カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2017.12.08 / 掲載日:2017.12.08

禁断のクルマ実験室 リヤのトランク下から直接ジャッキアップ

ジャッキアップの横着は取り返しがつかないことに

 ジャッキポイントのうち、サイドシルはどのクルマも似たようなところにあるが、前後のポイントは車種やメーカーで違っているので迷ったり間違うことがある。フロントはクロスメンバーがあるので大体は分かるが、リヤはバリエーションがある。
 テスト車のビスタでは、トランクの下にガレージジャッキを掛けて上げてみた。最初のうちはレバー操作に連動して、グイグイと上昇するが、タイヤが浮き上がりそうなところで上昇度合いが鈍ってくる。ジャッキをフルに上げるとタイヤはなんとか浮いたが、スペアタイヤ収納部が大きく変形して内側にめり込んでいる! FFのリヤは軽いし、トランクは荷物を積むので丈夫そうなイメージもあるが、底の部分は薄板のプレス品なので思いのほか弱く、想定されている力の向きも逆なので車重を支えるほどの強度はないのだ。
 ビスタの場合、リヤのジャッキポイントはもう少し奥にあり、ガレージジャッキ用の支柱がワザワザ付けられている。トランク下がジャッキポイントの車両もあるので、早とちりしないようよく確認してからジャッキアップしたい。

※専用施設等において専門家の指導のもと取材しています。

途中までジャッキアップできるが、タイヤが上がる頃には凹み大

ホンダ車などはトランクの牽引部がジャッキポイントになっている。それと勘違いして、ビスタでもやったというテスト。スペアタイヤ収納部が思いっきり底上げされた。

パネルのスポット溶接の間が浮き上がった

けん引不可の表示あり。トランクの脇には、フレームから下に垂直に取り付けられた牽引フックらしきものがあった。しかし、けん引不可との表記。これは積載車で手早く固定するためのフック。

本来のジャッキポイント。本来のジャッキポイントは、スペアタイヤ収納部の前にある。ついついサスペンションにかけたくなるが、ちゃんと設けてあるので正しく使いたいもの。

パネルのスポット溶接部にも応力が及び、スポットの間は口が開いた。ボディ補強でやる、スポット増しの効果が何となく分かる。

<実験結果>トランクはとてもヤワイ

トランクで荷物を積むときは伸び方向に荷重が働くが、下からジャッキアップすると鋼板が簡単に凹む。この部分は比較的たわみやすいので、ジャッキポイント用として補強材が入ったメーカーのクルマ以外は使ってはいけない。

提供元:オートメカニック


この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ