車のエンタメ
更新日:2018.10.20 / 掲載日:2017.12.01

ホンダの「紙」でつくった大作アニメーションにワクワク!

 ホンダが制作した動画を見ていると、本当にモノづくりが好きなメーカーだとつくづく思います。2003年に放映された「アコード」の「ピタゴラ装置」風のCMしかり。2013年にYoutubeで公開された、手のひらのなかでホンダの技術やデザインが手品のように展開されていく動画しかり。

 この動画も、ホンダらしいクリエイティビティ全開の傑作です。ホンダのこれまでの「創造」と「冒険」を大きな紙の上に表現しています。

 むき出しの小型エンジンがブルブルと振動したかと思ったら、自転車にピタッとはまって「バタバタ(モペッド)」に進化します。

 そして「ドリーム号」からレーサーになって……。

 海沿いの道をツーリング。気持ちよさそう!

 ホンダは、「マン島TTレース」で1961年から1967年まで6連覇(!)したのですね。

 ポスターを飛び出したバイクは、走行中にパーツがバラバラに。

 エンジンが落ちていった先には、ボートが。

 エンジンから広がる水紋もしっかり再現しています。

 断崖絶壁の細道を走ってくるのは初代シビックでしょうか。

 パラパラと紙がめくられていくと、走行しながらどんどんモデルが新しく変身していきます。

 ブルーのSUVは海に出たところで急旋回!

 ボートを牽引しはじめたところで、なんと巨大なタコに襲われて、粉々にされてしまいました!

 飛んでいったエンジンは、レーシングカーにセット(笑)

 やはりモデルの変遷を追いながら、どんどん走っていきます。

 ピットストップでのタイヤチェンジも息の揃った作業で見惚れちゃいます。

 サーキットから飛び出したら、こんどは芝刈機に変身。軌跡の色が変わるあたりも芸が細かいですねー。

 場面は飛んで、ロボットセクションに。二足歩行ロボットが1986年に開発された「E0」から「P3」まで、そして「ASIMO」へと進化していきます。

 ASIMOに見送られたバギーがデコボコの荒野を疾走。

 モトクロスバイクも軽快に走り回って、2台がジャンプしたところでジェットエンジンに変身。

 「ホンダジェット」が滑空し、時空の向こうに消えていきました……!?

 代わりに現れたのは「You never know where a dream will lead you.(夢があなたをどこに導いていくのか、だれにもわからない)」というメッセージ。

 これで終わりかと思ったら、メッセージの裏から再びホンダジェットが飛び出してきて、エンジンを投下!

 パラシュートに吊るされたエンジンは、NSXにすっぽりと収まります。

 荒野を走り去るNSX。

 パラパラとめくって現れたのは、見慣れたホンダのロゴと「The Power of Dreams」のキャッチフレーズ。最後まで魅せてくれましたね~。

 「パラパラ漫画風のCGなのかな?」と思うようなトリッキーなシーンもありましたが、CGはいっさいなし! イラストを1枚1枚動かしながら撮影した静止画をつなげているのです。「あのシーンはどうなっているのだろう……?」って思った方は、メイキング動画もご覧になってくださいね!

参照元:Honda(YouTube)

「ホンダ NSX」の中古車を探すならこちら!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ