車のエンタメ
更新日:2018.11.08 / 掲載日:2018.06.19

秘密満載! トランプ大統領の専用車両はディーゼルだった!

 「ビースト(野獣)」といえば、多くの人はディズニー映画の「美女と野獣」を思い浮かべるかもしれません。しかし、自動車界にも「ビースト」という愛称で呼ばれる車両が存在します。それはアメリカ大統領の専用車。今回は、秘密のベールに包まれた一台のクルマに迫ってみたいと思います。

 こちらが自動車界の「ビースト」。キャデラックなので大統領専用機の「エアフォース・ワン」や大統領専用ヘリ「マリーン・ワン」に倣って「キャデラック・ワン」とも呼ばれます。全長が5.5mと長いだけでなく、全高も1.8mとミニバンやSUV並みです。そして重量は8トンと一般的なクルマの約5台分もあるのだとか。これは重い防弾ガラスを組み込むほか、さまざまな特殊装備によるものですが、けっこう重いです。重いゆえに最高速度はあまり出ないとの噂もありますが、真相は明らかではありません。

 車体は特別に制作されたものですね。ベースはキャデラック……ではなく「コディアック」というシボレーのトラックです。見た目はセダンに近いですが、実はトラックを改造したリムジンなのです。

 見てください! このドアの厚さ。どうしてこんなに厚いのかといえば、乗車中の大統領を守る防弾ガラスがとんでもなくぶ厚いからです。ドアの厚さは20センチ以上、窓の厚さは12センチ以上あるのだとか。重さはボーイング757(大型飛行機)のドアとほぼ同じとのことです。

 ビーストは化学兵器による攻撃も想定し、車外の空気が車内に入らないよう完全な密閉性を誇ります。スゴイです。

 燃料はなんとディーゼル。これは世界どこでも手に入りやすい燃料であるという理由のほか、攻撃を受けても燃料が「発火しにくい」からということもあるようですよ。

 万が一に備え、トランクには酸素ボンベや大統領への輸血用血液も積まれているとのこと。さすが大統領専用車は違いますね。

 ドライバーは大統領を警護する「シークレットサービス」のなかでも、特別なトレーニングを受けた人だけが担当します。襲撃された時を想定した、ハイスピードからの180度ターンもこなせる運転テクニックまで持っているとか。きっとドリフトなんかお手のものでしょうね。

 大統領が来日した際は外交官ナンバーをつけて日本の公道を走ったこともあるビースト。ちなみに数台が用意されていて、日本で走った際も車列に2台のビーストが並んで走っていましたよね。これも、「複数が並んで走っていて、どちらに大統領が乗っているかはその時まで分からない」というセキュリティ上の理由です。普通のクルマとは常識が違う、それがビーストというわけですね。

参照元:TheHUB(YouTube)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ