イベント
更新日:2025.11.22 / 掲載日:2025.11.22
「ジャパンモビリティショー名古屋2025」開幕!フォトレポートで見どころをおさらい

本日より、Japan Mobility Show Nagoya 2025(ジャパンモビリティショー名古屋2025)」が開幕! ということで、昨日のプレスデーにてひと足お先にグーネットスタッフが会場へ潜入して生きたので、フォトレポート形式で今回の見どころをザっ!とご紹介します。

同ショーは、これまで中部地区の自動車ファンを魅了してきた「名古屋モーターショー」の後継展示会として、「心動かすモビリティに出会える3日間」をコンセプトに開催。会場では、主に東京で開催されたジャパンモビリティショー2025に出展されたコンセプトカーや最新市販車、2035年のモビリティ社会を創造する企画「Tokyo Future Tour 2035」に展示された映像や車両の一部を見ることができます。
業界を賑わせた話題のクルマが集結!






名古屋では輸入車の出展ラインナップが豊富!
東京で開催されたモビリティ―ショーとは違い、名古屋では輸入車ブランドの車両が多く見られるのが特徴だ。東京で人目をさらったBMWやMINIのほかにもアルファロメオやケータハム、ランドローバーなどなど、多様なブランドが一堂に会し、フラッグシップモデルをはじめ注力する車両を見られます。



気になるEVの試乗体験もできる
個人的に気になったのは、EVの公道試乗会。下のラインナップから好きなEVを選んで実際に走ることができるということですが、なかなかEVを運転できる機会は少ないのと、これだけ幅の広いラインナップが揃っているのも嬉しいところです。
3連休は最新のモビリティ―の世界を見に行こう!

ここで紹介したほかにも、モータースポーツ車両やカスタムカー、キャンピングカー、はたらくクルマなど、多彩なジャンルのモビリティの展示のほか、未来の移動社会を豊かにするITS技術などが体験できる「あいちITSワールド」や、屋外会場で約30台のキッチンカーが集結した「ご当地グルメキッチンカーサミット」など盛りだくさんの内容となっています。
ジャパンモビリティショー名古屋2025はまだ始まったばかり! 東京に負けず劣らず賑わう会場へ足を運んで、各ブランドの最先端技術をもって作り上げられたクルマたちの並ぶ、最新モビリティの世界を体感してみては。
開催概要
名称:Japan Mobility Show Nagoya 2025
会期:2025年11月22日(土)~11月24日(月・休)
会場:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:Japan Mobility Show Nagoya実行委員会
入場料:
一般 前売券 1,800円、当日券 2,000円
大学生・専門学校生 前売券 1,300円、当日券 1,500円
高校生以下/障がい者 無料
Japan Mobility Show Nagoya 2025 公式HP:
https://www.mobilityshow-nagoya.jp/
【あわせて読みたい】

