パーツ取付・交換
更新日:2020.09.28 / 掲載日:2020.09.28
タイヤの寿命は大丈夫?タイヤの摩耗で分かる交換時期について
「愛車のタイヤの寿命は大丈夫かな……」
「タイヤの交換時期について知りたい」
タイヤを交換してからしばらくすると、タイヤの寿命は大丈夫かと心配になりますよね。
そこで今回は、タイヤの摩耗でどのように交換時期を見極めればいいかを解説していきます。安全のためにも、タイヤのチェックは自分でもできるようにしておきましょう。
タイヤの摩耗を見極める方法1:スリップサイン
スリップサインは、タイヤの交換時期を知らせてくれます。タイヤの側面にある、三角マークの場所の先にある盛り上がりがスリップサインです。タイヤが摩耗していき、溝の残りが1.6mmに達するとスリップサインが出現します(タイヤの山と同じ高さになる)。
スリップサインは、その名のとおり「スリップするサイン」であり、これが現れると雨や雪など悪天候の際に滑りやすくなったり、ブレーキの効きが悪くなったりします。溝がなくなり排水能力がなくなるため、ハイドロプレーニング現象が起きて、アクセルやブレーキがまったく効かなくなる可能性もあります。
危険なだけでなく、道路交通法違反になることもあります。保安基準では、タイヤの溝1.6mm未満は整備不良と見なされます。保安基準に適合しないため、当然車検に通りません。
1.6mm以上あれば道交法や車検では問題ありませんが、安全性の観点ではその前にタイヤを交換すべきです。具体的には、残溝3.2mmを目安にタイヤを交換するのが理想です。
タイヤの摩耗を見極める方法2:走行距離
タイヤ交換が推奨される走行距離は、一般的に3万2,000kmといわれています。新品タイヤは溝8mm前後を目安で製造され、約5,000kmで1mm摩耗します。したがって3万2,000kmの走行で、タイヤの溝は1.6mmになるのです。
しかし、走行距離とタイヤ摩耗の関係は、道路の利用状況によって変わります。カーブの多い峠道と真っすぐな高速道路では、同じ走行距離でも摩耗度合いは変わります。
走行距離は、あくまで目安の一つとして利用するようにしましょう。それだけでタイヤの状態を判断するのは、おすすめしません。
タイヤの摩耗を見極める方法3:見た目
見た目が明らかにおかしいようであれば、タイヤの交換を検討しましょう。タイヤの減り具合が偏っていたり、異物が刺さっていたりする場合です。
経年劣化によって、タイヤにひび割れが生じることもあります。深いひび割れを見つけたら、ただちに交換すべきです 。タイヤの状態が不安な場合は、専門店で点検してもらうといいでしょう。
タイヤの摩耗を見極める方法4:使用年数
一般的には、使用開始後4~5年 でタイヤの交換が推奨されています。 タイヤはゴムでできているため、溝に余裕があってもゴム自体が劣化していることもあるので注意が必要です。
スタッドレスタイヤの場合は、3年を目安に交換することが推奨されています。スタッドレスタイヤは、一般のタイヤよりも柔らかいゴムでできているため、劣化のスピードが早いからです。
ところで、使用年数を知るにはタイヤが製造された年数を確認する必要がありますが、どのように確認すればいいのでしょうか?
製造年数は、サイドウォール(タイヤの側面)に刻まれています。
最初の2桁が週を、最後の2桁が年を表しています。例えば4207と記載されている場合は、2007年の42週目(10月頃)に製造されたタイヤということになります。
タイヤを買い換えるときは側面を見て、製造年数を確認するようにしましょう。新品として売られていても、製造から時間が経っていることがあるからです。
タイヤが摩耗する原因を解説
走行するたびにタイヤが摩耗していくのは避けられないことですが、摩耗を早める原因をできるだけ取り除くことはできます。
例えば、空気圧が低い状態で走行すると、偏摩耗を起こします。急ブレーキも、摩耗を早めます。また砂利が多い道など、悪路もタイヤを摩耗させます。
タイヤの摩耗を減らし寿命を長くするコツ
タイヤのローテーションとは、前後のタイヤを入れ替えることです。タイヤは均一には摩耗せず、摩耗具合にばらつきがあります。定期的にタイヤをローテーションすることで偏摩耗をなくし、タイヤの寿命を延ばすことができます。
また、空気圧の管理も大切です。空気圧が低いと偏摩耗しやすくなり、不要な負荷がかかります。 タイヤの空気圧は自然に低下していくので、定期的に空気圧をチェックするようにしてください。
まとめ
今回はタイヤの摩耗について、大きく3つに分けて解説してきました。
・摩耗を見極める最も簡単な方法は、スリップサインを見ること
・使用しているタイヤの走行距離と使用年数からも寿命を考慮する
・寿命を長くするコツは、ローテーションと空気圧の管理
タイヤが摩耗すると、徐々に車の性能や燃費が悪化していきます。タイヤの摩耗具合は、定期的に確認をおこなうのがおすすめです。