イベント
更新日:2025.01.15 / 掲載日:2025.01.15
速さも燃費も極めろ!エコカー耐久レース「エコカーカップ2025」参加者募集!
富士スピードウェイ(静岡県小山町)は1月13日、「より安全に」「より速く」「より低燃費に」をテーマに「Eco Car Cup 2025 Winter Festival」(エコカーカップ2025 ウインターフェスティバル)を、2月11日に開催すると発表した。

同大会は、2013年にスタートして以来30回目を迎え、初回より省燃費技術が採用されているエコカー(軽自動車を除く)等による競技「Challenge 180」(3時間耐久)と、軽自動車も参戦可能な「Enjoy 60」(1時間耐久)の2種目を開催する。
JAFやFISCOライセンスなどのライセンス等は不要で、当日はヘルメットやグローブなど必要最低限の装備で、気軽に参加することができる。ルールは時間内の「速さ」を競う「順位」に、「スムーズな運転」で稼いでいく「燃費」の換算ポイントで競う。


3時間競技「Challenge 180」では、練習走行を兼ねた予選セッションで、基準タイムである「3分15秒」により近いタイム順に予選順位を決定。「最低周回数50周」「5回以上のピットイン」「最短ラップタイム3分15秒(1周目は3分)」を守り、ドライバーとパッセンジャーが交代しながら、「速さ」と「燃費」を両立させつつチームの総合力を競い合う。
1時間競技「Enjoy 60」は、決勝スタートの順位は「くじ引き」で決定。「2回以上のピットイン」「最短ラップタイム4分45秒(1周目は4分)」とし、初心者でも気軽に走行できるお試しクラスとなっている。
また、両種目にダブルエントリーし総合優勝を果たしたチームには「Master of Eco Car」の称号が与えられるほか、賞品が贈られる。

このほか、プロカメラマンが撮影した愛車のサーキット走行写真を、スポーツ写真販売サイト「オールスポーツコミュニティ」にて購入できる写真撮影サービスや、大会終了後、FSWオフィシャルカー先導のもと、参加者の家族や友人を対象にレーシングコースでの走行体験も実施する。
なお、参加については、1月15日より大会公式サイトにて募集を開始。参加料は、Enjoy 60(1時間耐久)が21,500円/1チーム、Challenge 180(3時間耐久)が55,600円/1チーム、ダブルエントリーが66,600円/1チーム(消費税込)。募集台数は各種目で75台となっている。
大会概要

名称:Eco Car Cup 2025 Winter Festival
日程:2025年2月11日(火・祝)
場所:富士スピードウェイ 国際レーシングコース
参加費:
・Enjoy 60(1時間耐久):1チーム 21,500円 ※募集台数75台
・Challenge 180(3時間耐久):1チーム 55,600円 ※募集台数75台
・ダブルエントリー(180と60両方に参加する場合):1チーム 66,600円
・前日練習会:1台 18,900円(参加確認 13:30、走行16:00~17:00)
参加資格:ドライバー、パッセンジャーともに自動車免許所有者
※モータースポーツライセンス等は不要
エコカーカップ2025 大会公式サイト:
http://www.japan-racing.jp/fsw/hv.html
富士スピードウェイ 公式HP:
https://www.fsw.tv/
【あわせて読みたい】