車のエンタメ
更新日:2023.05.09 / 掲載日:2023.05.09
信号機のない横断歩道での一時停止を啓発するPR動画公開 岡山トヨペット

岡⼭トヨペットは5月9日、春の全国交通安全運動期間に先駆けて、同社が取り組んでいる交通事故ZEROプロジェクトの第10弾として、PR動画「横断歩道の恋?」をYouTube上にて公開した。
岡山県が横断歩道での⼀時停⽌率最下位から脱却 10.3%→49.0%の大幅改善


日本自動車連盟(JAF)の調査によると、岡山県では、歩行者が信号機のない横断歩道を渡ろうとする場面で一時停止した車は、 2021年にはわずか10.3%で、全国ワースト1位。
この結果を受けて、昨年岡山トヨペットは「止まろう岡山」という横断歩道での一時停止を啓発するPR動画を公開したほか、県内では官民一体となって一時停止を促す活動を展開してきた。
すると、2021年に10.3%だった一時停止率は、直近の2022年調査では49.0%と、38.7ポイントもの大幅改善。伸び率は全国2位で、順位も最下位から20位になり、大きく改善する結果となった。
一方で、日本全国で見ると「信号機のない横断歩道での車の一時停止」率は平均39.8%で、以前と比較すると徐々に改善しつつあるもののいまだに60%以上が一時停止をしていない。
岡山県の大幅改善の流れを全国に広げて、日本の一時停止率を底上げしていくためにPR動画「横断歩道の恋?」を製作した。
横断歩道をはさんでたたずむ男女、一歩踏み出した2人を待ち受ける意外な結末とは…

動画の舞台は横断歩道。横断歩道をはさんで高校生の男女が向かい合っている。「俺のこと気づいてるかな?」「目があった気がする」 。声をかけることもできず、心の中でつぶやく日々が続く。

時が経ち、大学生になった二人。「待ってるだけじゃ」「思い切って手あげてみる?」「期待してる私がバカだよね」。諦めそうになったり、勇気を出そうとしたり…もどかしさが募る。

さらに時間は流れ、二人は社会人に。「進まなきゃ」「今日こそは絶対に」。ついに一歩を踏み出した二人を待ち受ける意外な結末とは。
交通事故ZEROプロジェクト 特設サイト
https://www.oktp.jp/oudanhodounokoi/
【あわせて読みたい】