コーティング・クリーニング
更新日:2015.04.07 / 掲載日:2015.04.07

車内が臭う原因と効果的な消臭方法

車内が臭う原因と効果的な消臭方法goo-net編集チーム

車内の臭いが気になって、
しょうがないとお感じになる方は多いようですね。

そもそも車内が臭う原因は何なのでしょうか?
そして、その臭いを消すにはどのようにしたら良いのでしょうか?

最近よく用いられている臭い取りの方法についても、
ご紹介してみたいと思います。

車内が臭う原因とは?

これは主に2つあります。

まずは、あなたが新車に乗っているなら、
新車独特の臭いが気になっているかも知れません。

自動車のシートや車内の壁部分を生産する際には、
工業用の化学物質を使用します。

よく知られているのは「VOC(揮発性有機化学物質」です。
VOCには独特の臭いがあり、これが新車の臭いの原因です。

新車ではないなら、原因として考えられるのは、
ほとんどの場合「蓄積された臭い」です。

体臭や車内で溢してしまった飲食物などの臭いが蓄積されると、
これまた独特の臭いを発生させます。

車内の消臭をするに当たってすべきこと

上記の原因からして、臭いを発生させている物質を、
車外に放出してしまえば臭いは抑えられるはずです。
ひとまず車内の空気を入れ替えましょう。

消臭するということは、臭いの元になっている原因物質を、
移動させるということになりますので、この感覚をお持ちになりつつ、
以下の解説をご覧いただければと思います。

車内の臭い取りのための有効な方法

臭いの大きな原因となり得る、シートの臭いについて取り上げてみます。

シートの消臭は処理手順が非常に重要です。

どういうことかと言いますと、
しっかり洗浄を行なってから消臭に取り掛からなければ、
根本的な解決にならない、ということです。

これを無視して、闇雲に消臭だけを行なうと、
現状よりもさらにシートに臭いを浸透させてしまい、
かなり取れにくくしてしまうことになり兼ねません。

臭いの原因物質を、
奥深くまで移動させてしまうことになるという訳です。

そこで、有効な方法としてご紹介したいのは、
「重曹」を使用して洗浄するというものです。

重曹はお家の掃除のツールとして広く用いられていますが、
車内の掃除、洗浄においても効果的です。

重曹が重宝されているのはさまざまな「油脂分」を落としてくれるからですが、
前述のVOCや飲食物には多量の油脂分が含まれています。
このことからして効果的であると言えます。

具体的には、シートや内装部分に重曹をたっぷりと撒きます。
できれば2~3日間重曹漬けにして置いておくのが効果的です。

重曹が汚れを吸収してくれますので、
あとは漬けておいた重曹を掃除機で吸い取りましょう。

それだけでは完全に重曹を取り切れませんので、
雑巾できれいに拭き取ります。

そして、肝心なのはよく乾燥させることです。
効果的なのは直射日光に当てて乾燥・殺菌することです。

車内の臭いが気になってしょうがない方は、
上記の情報を参考になさってみてください。

臭いに悩まされることのない、
快適なカーライフを送られることと思います。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ