車のメンテナンス
更新日:2024.01.17 / 掲載日:2019.01.11

【グー連載コラム】整備Now いつも気持ちよくドライブしたいから (2019年1月)

整備の画像

今どきのクルマは壊れにくくなっていますが、流石にノーメンテはダメ。大切な愛車は長く乗りたいもの。消耗品の交換など定期的にメンテナンスしましょう
(掲載されている内容はグー本誌2019年2月号の内容です)

気になる[安いor高い] 費用は適所でかける! 【予算編】

オイルの画像

安いものと高いものとの費用対効果が最後は問題
 クルマに限らず、買物に行ったりすると気になるのは値段だ。一見すると同じように見えても、価格に大きな差があることは珍しくない。そうなると、非常に悩むもの。お金が潤沢にあれば高いほうを買えばいいという単純なものではなく、高いことに意味があるのか? と思ってしまうから悩ましいのだ。
 クルマでもまったく同じ。オイルやバッテリーにしても形などの見た目は同じだし、使ってみてもすぐにどうこうなるわけではない。でも、実際は価格=性能だったりするわけで、安いモノはそれなりと思っていたほうがいい。ただし、それなりのものを頻繁に換えるのがいいか、いいモノを長く使うのがいいかはさらなる悩みではあるのだが……。

icon

  • 費用適材適所1:オイル

    オイルの画像

  • 費用適材適所1:オイル

     安いと高いの差が大きく出るのがオイルだ。見た目は同じでも、価格=素材とも言えるので、安いのはそれなり。自分の予算の範囲でできるだけ高いオイル(=高性能)を選ぶようにしたい。

→ケチるとこうなる
内部の摩耗が進むし、汚れも溜まっていく。次第に音や振動が大きくなってくる。ちなみに安いのをこまめに換えても元がよくないのでダメ。

icon

  • 費用適材適所2:バッテリー

    バッテリーの画像

  • 費用適材適所2:バッテリー

     バッテリー売場を見ると、価格の幅がすごくあり迷う。オイル同様、価格=性能なのだが、肝心の安いか高いかの基準すらない。ひとつの目安としてオススメなのが保証期間。安いものはやはり短い。

→ケチるとこうなる
安いバッテリーも通常は問題なく使える。高いものとの違いは劣化したとき。上がりやすく、突然かからなくなるなど、立ち往生する可能性もある。

icon

  • 費用適材適所3:ATF

    ATミッションの画像

  • 費用適材適所3:ATF

     これは安い高いというよりも、ATFを交換するか、しないか。つまりお金をかけるか、かけないかの差になるのだが、キッチリ交換しようとすると数万円はかかってしまうので、確かに金額は大きい。

→ケチるとこうなる
交換しないと内部の作動に不具合が出て、音や振動が大きくなって最悪積み替えになることもある。最近はメーカーも交換を指定している。

icon

  • 費用適材適所4:タイヤ

    タイヤの画像

  • 費用適材適所4:タイヤ

     サイズが合えば値段に関係なく使える。でも、安いのはゴムの質などが劣るというのが正直なところだ。命に直結するパーツだけに、できるだけ高いモノを選びたい。

→ケチるとこうなる
安い(性能が低い)タイヤはグリップが落ちるので、止まらない、曲がらない。とくに雨の日は顕著だ。また乗り心地もよくない。

icon

贅沢したつもりがダメ出し!?

マフラー規定の画像

 環境省が発表したのが、社外マフラーの規制強化。具体的には社外マフラーを装着している場合、劣化して新品時よりも音が規定よりも大きくならないかを確認するという。せっかく買ったマフラーも使えなくなってしまう可能性があるというわけだ。


そもそもなにもしないとどうなる?

 じつは今、「問題なく走れているから、メンテなんてしなくていい」という人が増えている。オイル交換すらしないらしいが、そうなると数万kmでエンジンが故障したりして、メカ的にも大ダメージを負う可能性がある。せっかくの愛車の寿命をみすみす縮めることになるだけだ。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ