モータースポーツ
更新日:2024.06.05 / 掲載日:2024.06.05
スバル ニュルブルクリンク24hレースでクラス初優勝 高次元のパフォーマンス証明
スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は6月5日、ドイツ・ラインラント=プファルツ州アイフェル地方のニュルブルクリンクサーキットで開催された第52回ニュルブルクリンク24時間レース(期間:2024年5月30日~6月2日)に、「WRX S4」をベースとする車両で参戦し、SP4Tクラスで初優勝を飾った。

レース参戦車両「スバル WRX NBR チャレンジ 2024」は、SP4Tクラスのポールポジションからスタート。きわめて過酷なコースを走行する中で、序盤からノートラブルでリードを築き、スバルディーラーメカニック8人を含む整備チームの迅速かつ的確な対応によって完璧なレースを展開。一時総合40位まで順位を上げるも、濃霧による視界不良のため長時間の赤旗中断。その後も天候は好転せず、レース再開できないままセーフティカー先導のフォーメーションラップにてSP4Tクラス優勝のチェッカーフラッグを受けた。昨年からの参戦となるSP4Tクラスにて初クラス優勝、総合順位51位、周回数44周を記録した。

「究極の一般公道」「緑の地獄」とも言われるニュルブルクリンク・サーキット(1周25.95km)における24時間レースでのクラス優勝により、スバル車は水平対向エンジン、シンメトリカルAWDをはじめとして、信頼性や耐久性、高次元のパフォーマンスを実証。スバルグローバルプラットフォームや2.4L直噴ターボエンジンの真価が証明されたレースになった。
辰己英治総監督コメント
クルマとしてはほとんど計画通りに仕上がっていました。ただ、予選はドライでクリアラップが取れずでしたが、雨の中カルロが渾身のアタックで8分53秒台を記録してくれました。車重は重くハイパワーでもないこのクルマですが、GT4と肩を並べるくらい速いクルマになったなあと感慨深いです。STIの技術を使ったパーツが良い仕事をしてくれたのだと思います。今年は7時間半で終わってしまいましたが、耐久性にも自信があったのでできれば24時間を走らせてみたかったですね。とはいえ、悔やむこと、思い残すことはありません。
参戦車両 概要
車両:SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024
総監督:辰己英治
ドライバー:カルロ・ヴァン・ダム(オランダ)、ティム・シュリック(ドイツ)、佐々木孝太、久保凜太郎
SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024公式HP:
https://www.subaru-msm.com/2024/nbr/
スバル公式HP:
https://www.subaru.jp/
【あわせて読みたい】