車のエンタメ
更新日:2018.03.12 / 掲載日:2018.03.12

スーパーでの買い物もドライブスルーの時代に……!?

 1930年代にアメリカで誕生したドライブスルー。すぐに思いつくのはファストフードやコーヒーショップですが、クリーニング店や銀行のATM、調剤薬局などにもドライブスルーは広まっています。アメリカのラスベガスでは、結婚式を挙げられるドライブスルーもあるのだとか……。

 そして、近い将来、スーパーマーケットもドライブスルーになるかも? という動画をご紹介いたします。再生時間が10分近くと長いように見えますが、3:20以降の内容はほぼ前半の繰り返しです。どうぞご覧ください!

 ここは郊外です。スーパーマーケットにはたいてい広い駐車場があるものですが、ドライブスルー・スーパーマーケットはクルマのまま建物の中に入っていく仕組みです。

 マーケットの内部は、セルフ式のガソリンスタンドのようなレーンになっています。空いているレーンにクルマを入れて……。

 ゴンドラ式の陳列棚を回転させて、商品を選び、ベルトコンベアーに乗せると、キャッシャーのところで計算して袋に詰めてくれるのですね。

 商品を選び終わったら、クルマを前に進めて支払いをして、商品を受け取ったら、クルマに乗ったままお買い物完了です。

 もちろん、クルマから降りて商品を選んでもOKです。

 ちなみに、2階がストックルームになっていて、棚ごとに売れた商品の数をコンピューターで管理しながら、セミオートメーションで商品を随時補充していくことができるようす。

 そして、クルマから降りることなく、買い物ができる。たしかに便利かもしれませんね。

 排気ガスの問題があるのでEV限定? とか、棚を回転させないと商品が見られないのは不便? とか、いちどコンベアに乗せた商品をキャンセルすることはできるのかなど、クルマから降りなくてもOKって言ってるけど助手席に人が乗ってたら運転席で荷物を受け取っても困るよねとか、そもそもネットスーパーのほうが便利(?)、などいろいろとツッコミどころはありますが(笑)、こんなアイデアも現実味をもって語られる時代になったというのは感慨深いですね。

参照元:INvention TV(YouTube)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ