コーティング・クリーニング
更新日:2015.06.23 / 掲載日:2015.06.23
梅雨時期の車のカビ・臭い対策
goo-net編集チーム毎年やってくる梅雨の時期ですが、梅雨の時期というとどうしても、
車内の匂いやカビが気になるという人は多いのではないでしょうか。
家屋と同様、車もしっかりとメンテナンスする事で、
梅雨の時期特有の嫌な匂いの発生やカビの発生のトラブルを回避できます。
車内のカビの原因とは?
湿り気の多い梅雨の時期が続くと、車内の中で嫌な匂いや少し肌にまとわりつくような、
不快な湿気感を感じる人もいるかと思います。
そしてそのような湿気から発生するのが車内のカビです。
エアコンをつけると独特の鼻につくような匂いがするという場合には、
その匂いの元がカビである場合も多いので特に注意が必要です。
カビの匂いの原因となっている場所はどこかというと、
シートや足元のマット、そしてエアコンフィルターです。
意外と車の中にも湿気を吸い込みやすい場所というのは多く存在します。
特に、エアコン内部にカビが侵入してしまうと、
中々素人では対処しにくい場合もあるので、
早め早めにカビ対策を行うようにしましょう。
カビと匂いの対策
カビがついてしまった場合の対処方としては色々とありますが、
最終的には業者に頼むことが一番確実な対処方でしょう。
しかし、料金的にも決して安いわけではないので、
まずは自分が出来る事から始めてみましょう。
まずは市販の消臭剤を試してみてください。
値段的にもお手頃で設置するだけなので特にハードルもないかと思います。
次に、もし足元のマットがぬれていた場合にはしっかりと乾燥させてみましょう。
意外と濡れたまま放置されることも多いマットなので、
特に梅雨の時期には気を付けておくと良いでしょう。
汚れも気になる場合には洗浄してみても良いかもしれません。
ガソリンスタンドにあるマット洗浄機を使ったり、
自宅でやる場合には、家庭用洗剤で洗浄後、陰干しをしてみてください。
他にも、エアコンのフィルターを変えたり、
シートにスプレータイプの消臭剤を利用することも効果的です。
日頃の予防策
カビの対策と言えばやはり車内に湿気を残さない、
綺麗に掃除する、この二点が大切です。
なので、ドライブの後には車内にエアコンの送風で風を送り湿気を飛ばしたり、
また、匂いが気になる場合には匂いの元である、
ゴミや汗が付いたシートを掃除したりする事がポイントでしょう。
カビを発生させない環境を意識して、しっかりと予防してみましょう。