パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
車のタイヤから段差を乗り越えた際に異音がする原因と対処法
車のタイヤから段差を乗り越えた際に異音がする原因と対処法

車で段差を乗り越えるときに、多少の衝撃音が聞こえてきますが、普段あまり耳にしない音が聞こえてきた場合は、どうすべきでしょうか。段差がないところを普通に走行していても問題がないとしたら、そのまましばらく様子を見ていても大丈夫でしょうか。そこで今回は、段差を乗り越える際に、タイヤ周りから異音がする場合の原因と対処法について解説します。
車が段差を乗り越える際に異音がする原因としては、以下のようなことが考えられます。
タイヤの空気圧が適正ではない
通常であれば、多少の段差を乗り越える際の衝撃は、タイヤとサスペンションが吸収してくれ、大きな音をたてることはありません。しかし、タイヤの空気圧が適正値より低い場合は、衝撃を吸収することができず、ドスンと大きな音をたてることがあります。
ホイールボルト、ナットの緩み
何らかの原因で、ホイールボルト、ナットなどが緩んでいると、ホイールがガタつき、ガタガタと大きな異音を発生する場合があります。
ショックアブソーバーの不具合・劣化
ショックアブソーバーのオイルが劣化していたり、オイル漏れを起こしていたりすると、ショックアブソーバー自体が正常に機能せず、ガッシっと鈍い異音を発することがあります。
サスペンションのボールジョイントの不具合
サスペンションの可動部にあるボールジョイントが破損していると、ドタドタ異音を発することがあります。
ショックアブソーバーの底付き
車高を極端に低くしたり、ショックアブソーバーの減衰力が強めに設定してあると、段差を通過する際に底付きを起こし、異音と衝撃発生します。
段差を乗り越えた際にタイヤから異音がする場合の対処法
上記のようにタイヤからの異音と言っても、サスペンションなども含めるとさまざまな原因を考えることができます。異音は、どこかに不具合があるという車からの合図です。放置していると走行安定性を損なうばかりか、事故につながったりする恐れもあるため、決して自分で判断せず、早めに点検に出して原因を徹底的に究明するようにしてください。