまちまち。購入を検討するなら、代表的なモデルや特徴は押さえておきたいところです。ここではハイゼットカーゴを代表する3モデルをピックアップしてご紹介します。
S700系(2021年発売モデル)

フルモデルチェンジでは最新のプラットフォームを採用するとともに、パワートレインなども刷新。走行性能や燃費性能が大幅にアップデートされました。荷室空間(車内空間)を拡大するためにボディさらに四角化。車体側面が垂直に近づいたのは天井付近でも左右方向の室内幅を広げるためだし、リヤワイパーが窓の上部につくのも有効荷室長を広げるための工夫です。メカニズム面はトランスミッションがCVT化されて走りが滑らかかつ駆動力を効率よく活用できるようになったことがトピック。装備面は上位グレードに軽商用ワンボックスバン初となるスマートキー(非接触キー)や左右両側の電動スライドドアなどが用意されたことがニュースです。
モデル変遷
2021年12月 フルモデルチェンジ
ハイゼットカーゴ S700系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | DX | 115.5~136.4 | 75.0~289.3 | 543 |
2 | クルーズ | 123.2~148.5 | 87.9~325.7 | 74 |
3 | クルーズターボ | 145.2~160.6 | 126.9~401.0 | 58 |
4 | スペシャル | 104.5~125.4 | 91.8~176.0 | 78 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
動力性能に余裕のあるターボエンジンを搭載する「クルーズターボ」がイチオシ。ちなみに従来は「搭載車を設定」だった先進安全システムは全車に標準採用となりました。
ハイゼットカーゴ S700系の作業実績
故障は多い? 維持費がかかる? 購入後のことも気になりますよね。ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
カーナビ・ETC・ドラレコ取付

【pool base/(同)プール】
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日・祝日
住所:〒041-0824 北海道函館市西桔梗町862-11
ハイゼットカーゴ S700系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>> 新型ハイゼットカーゴ&アトレー発表 17年ぶりフルモデルチェンジ
S300系(2004年発売モデル)

フルモデルチェンジしてより四角いボディとなりました。その四角さにもしっかりと理由があり、室内空間を拡大してより便利に使えるようにするためです。従来通りの自然吸気エンジンに加えてターボエンジン搭載車が用意されたのもトピック。荷物をたくさん積んでも力強く走ることができます。また、2005年には軽自動車初のハイブリッドモデルが用意されましたが、車両が高価であり、実走行での燃費向上効果がそれほど大きいわけではないのでユーザーメリットは少ないかもしれません。
モデル変遷
2004年12月 フルモデルチェンジ
2005年10月 一部改良
2007年12月 マイナーチェンジ
2010年8月 一部改良
2015年12月 一部改良
2017年11月 マイナーチェンジ
2018年12月 一部改良
2019年11月 一部改良
2020年8月 一部改良
ハイゼットカーゴ S300系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | DX | 104.5~124.9 | 15.9~129.9 | 546 |
2 | スペシャル | 94.1~115.5 | 16.0~230.0 | 414 |
3 | クルーズ | 111.3~124.8 | 24.8~190.0 | 195 |
4 | クルーズターボ | 123.2~136.7 | 17.5~198.0 | 111 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
グレード名に「ASⅢ」と付くグレードがオススメ。理由は衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全装備が搭載されているからです。装備が充実する最上級グレードでターボエンジンを積む「クルーズターボSA Ⅲ」がイチオシ。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
どんなクルマかは分かったけれど、実際の使い勝手はどうか? 決して安くない買い物なだけにリアルな口コミが気になるところです。そこで、グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:70件
ハイゼットカーゴ S300系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
塗装

【持ち込みパーツ取付専門 bortiga ボルティガ (グッドウィル・モータース)】
営業時間:10:30~18:00
住所:〒739-1751 広島県広島市安佐北区深川2-31-36
【あわせて読みたい】
S200系(1999年発売モデル)

軽自動車枠の限られた車体サイズのなかで最大限の室内空間を実現している小さなワンボックスバン。後席のない2人乗りモデルと小さくたためる後席を備えた4人乗りがありますが、後者で後席を展開した状態でも広い荷室スペースを用意していることに驚きます。荷物をたくさん積みたい人とのマッチングがいいでしょう(トラックと違って雨風をしのげるし防犯面も安心)。ただ、軽自動車としては比較的重いボディに自然吸気エンジンはパワー不足を感じられるときもあります。
モデル変遷
1999年1月 フルモデルチェンジ
2000年2月 一部改良
2001年1月 マイナーチェンジ
2002年1月 一部改良
2003年6月 一部改良
ハイゼットカーゴ S200系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | DX | 94.3~114.6 | 18.0~49.0 | 9 |
2 | クルーズ | 101.9~120.5 | 22.9~33.9 | 4 |
3 | スペシャル | 87.0~108.3 | 22.0~77.3 | 6 |
4 | エクストラ | 93.9~111.6 | 23.9~49.0 | 3 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
乗用ニーズとするなら同じボディで快適性を高めた「アトレー」をお勧めしますが、どうしてもハイゼットカーゴというのなら装備がもっとも充実する最上級グレード一択。2001年以前のモデルは「エクストラ」、それ以降のモデルは「クルーズ」が相当します。
ハイゼットカーゴ S200系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
吸排気系修理・整備

【株式会社 八幡自動車ボデー】
営業時間:9:00~19:00 / 9:30~18:00
定休日:第2、4日曜日
住所:〒379-0133 群馬県安中市原市1630-2
車種の概要から人気モデル、ユーザーの声など大ボリュームで、ハイゼットカーゴについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛車選びに失敗しないためには情報収集が肝心です。他にも圧倒的な人気を誇る車種についてたっぷり紹介しているので気になる車種があればぜひ覗いてみてください。
