車の動画
更新日:2021.08.13 / 掲載日:2021.03.17
【ダイハツ タント】LA650系 カスタムRS グーネット動画カタログ
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
ダイハツ タント LA650系 カスタムRS のカタログ情報
ムーヴと並びダイハツを代表する軽自動車の「ダイハツ タント」。
カスタム車となるタントカスタムは、タントと比べて外観にメッキパーツが
使用されており、シャープな表情が特徴的です。
今回は、タントカスタムをご紹介します。
ダイハツ タント LA650系 カスタムRS の車両情報
型式:5BA-LA650S
長さ:3395mm
幅 :1475mm
高さ:1755mm
ダイハツ タント LA650系 カスタムRS の内装・オプション別解説
エクステリアは、厚みを持たせたメリハリあるフロントフェイスや
サイドのボディ形状。明快で存在感あるスタイルを表現しています。
ヘッドランプ
ヘッドランプはシャープな光で明るく、夜や暗い場所でも見やすくて安心です。
リヤランプ
LEDリヤコンビネーションランプは、はっきりとした明るさで後続車へ
車の存在を知らせます。
解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを携帯し、ドアハンドルのセンサー部分に触れるだけでも、
解錠・施錠が行えます。
バックドアも、キーを携帯していれば、エンブレム裏側のスイッチで
解錠・施錠が行えます。
フロントガラスは大きく、Aピラー横には小窓もあるので視界は良好です。
メーターもドライバーの視線移動が少なくなる位置に設置されています。
エンジン始動
エンジンスイッチは、運転席の右側にあります。キーを携帯して
ブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動します。
ステアリングスイッチ(左)
ステアリングの左側には、オーディオやメーター操作のスイッチが並びます。
マルチインフォメーションディスプレイ
マルチインフォメーションディスプレイをメーター左側に配置。
ステアリングスイッチでディスプレイの画面を切り替え、様々な情報を
表示できます。エンジン回転数を示すタコメーターや大きく見やすい時計も
ワンタッチで表示できます。
ステアリングスイッチ(右)
ステアリング右側には、D assist 切替ステアリングスイッチがあります。
シフトレバーがDもしくはSの時に軽快な走行をすることができます。
ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側に、方向指示器・ライトスイッチがあります。
パワースライドドア操作スイッチ
エンジンスイッチの左にスライドドアを操作するスイッチがあります。
中央のスイッチをONにすると、キーの遠隔操作やスイッチ操作で、
スライドドアを開け閉めすることができます。上部にある時計のマークの
スイッチは、買い物から戻ってきた時などにキーを携帯している状態で
スライドドアの近くに行くと、自動でスライドドアが開く、予約機能の
スイッチです。
エンジンスイッチの下にもスイッチが集約されています。
スマートアシスト OFFスイッチ
スマートアシストの機能を停止するスイッチ。短く押すと車線逸脱警報機能
などが停止。2秒以上長押しすると衝突警報機能などが停止します。
VSC OFFスイッチ
滑りやすい路面で横滑りを抑えるVSC(ビークルスタビリティコントロール)
の機能と、タイヤの空転を抑えるTRC(トラクションコントロール)の機能を
停止するスイッチ。
コーナーセンサースイッチ
車の前後に装備されたセンサーのスイッチ。障害物までの距離に応じて
警告音を変えて知らせてくれます。
eco IDLE OFF スイッチ
アイドリングストップの機能を停止するスイッチ。
ロングスライドスイッチ
運転席を通常より後ろにロングスライドできるスイッチ。
スイッチを押すとロングスライドモードがONになり、後席に、より近く
スライドすることができます。また、ロングスライドスイッチは運転席の
背面にもあるので、後席からも操作が可能です。
助手席を前にスライドさせれば、運転席と後席の車内移動も楽に行えます。
オートエアコン
オートエアコンの風量や吹き出し口などの切り替えはボタン操作で、
温度調節のみダイヤル操作です。エアコンの設定は上部の液晶や
マルチインフォメーションディスプレイで確認可能。
シフトレバー
シフトレバーは本革とメッキ加飾を取り入れた本格仕様。
シフトレバーのポジションは、マルチインフォメーションディスプレイに
表示されます。
フロントパーソナルランプ
前席天井中央にあるフロントパーソナルランプは、レンズを押して点灯。
室内を明るく照らします。
シートベルト締め忘れ警告灯(後席)
フロントパーソナルランプの奥にはシートベルト締め忘れ警告灯。
後席の状況をランプの点灯表示で教えてくれます。
サンバイザー
運転席、助手席のサンバイザーに、バニティミラーが付いています。
運転席にはチケットホルダーも付いているので高速のチケットなどを
挟むのに便利です。
フロントドア
ドアトリムはスイッチ周りにピアノブラックの加飾やインナーハンドルが
メッキなど、高級感あるイメージに。ドアポケットとボトルホルダーも
設置されています。
カップホルダー(運転席)
カップホルダーは掘り込み式。
四角い形の紙パックなどを入れることもできます。
インパネアッパーボックス
運転席のステアリング奥にはインパネアッパーボックス。
すぐに取り出したい小物を置くのに便利です。
USBソケット
ボックスの左側には充電専用のUSB端子が付いてます。
カップホルダー(助手席)
助手席にも掘り込み式のカップホルダー。
助手席大型インパネトレイ
ティッシュBOXが置ける大きさのある大型インパネトレイがあります。
グローブボックス
グローブボックスは車検証など、書類を入れるのに便利なサイズです。
アクセサリーソケット(12V)
エアコンの下にある12Vのアクセサリーソケットは、電子機器を
使用するときに便利です。
アームレスト
運転席・助手席共に、収納式のアームレストがあります。
ミラクルオープンドア
タントの特徴とも言えるセンターピラーレスの「ミラクルオープンドア」。
乗降グリップ
乗降グリップは、助手席シート側の掴みやすい位置にあるので、
お年寄りやお子さんが車を乗り降りする時も安全です。
ショッピングフック
助手席の後ろには、3kgまで対応可能なショッピングフックが
2つ設置されています。
格納式リヤドアサンシェード
強い日差しを防ぎ、後部座席の暑さや眩しさを軽減してくれるサンシェード。
格納式になっています。
後席クォータートレイ&ボトルホルダー
後席の左右にはクォータートレイとボトルホルダーが付いているので、
飲み物や小物を置くことができます。
ラゲージルーム
ラゲージルームは、普段の買い物に程よい広さを確保しています。
後席のシートを前方にスライドさせると、荷物の大きさに合わせた広さに
調整が可能です。
ラゲージアンダーボックス
ラゲージアンダーボックスは、急なアクシデントに対応できる
パンク応急修理キット入り。
シートアレンジ
リヤシートの肩の部分にあるレバーを引くと、シートが前に倒れます。
左右別々にシートを倒せるので荷物の量や大きさ、長さに応じたシート
アレンジが可能です。他にも前席シートを後ろに倒すシートアレンジも
可能で、車内でゆったりくつろげる空間が出来ます。
まとめ
これまで以上に使いやすさや、車内の居住空間にこだわったタントカスタム。
あらゆる世代のニーズにこたえる使い勝手の良さや、安全性能を備えた車と
なっています。以上、ダイハツ「タントカスタム」のご紹介でした。
■タント(ダイハツ)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-DAIHATSU/car-TANTO/
■タント(ダイハツ)のカーリースを探す
https://carlease.goo-net.com/search/?brand_ids=1050&car_ids=10502014