コーティング・クリーニング
更新日:2020.06.26 / 掲載日:2020.06.26
コロナウイルスに負けない! 洗浄除染DIY PART1-2 シートの洗浄

シート表皮はファブリックゆえ汚れたら水洗いが理想だが、濡らしすぎると金属フレームやスプリングを錆びさせるてしまうため、ヘタに洗えない。このため、洗車のプロは専用機器を利用して水洗いしてしまう。水を吐出し、直後に布地に染み込んだ水分を汚れと共に吸引してしまう「リンサークリーナー」と呼ばれる機器で、業務用は高価。一般ユーザーは手が出なかったが、昨年暮れ、一般向けの安価な製品が登場。誰でも手軽に汚れを落とすことができる環境が整った。早々に入手して、シート洗浄に利用することにした。さて、シートを外したらまずは、手垢で黒ずんでしまっている特に汚れのひどい部分を、ピンポイントで処理する。


表面の堆積したホコリを取り除く

座面両端のショルダーサポートの縫い目は凹んでいいるため、砂ボコリや糸くずが溜まりやすい。

端から端までブラッシングしてキッチリ掃き出す。なお、このような用途には幅の狭い洗車ブラシが扱いやすくオススメ。
セスキクリーナーを利用して汚れを拭き取る

皮脂汚れ落としに有効なセスキクリーナーを汚れポイントにムラなくスプレーする。

目に沿ってブラッシングして汚れを浮き出させる。

乾いたきれいなウエスで、強く擦って浮き上がった汚れを拭き取る。

真っ白なウエスがひと拭きでこの通り真っ茶色!

シート側面の樹脂パーツ面もけっこう汚れている。セスキクリーナーをスプレーして汚れを溶かし、ウエスで拭き取っていく。
