車の動画
更新日:2021.08.23 / 掲載日:2020.10.28
【BMW X3】G01 xDrive 20d Mスポーツ グーネット動画カタログ
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
BMW X3 G01 xDrive 20d Mスポーツのカタログ情報
高級感のあるスポーティな外観にマッチした、アクティブな走行性能。
質感の高いインテリアを整え、乗り心地と快適性を兼ね備えたクロスオーバーSUVです。
今回はBMW X3をご紹介します。
BMW X3 G01 xDrive 20d Mスポーツの車両情報
型式:LDA-TX20
長さ:4720mm
幅 :1890mm
高さ:1675mm
BMW X3 G01 xDrive 20d Mスポーツの内装・オプション別解説
Mライト・アロイ・ホイール・ダブルスポーク・スタイリング698M(7.5J×19ホイール+245/50R19タイヤ)
19インチのタイヤには、BMW M社のロゴをあしらったホイールを装着。
オーソドックスながら、飽きの来ないデザインです。
フレームとバーのコントラストが存在感を示す、クローム仕上げのキドニー・グリル。
大きく張り出したリヤスポイラーと左右のエキゾーストパイプが、車両の個性を主張しています。
コンフォート・アクセス
キーのリモコン操作で一定の離れた場所から全ドアの解錠、施錠ができます。
キーを身近に携帯していれば、ドアハンドルを軽く握って解錠、ドアハンドルに触れて施錠が可能です。
キーのいちばん下にあるひし形のマークのスイッチを押すと、ヘッドライトが点灯。
夜間で周囲が見えづらい時などに便利な機能です。
オートマチック・トランク・リッド・オペレーション
キー操作でトランクリッドを自動開閉することが可能。
動作中にキーを操作すると、動作を途中で止められます。
リッドに2種類のスイッチを装着。
自動で閉める時には左のスイッチ。
自動で施錠まで行うときは右のスイッチを押します。
電動フロントシート
シートには、柔らかい座り心地のヴァーネスカレザーを採用。
専用色のステッチをあしらい、ていねいな仕上がりで上質感を出しています。
太ももを支えるサイ・サポートは手動で調節。
リクライニングの角度やシートの高さは電動で調節可能です。
背もたれ両側のサイド・サポートも電動で調節でき、より安定したホールド感をセッティングできます。
運転席に乗り込むと、メーターパネルにロゴが出現。
続けてアナログ調にデザインされたデジタルメーターが浮かび上がり、ドライバーの気分を高揚させます。
エンジン始動
エンジンスタート/ストップスイッチはデジタルメーターの左隣に配置。
スイッチを押すとエンジンが始動し、デジタルメーターが起動します。
マルチファンクション M スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール
ステアリング左側にはACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)のスイッチを配置。
右側にはオーディオや音声機能を操作するスイッチがあります。
パドルシフト
ステアリングの裏側にパドルシフトを装着。
マニュアルモードの時に、手動で変速操作ができます。
ウィンカーレバー・BCボタン/ワイパーレバー
ステアリング左側にウィンカーレバーを設置。
メーターの表示を切り替えるBCボタンが先端に付いています。
右側にはワイパーレバーがあります。
ライトスイッチ
ライトに関するスイッチは運転席右側に集約。
ダイヤルでヘッドランプ、左側のスイッチで前後のフォグランプを点灯できます。
ダイヤルの右側にメーターの明るさを調節するスイッチ。
右端は、停車中の合図に使うパーキングライトのスイッチです。
エンジン・オート・スタート/ストップスイッチ
エンジンスタート/ストップスイッチの下に、アイドリングストップ機能をOFFにするスイッチがあります。
HDDナビゲーションシステム/iDriveコントローラー
インパネ中央に10.25インチのナビゲーションシステムを設置。
パネルをタッチしたり、セレクターレバーの隣にあるコントローラーで操作できます。
ナビゲーションや車両情報、オーディオなど様々な機能が使えます。
BMWヘッドアップディスプレイ
運転席正面のガラスに、スピードメーターやオーディオ設定などの情報を表示できます。
ナビゲーションの画面で位置や明るさの調整が可能です。
インテリジェント・セーフティ・ボタン
ハザードスイッチの下にあるボタンで、安全機能の設定画面を呼び出すことができます。
CDドライブ/オーディオスイッチ/プログラマブル・ボタン
エアコン吹き出し口の下にオーディオスイッチとCDドライブ、プログラマブル・ボタンを配置。
3ゾーン・オートマチック・エア・コンディショナー/フロント・シート・ヒーティング(運転席&助手席)
左右個別で温度設定が可能なオートエアコン。
メニューボタンを押すと、ナビゲーションの画面でエアコンの設定ができます。
シートヒーターは3段階で暖かさを設定可能です。
セレクターレバー
スポーティなデザインのセレクターレバー。
Dポジションから左に入れるとスポーツモードとなり、さらに上下に入れるとマニュアルモードになります。
Pポジションに入れる時は、レバー先端のPボタンを押します。
ビュー・カメラ(トップ+3Dビュー/サイド/リヤ)
セレクターレバーをRに入れると、ナビゲーションの画面がカメラの映像に切り替わります。
車両後方など、ドライバーから見えづらい視界をサポートします。
DSC OFFスイッチ
スリップなどを察知したとき、走行安定性を確保するDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)をOFFにするスイッチ。
短く押すと車体の制御を緩やかにするDTC(ダイナミック・トラクション・コントロール)が作動。
長押しすると、DSCがOFFになります。
ドライビング・パフォーマンス・コントロール
ドライブモードを切り替えるスイッチ。
ダイナミックな走りを可能にするスポーツモードや、燃料消費を抑えるエコ・プロモードなど3つのモードが選べます。
パーキング・アシスト・プラス・スイッチ
駐車をサポートする機能の作動スイッチ。
車両の前後左右に付いたカメラや、障害物を検知するセンサーが作動します。
リヤ・ビュー・カメラスイッチ
ナビゲーションの画面を車両後方の映像に切り替えるスイッチ。
ヒル・ディセント・コントロール・スイッチ
ブレーキを自動で制御し、安全なスピードで坂道を下りる機能のスイッチです。
ONにすると、スピードメーターの下に表示灯が点灯します。
ボタン式パーキングブレーキ(オートマチック・ホールド機能付)
パーキングブレーキはボタンで操作します。
ボタンを押すとブレーキ解除、引き起こすとパーキングブレーキがかかります。
オートマチックホールドをONにするとメーター右側に表示灯が点灯、一度ブレーキペダルを踏んで停車すると、ペダルから足を離してもブレーキが保持されます。
BMW SOSコールスイッチ
緊急時にBMWのコールセンターへSOSコールを送信できるスイッチです。
リーディング・ライト
左右それぞれで使えるリーディング・ライト。
中央のスイッチを押すとフロント全体を照らすルームライトとして使えます。
サンバイザー/照明付きバニティ・ミラー
サンバイザーの裏側に、バニティミラーを装着。
天井照明が付いており、暗い時間帯でも使えます。
フロントドア(運転席)
ウッドトリムとヴァーネスカレザーをあしらい、高い質感に仕上げたフロントドア。
ロゴ入りのメッキパーツもおしゃれです。
ドアハンドルの隣にシートメモリーのスイッチを装着。
アームレストの先端に、トランクリッドを開けるスイッチがあります。
ドアの下部には大型のポケットを用意しています。
運転席グローブボックス
ライトスイッチの下に、小物を入れられるボックスを設置。
ファブリック処理が施されています。
ワイヤレスチャージング/前席用カップホルダー/12Vソケット/USB端子
ピアノブラック調のトリムと、ロゴ入りのメッキパーツが目を引くフロントコンソール。
前方のシャッターを開けて、ワイヤレスチャージングやカップホルダーが使えます。
中に12VソケットやUSB端子を装着しており、ケーブルを使った充電にも対応しています。
センターコンソールボックス・USB端子
アームレストに使えるセンターコンソールボックス。
中は深底のボックスになっており、ランプとUSBソケットを内蔵しています。
グローブボックス
助手席正面には、照明付きのグローブボックスを用意。
中はシンプルな箱型になっており、ファブリック処理が施されています。
リヤドア
リヤドアはフロントドアと同じ作りになっており、上質感があります。
こちらにも大型のポケットを用意しています。
シートバックポケット
フロントシートの裏側に、ネットタイプのポケットを装着。
後席用エアコン・収納スペース・12Vソケット
後席用エアコンを中央に設置。
温度やオート運転、シートヒーターの設定ができ、快適な空間を保てます。
その下には収納スペースと12Vソケットがあり、スマートフォンの充電などに便利です。
リヤ・センター・アームレスト
後席中央に、収納式のアームレストを装着。
先端にはワンプッシュで開くカップホルダーがあります。
後席中央ヘッドレスト
リヤシート中央のヘッドレストは、横のボタンを押して倒すことが可能です。
ラゲージルーム
ラゲージルームは床面積の広さが特徴。
大きな荷物もしっかり積み込めます。
ラゲージルームポケット
ラゲージルーム左側には、小物の収納に適したポケットを設置。
ポケットを取り外すと、中にも収納スペースがあります。
ラゲージルームフック/12Vソケット/収納スペース
ラゲージルームの両側に、収納式のフックを用意。
右側のフックの隣には、12Vソケットが装着されています。
右側の壁面も取り外しができ、掃除グッズなどが入れられるスペースになっています。
ラゲージルームランプ
ラゲージルーム用のランプを左右の開口部に近い場所と、トランクリッドに装備。
トランクリッドの開閉に応じて点灯します。
床下収納
ラゲージボードを開くと、前後に分かれた収納スペースがあります。
広さがあり、常備品を入れておくのに便利です。
トノカバー
荷室の目隠しに使えるトノカバーはロール式。
右側のトリムにあるボタンを押してロックを解除し、取り外すことが可能です。
40:20:40分割可倒式リヤシート
ラゲージルームランプの下にあるレバーを引いて、リヤシートを倒せます。
左右のシートを倒して、さらに広い荷室を作ることが可能です。
リヤシートは中央の席のみを倒すことも可能。
長い荷物を載せる時に便利です。
アダプティブLEDヘッドライト/LEDフロント・フォグ・ランプ
コーナーに進入すると、照射する角度を自動制御する機能を備えたヘッドライト。
車が曲がる方向を確実に照らし、安全性を高めます。
LEDテールライト/リヤ・フォグ・ランプ
L字型のデザインが特徴的なテールライト。
夜間でも後続車に存在を知らせます。
まとめ
洗練されたヴィジュアルで、スタイリッシュな個性を打ち出したSUV。
充実した機能性で様々なライフスタイルに適応できる、BMW X3のご紹介でした。
■X3(BMW)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-BMW/car-X3/
■X3(BMW)のカーリースを探す
https://carlease.goo-net.com/search/?brand_ids=2015&car_ids=20152502