イベント
更新日:2020.12.08 / 掲載日:2020.12.08

2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー決定 選ばれたのはスバル レヴォーグ!

「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」

「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」

 日本を代表するクルマの賞典である第41回「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月8日に発表された。受賞したのは、スバル レヴォーグ。操縦性と快適性を高次元で両立したこと、先進的なコックピットや高精度運転支援システム「アイサイトX」と装備を充実させつつ、コストパフォーマンスの高い価格設定も評価につながった。スバルとしては、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」は、インプレッサ以来4年ぶりの受賞となった。

「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」はスバル レヴォーグ

スバル レヴォーグ

スバル レヴォーグ

 レヴォーグは、スバルの国内フラッグシップに位置するスポーツワゴンで、新型は第2世代。レガシィなど、スバルが歴代モデルで培ってきた伝統を受け継ぎながら、次世代先進技術の融合を融合させた高性能ステーションワゴン。

 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の受賞理由について、実行委員は、次のようにコメントを発表している。
「スバルグローバルプラットフォーム」とフルインナーフレーム構造の組み合わせで、類い希な操縦性と快適性を高次元で両立。日常域での扱いやすさを重視した新開発1.8L直噴ターボエンジンは、リーン燃焼という新しい技術トライとユーザー目線の開発姿勢で支持を集めた。インテリアも大型センターインフォメーションディスプレイや、フル液晶メーターで構成された先進的なデジタルコクピットを採用するなど大きく進化し、2020年代のベンチマークにふさわしい仕上がり。3D高精度地図データと、GPSや準天頂衛星「みちびき」などの情報を活用した高度運転支援システム「アイサイトX(エックス)」を設定しながら、装着車で317万円(税抜)スタートというコストパフォーマンスの高さも評価した。

受賞のスピーチ行うレヴォーグ開発責任者の五島賢プロジェクトゼネラルマネージャー

受賞のスピーチ行うレヴォーグ開発責任者の五島賢プロジェクトゼネラルマネージャー

「2020-2021 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は、プジョー 208/e-208が受賞

プジョー 208/e-208

プジョー 208/e-208

 輸入車のなかから選ばれる「2020-2021 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は、プジョー 208/e-208が受賞。クラスを超えた上質な乗り心地と高いハンドリング性能、フランス車らしいデザイン性が高く評価された。さらに、BEVのe-208を設定し、その価格が400万円を切ることも評価につながった。

「2020-2021 デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」はマツダ MX-30が受賞

マツダ MX-30

マツダ MX-30

 今年から新設された「2020-2021 デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」はマツダ MX-30が受賞。観音開きの「フリースタイルドア」を備える個性的なSUVスタイルが、新しいスペシャリティカーを提案するものと評価された。

「2020-2021 テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」は、アウディ e-tron Sportbackが受賞

アウディ e-tron Sportback

アウディ e-tron Sportback

 先進的な技術を備えたクルマに与えられる「2020-2021 テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」は、アウディ e-tron Sportbackが受賞。BEVでありながらEV特有のノイズを廃した完成度の高さ、高度な回生システムによる、実用的な航続距離などが評価された。

「2020-2021 パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」はBMW ALPINA B3が受賞

BMW ALPINA B3

BMW ALPINA B3

 「2020-2021 パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したのは、BMW ALPINA B3。類稀なる高速安定性と、日常域での扱いやすさ、しなやかなフットワークによる快適性の高さを高評価。

「2020-2021 K CAR オブ・ザ・イヤー」は、日産 ルークス、三菱 eKクロス スペース/eKスペースが受賞

日産 ルークス、三菱 eKスペース

日産 ルークス、三菱 eKスペース

 軽自動車のなかから選ばれる「2020-2021 K CAR オブ・ザ・イヤー」は、日産 ルークス、三菱 eKクロス スペース/eKスペースが、兄弟モデルということで揃って受賞。実用性の高いカテゴリーながら、安定性の高い走行性能で軽自動車の水準を引き上げたと評価。また、先進安全運転支援システム「プロパイロット/マイパイロット」の採用も魅力。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ