車のエンタメ
更新日:2016.11.18 / 掲載日:2016.11.18

痛快映像! ホットウィールにカメラを積んだら、あまりのスピード感に驚いた!

 こどものころに遊んだおもちゃがあるときふと懐かしくなって、いい大人になってから再び集めちゃう、というのは世界のどこでもよくある話なようで。世界ナンバーワンの販売台数を誇るアメリカ、マテル社のミニカー「Hot Wheels(ホットウィール)」もそんなおもちゃのひとつになっています。

 ホットウィールには、新車はもちろんのことクラシックカーだったりホットロッドだったり、『007』や『バック・トゥ・ザ・フューチャー』など映画の劇中に登場したモデルだったり、塗装やホイールが豪華な仕様だったり、コレクター心に火をつけるような仕掛けがあるわけです。

 とはいえ基本はミニカーなので、モーターで動くとかリモコンで操作するような機構はありません。走らせるには、手で押し出してやるか、傾斜を利用するかです。できるだけ抵抗を少なくしてスムーズに走行させられるようなレールも販売されています。

 そんなホットウィールで、迫力があってトリップ感もあるオンボード映像をお届けしよう! というコンセプトで制作された動画があります。

 オンボード映像なので、ホットウィールに乗ったような視点で固定されています。そして、レールの上をただ走り降りていくだけです。

 ところが、これがなかなかにスピード感があるんです。アイポイントがものすごく低いことに加えて、壁などの近くにレールを配置したり高低差に緩急をつけたりすることで、臨場感を効果的に演出しています。

 さらに、トンネルをくぐると世界がガラッと変わるのもおもしろい!

 芝生の上から、アスファルトへ……。

 プールサイドに出るにとどまらず、水中へダイブ。

 プールの底の穴に吸い込まれ、出て行った先はちゃんと水浸しになっています。

 プールの底の穴に吸い込まれ、出て行った先はちゃんと水浸しになっています。

 住まいのテラスを抜けると、ジャンプからループと連続の大技。

 ゴール地点の砂場では、仲間たちが完走をお祝いしてくれる、という趣向でした。

 この動画を撮影するためにつないだレールの距離は、トータルでなんと約61mにもなるのだとか。もちろん一発でスムーズに走行できたわけではないそうで、単純そうな動画だけど、撮影するのも編集するのもたいへんだったんだろうなぁ。


 砂浜にレールを敷いて撮影したバージョンもありました。こちらはオンボード映像だけではなく、外から撮った映像、後続車両から撮った映像、先行車両から撮った映像も入っています。

参照元:5MadMovieMakers(YouTube)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ