車のエンタメ
更新日:2022.03.16 / 掲載日:2022.03.07
e-フォース技術に着想得たラーメントレイ開発? 日産が動画公開

日産は3月7日、新型「アリア」に搭載される電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」の技術から着想を得て、スープをこぼさずに素早くラーメンを運ぶトレイを開発し、ラーメン屋のカウンターで実際に運ぶシーンを描いたビデオ「e-4ORCE ラーメンカウンター」を公開した。同動画は、日産のウェブサイトで閲覧可能。
電気モーターを前後に搭載!トルクを個別にコントロールする4輪制御技術「e-4ORCE」
4輪制御技術の「e-4ORCE」は、前後に合計2基の電気モーターを搭載。それぞれのトルクを個別にコントロールすることで、加速時にはトラクション性能を向上し、減速時においては前後のモーターそれぞれで回生量を調整し、ブレーキ時のクルマの沈み込みを減少させて車体の揺れを抑える制御を行なう。
また、コーナリング時は前後のモータートルクと4輪のブレーキを協調制御することで、ドライバーのステアリング操作に忠実で心地よいハンドリングを楽しむことが可能となった。これらの制御によって、雨天時の濡れた路面や雪道などの様々な道路環境下において安心して運転することができ、同乗者に快適な乗り心地を提供する。
e-4ORCEの特徴を電動ラーメントレイで表現!加速性能や揺れが少ない乗り心地をアピール
今回発表した「e-4ORCE ラーメンカウンター」は、素早く加速して減速時の揺れを抑えるe-4ORCEの特徴を分かりやすく伝える目的で制作。店主がツインモーターで走る電動のトレイにラーメンを乗せた後、スープをこぼすことなく素早く席へとラーメンを運ぶ様子を描いた。出来立てのラーメンをいち早く届けるラーメントレイを通じて、「e-4ORCE」の加速性能や揺れが少ない乗り心地の良さを表現している。
「e-4ORCE ラーメンカウンター」概要

動作説明:パワフルな2個の電気モーターによって走行。素早く滑らかに加速するとともに、前後モーターの減速量を個別に制御し、トレイに置かれたラーメンをこぼさず停止する。
公式サイト:https://www2.nissan.co.jp/BRAND/TFL/E4RC/
日産アリアについて
アリアは、日産が培ってきた電気自動車のノウハウと最新のコネクテッド技術を融合させたスタイリッシュで革新的なクロスオーバーEV。66kWhバッテリー搭載し、最高出力160kW、最大トルク300Nm、0‐100km/h、加速は7.5秒を誇る前輪駆動(2WD)モデルとなっている。
関連記事:日産アリアB6価格発表 2WDモデルは539万円
日産アリアがレーシングカーに!? コンセプトカー発表