車のエンタメ
更新日:2018.11.17 / 掲載日:2017.09.15
驚異の快進撃を続けるトヨタWRC!! その挑戦を支えるものとは

18年ぶりに「WRC(世界ラリー選手権)」に参戦したトヨタ。開幕戦のラリー・モンテカルロでいきなり2位に食い込み、第2戦のラリー・スウェーデンで早くも優勝、第9戦のラリー・フィンランドでは優勝と3位入賞を果たしました。
復帰初年度としては上出来どころか快挙と言っても過言ではない好成績を残しているわけですが、そもそもなぜトヨタはWRCに復帰したのでしょうか。「TOYOTA GAZOO Racing(トヨタ ガズー レーシング)」の動画でその理由が語られていました。

ステアリングを握るドライバーとナビゲーションを担当するコ・ドライバーがマシンに乗り込み、スタートの合図と同時にアクセル全開で飛び出していきます。

ものすごいスピードでジャンプして完全に浮き上がった車体は、墜落するような勢いで着地。足回りにかかる衝撃は、生半可なものではなさそうです。

路面の状況を読んで最大限のパフォーマンスを引き出しながら走り、マシンの様子をフィードバックしてブラッシュアップさせていく。そんな日々を続けながら、チームが一丸となって過酷なレースを戦っていきます。
でも、レースで勝つことだけが目的ではありません。その先にあるのは、「もっといいクルマづくり」です。ダートや雪道、きつい登りや下りの道、酸素の薄い高地の道などシビアな条件のなかマシンの性能を100%使い切って走ることで得られたデータやノウハウをもとに、さらなる研究開発を重ねて市販車へとフィードバックされていきます。
トヨタWRC復帰までの日々を追ったドキュメンタリー映像も公開中。こちらは約55分と、ガッツリ見応えがありますよ。