イベント
更新日:2021.03.24 / 掲載日:2021.03.24

Honda「F1 2021シーズン開幕記念特別展」を開催

Hondaウェルカムプラザ青山

Hondaウェルカムプラザ青山

 本田技研工業株式会社は、3月26日 にバーレーンで開幕するFIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)の2021年シーズンを前に、「F1 2021シーズン開幕記念特別展」を、3月23日よりHondaウエルカムプラザ青山(東京都港区・青山)で開催する。
 この特別展は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため一時休館していたHondaウエルカムプラザ青山の再開に合わせてスタート。HondaにとってF1参戦最終年となる2021年シーズンのキックオフを記念したイベントだ。

最新カラーリングのマシンや初公開のパワーユニットも

 開催期間中、Hondaウエルカムプラザ青山館内には、Honda F1の歴史を彩ったメモリアルなマシンや、今季Hondaとともに戦うレッドブル・レーシングの最新カラーリングのマシンを展示。
 時にはジェット旅客機の離陸速度を大きく上回る超高速の世界で戦うために生み出されたF1マシンの迫力を間近で感じることができる。さらに、この世界最高峰のレースのためにHondaが開発してきたエンジン/パワーユニット※2も出展。
 今回の展示では、2019シーズンのオーストリアGPで優勝したマシンに搭載されていたパワーユニット「RA619H」を初公開する。
※1 Federation Internationale de lAutomobile(国際自動車連盟)の略称
※2 現在のF1マシンに搭載されているエンジンと二つのモーターなどで構成されているハイブリッド機構

<展示車>2021年シーズン カラーリングマシン

Red Bull Racing Honda

Red Bull Racing Honda

歴代Honda F1参戦モデル展示車、エンジン(1967年~2006年)

Honda RA300(1967年参戦モデル)

Honda RA300(1967年参戦モデル)

  • Lotus 99T (1987年参戦モデル)

    Lotus 99T (1987年参戦モデル)

  • RA168E (1988年用エンジン)

    RA168E (1988年用エンジン)

  • Honda RA106 (2006年参戦モデル)

    Honda RA106 (2006年参戦モデル)

  • RA806E(2006年用エンジン)

    RA806E(2006年用エンジン)

2019年オーストリアGP優勝マシン搭載パワーユニット

RA619H

RA619H

角田裕毅選手応援コーナー

角田選手 等身大パネルフォトスポット

角田選手 等身大パネルフォトスポット

 今シーズンF1デビューする、Honda四輪ドライバー育成プログラム出身の角田裕毅(つのだ ゆうき)選手の応援コーナー。角田選手の等身大パネルフォトスポットもご用意し、これから始まる二十歳のアスリートの世界最速へのチャレンジを盛り上げる。

角田 裕毅 (つのだ ゆうき)
誕生日:2000年05月11日(20歳)/ 出身地:神奈川県(日本)
チーム:Scuderia Alphatauri
主な戦績
2015 全日本カート選手権 FS-125クラス 2位
2016 全日本カート選手権 KFクラス 4位
2017 FIA-F4選手権 3位
2018 FIA-F4選手権 チャンピオン 2019年ライジングスターアワード・4輪 受賞
2019 FIA-F3選手権 9位
2020 FIA-F2選手権 3位、FIAルーキー・オブ・ザ・イヤー 受賞、
アントワーヌ・ユベール アワード 受賞、ピレリ・トロフィー 受賞

Honda F1ギャラリーコーナー(Honda F1挑戦の軌跡/F1カメラマン熱田護氏の作品展示)

 500戦を超えるF1のレースをファインダー越しに見つめてきたフォトグラファー熱田護(あつた まもる)氏の作品を展示。今年で参戦最終年となるHonda F1の挑戦の軌跡を、レースへの愛情が詰まった熱田氏の作品を通じて紹介する。

熱田 護(あつた まもる)
1963年三重県鈴鹿市生まれ。
東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。
1985年ヴェガインターナショナル入社。坪内隆直氏に師事し、2輪世界GPを転戦。
1991年よりフリーランスとしてF1をはじめとするモータースポーツや市販車の撮影を行う。
日本レース写真家協会(JRPA)会員
日本スポーツ写真協会(JSPA)会員

「F1 2021シーズン開幕記念特別展」開催概要

開催期間:2021年3月23日(火)~4月19日(月)
特設サイト: https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2021/20210323/
概 要:歴代のHonda F1参戦モデル展示車をはじめ、初公開となる2019年オーストラリアGPでの優勝マシン搭載パワーユニットの展示。今季レギュラードライバーとして参戦する角田裕毅選手の応援コーナー、F1カメラマン熱田護氏の作品展示など。
展示内容:2021年シーズン カラーリングマシン(Red Bull Racing Honda)
    :Honda F1各参戦期のマシン、エンジン
    :2019年オーストリアGP優勝マシン搭載パワーユニット
    :角田裕毅選手応援コーナー(等身大パネルフォトスポット)
    :Honda F1フォトギャラリー(Honda F1挑戦の軌跡/F1カメラマン熱田護氏の作品展示)


この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ