モーターショー
更新日:2023.09.05 / 掲載日:2023.08.31
ジャパンモビリティショー2023 チケット販売開始 過去最多400社以上出展【動画あり】

一般社団法人 日本自動車工業会は8月30日、東京ビッグサイト(江東区・有明)を中心に開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」(2023年10月26日~11月5日)のチケット販売をスタートした。
併せて、今回予定されている最新コンテンツの内容も明らかになった。
前回開催の倍以上!出展・参加社は過去最高の400社を突破
4年ぶりの開催となる今回は、イベント名称を従来の「東京モーターショー」からフルモデルチェンジ。モビリティの枠を超え、自動車業界のみならず様々な分野の企業が集まる一大ショーとなる。
2023年8月30日現在で発表された出展・参加社数は、前回の192社を大きく上回る過去最高の400社を突破。欧米諸国や中国・韓国など海外からも多数出展社を招き、国際色豊かな空間となりそうだ。
自動車メーカーでは、トヨタや日産など主要9ブランドを筆頭に、BMW、メルセデス・ベンツ、BYDが出展予定。さらにソニー・ホンダモビリティが2023年初めに発表して注目を集めた新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」のプロトタイプを日本で初披露する。
【Tokyo Future Tour】モビリティが変える未来の東京を表現!




主催者プログラムの「Tokyo Future Tour(東京フューチャーツアー)」は、「モビリティが実現する、明るく楽しくワクワクする未来」をテーマとしたプログラムで、5つのコンテンツを用意。
入口には、未来の東京を没入映像体験できる「Immersive Theater(イマーシブシアター)」を設け、未来の世界へ来場者をいざなう。
さらにLIFE・EMERGENCY・PLAY・FOODの4つの切り口でモビリティが変える未来をショー仕立てにした体験型コンテンツで、モビリティが作る未来の世界を体感できる。
このほか、モビリティ産業の未来を担うスタートアップを育成する「Startup Future Factory(スタートアップフューチャーファクトリー)」、日本の未来をつくるトークショー「Japan Future Session(ジャパンフューチャーセッション)」、次世代モビリティを試乗体験できる「Personal Mobility Ride(パーソナルモビリティライド)」を実施予定だ。
モータースポーツ/キャンピングカーエリア初登場!クルマファン必見のプログラム多数
今回、新たにモータースポーツエリアを設置。屋内展示エリアではレースカーの展示やトークショー、レースクイーンやエンジニアが参加するイベントも実施される。また、屋外ではプロドライバーによるデモランなど、モータースポーツの魅力を直に味わえるプログラムが用意される。
このほか、日本RV協会との連携で初設置されるキャンピングカーエリアや、日替わりプログラムの軽トラ市、働くクルマ展示、スーパーカー展示など、様々なクルマが一堂に会する。
会場を盛り上げる!フードコート&エンタメステージ
フードコートでは、グルメエンターテイナーのフォーリンデブはっしー(橋本陽)がグルメ総合プロデューサーとして会場をプロデュース。「肉山」「SHOGUN BURGER」「王府井」など人気店が揃う「Japan Meat Show」をはじめ、ドライブ旅の楽しみを会場で味わえる「ご当地グルメ」エリア、世界旅行気分に浸れる「ワールドグルメ」エリアなどが用意される。
また、有料のエンタメエリアを新たに開設。「H2 Energy Festival」と銘打ち、水素エネルギーを使った特設ステージにて、アーティストによるライブ、芸人のお笑いライブ、東京FMによる公開生放送など、会場をさらに盛り上げるコンテンツが用意される。
なお、エンタメエリアのチケットはモビリティショーのチケットとは別途購入が必要となる。
チケット料金
入場券(税込) | 当日券 | 前売券(※1) | アフター4(※2) | アーリーエントリー(※3) | プレビューデー(※4) |
一般 | 3,000円 | 2,700円 | 1,500円 |
3,500円
(限定5,000枚/日) |
4,000円
(限定20,000枚) |
高校生以下(※5) |
無料
|
||||
小学生以下 | 無料:但、保護者の同伴が必要 |
※1:10月27日(金)まで購入可能
※2:一般公開日(除、日曜日)の16:00以降に入場可能
※3:一般公開日の9:00から入場可能(一般入場は10:00から)。小学生以下は無料ですが、保護者の同伴が必要です。
※4:10月27日(金)12:30~18:00に入場可能。 小学生以下は無料ですが、保護者の同伴が必要です。
※5:高校生及び自動車専門学生・高等専門学生、中学生は無料です。入場時に学生証をご提示ください。
開催概要
名称 | JAPAN MOBILITY SHOW 2023 | |
主催 | 一般社団法人 日本自動車工業会 | |
開催期間
・ 開場時間 |
会期 | 2023年10月26日(木)~11月5日(日) |
プレスデー
|
10月25日(水) 8時00分〜18時00分 | |
10月26日(木) 8時00分~13時00分 | ||
オフィシャルデー(*1) | 10月26日(木) 13時30分~18時00分 | |
特別招待日 障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日(*2) |
10月27日(金) 9時00分〜18時00分 | |
プレビューデー(*3) | 10月27日(金) 12時30分〜18時00分 | |
一般公開日(月~土、祝) | 10月28日(土)、10月30日(月)~11月4日(土) (*4)9時00分~19時00分 |
|
一般公開日(日) | 10月29日(日)、11月5日(日) (*4)9時00分~18時00分 |
|
会場 | 東京ビッグサイト | |
公式サイト | https://www.japan-mobility-show.com/ |
*1:招待状をお持ちの方のみ入場可。
*2:特別招待券をお持ちの方および障がい者手帳をお持ちの方で事前に登録した方のみ入場可。
*3:プレビューデーチケットをお持ちの方のみ入場可。
*4:一般公開日の9時00分~10時00分の時間帯は、アーリーエントリーチケットをお持ちの方のみ入場可。
【あわせて読みたい】