車のエンタメ
更新日:2018.10.26 / 掲載日:2017.06.19

驚愕! 後付けヘッドアップディスプレイがこんなに多機能!

 車速などの情報はメーターで見るもの……。というのは過去の話。今では「ヘッドアップディスプレイ」という、フロントウインドウなど高い位置に情報を表示する方法を採用するクルマが増えているのです。高級車が中心ですが、マツダではコンパクトカーにも採用するなど、身近になりつつあるアイテムです。

 ヘッドアップディスプレイのどこがいいか?それは、前方から視線を大きくずらさなくても速度などの情報を確認できること。 ちょっと視線を動かすことで情報が確認できるから、前方から目を離す時間が最小限で済むので。そして、前方との焦点移動(ピントをあわせる距離の変化)が少ないのも優れた部分ですね。

 そんなヘッドアップディスプレイは、新車へ組み込んでの装着がほとんどですが、あとから追加できる市販品も販売されています。今回は、そんなヘッドアップディスプレイの最新事情を見てみましょう。市販されている「VEGA」という商品の様子を映した動画です。

 インパネの上に取り付けて、透明な板に情報を表示するタイプですね。

 おおっ、かなりクッキリ映っているじゃないですか。「OBD-II」もしくは「CAB-BUS」で車両に接続して速度などの車両情報を映せるほか、スマートフォン(Android)とのWi-Fi接続でナビやSMSだって表示可能。

 速度、エンジン回転、油温、水温、ナビ、タイヤ空気圧のほか、なんと最高速度や加速、Gの動きを表示するモードも装備。これは楽しそう! 試しにつけて見たくなりますね。

参照元:VisualGoal Technology(YouTube)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ