中古車購入
更新日:2025.01.28 / 掲載日:2021.06.02
ダイハツ ムーヴラテの狙い目グレードや特徴と価格相場を紹介

ムーヴシリーズの中でも女性をメインターゲットにして開発されたダイハツ ムーヴラテに関して、今回はグレード別に紹介していきます。
「それぞれどのような特徴があるの?」「中古で購入する場合に目安となる予算はどれくらい?」といった実際に購入を検討されている方に必要な情報を掲載していますので確認してみてください。
ダイハツ ムーヴラテの歴史
2004年8月、ダイハツを代表する車種であるムーヴの派生車種として、ムーヴラテの初代が登場します。ムーヴラテは女性をメインターゲットとした軽トールワゴンであり、派生元となるムーヴとは異なる円と曲面を多用したエクステリアデザインが採用されました。そのため、ムーヴラテは柔らかなボディデザインが特徴となっています。プラットフォームに関しても、ムーヴとは共用しておらず、ムーヴラテ専用のプラットフォームが採用されました。
販売当初は、以下の4つのグレードが設定されています。
・ベーシックグレードの「ムーヴラテ L」
・充実装備の「ムーヴラテ X」
・ムーヴラテ Xに快適装備を追加した「ムーヴラテ Xリミテッド」
・ターボを搭載した上級グレード「ムーヴラテ RS」
同年12月、ムーヴラテ RSにディスチャージヘッドライトとスポーティーな追加装備を施した最上級グレード「ムーヴラテ RSリミテッド」が追加で設定されました。
2005年6月には、以下の2つのグレードが追加されます。また、これによりムーヴラテ RSリミテッドは廃止となりました。
・スポーティーなエアロパーツを装備した「ムーヴラテ クール」
・ムーヴラテ クールにターボを搭載した「ムーヴラテ クールターボ」
2006年1月、ムーヴラテ Xをベースに専用インテリアやアロマヒーリング、運転席シートリフターなどを特別装備した特別仕様車「ムーヴラテ モユ」が設定されます。
2007年6月、グレード体系が見直され、ムーヴラテ X、ムーヴラテ Xリミテッド、ムーヴラテ クールが廃止されました。その代わりに、以下の2つが追加設定されています。
・キーフリーシステムや消臭機能をもつデオドラントシートなど充実装備の「ムーヴラテ VS」
・ムーヴラテ VSにエアロパーツなどスポーティーな装備を追加した「ムーヴラテ クールVS」
2009年4月、同社のミラジーノとともに販売終了となり、ムーヴラテは一度もフルモデルチェンジされることなく、およそ5年の歴史に幕を下ろしました。
ムーヴラテ クール

エレガントさを兼ね備えた「ムーヴラテ クール」
ベーシックグレードである「ムーヴラテ L」の装備に対し、アルミホイールやメッキパーツが追加しており、きらめき感を演出しています。そのため、ほのぼのした雰囲気のムーヴラテにかっこいいテイストをプラスしているのが特徴です。
インテリアでも、本革を使ったシートファブリックを採用するなど質感が向上しています。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2005年式:6.6万円~29.8万円
2006年式:8万円~26.8万円
2007年式:12万円~17万円
このグレードはムーヴラテの中でも人気のあったグレードのため、年式のわりに中古車の流通量は多いです。価格もかなり安かったり、こなれていたりするものがほとんどのため、購入する際は車両状態をしっかりと確認することをおすすめします。
先代モデルとの比較
ムーヴラテ クールは、2005年に追加で設定されました。ほのぼのとした雰囲気のあるムーヴラテに、素敵でかっこいいクールなテイストをプラスしたグレードです。
エクステリアでは、グリルやバンパーコーナーモールにメッキパーツを採用したことに加え、クリスタリアコンビランプを装備し、きらめき感を演出しました。また、14インチアルミホイールが標準装備される他、バンパーもベーシックグレードの「ムーヴラテ L」とは異なるデザインが採用されています。
インテリアでは、本革とスエード調ファブリックファブリックシート表皮、アルミヘアライン調のインパネデザインを採用しました。また、オプション装備であるもののMOMO社製本革巻きステアリングも選択できるなど、ベーシックグレードに対してクールな印象となっています。
装備面では、「ムーヴラテ X」相当の充実した装備となっており、AM/FMラジオ付きCD/MDプレイヤーやフルオートエアコン、UVカットガラス、プライバシーガラスなどが採用されました。
年式が古いにも関わらず、ムーヴラテ クールの中古車の流通量は充実しており、豊富な選択肢から選ぶことができます。
エンジンは0.6L直列3気筒ターボ最高出力58ps。ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1630mmです。
人気のあるカラー
・ブラックマイカ
・バナナシェイクメタリック
・ライトローズメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・ルージュレッドクリスタルメタリック
・パールホワイトI
・シャンパンメタリックオパール
・アプリコットキャンディメタリック
この中では、漆黒の「ブラックマイカ」が人気です。
ムーヴラテ X

ムーヴラテの中間グレード「ムーヴラテ X」
このグレードは、ベーシックグレードである「ムーヴラテ L」に充実した装備を取り入れているのが特徴です。
軽自動車では、最大クラスとなる照明付き大型バニティミラーやセキュリティアラームなど女性を意識した装備が搭載されています。他にも、AM/FMラジオ付きCDプレイヤーやフルオートエアコンが装備されました。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2004年式:15万円
2005年式:1万円~26万円
2006年式:14万円~29万円
2007年式:9.8万円~22.8万円
充実した装備を搭載していたムーヴラテ Xですが、販売開始から20年近く経っていることから、現時点の中古車市場における流通量は20台前後と少なめです。ただし、車両ごとの価格はこなれており、その中には1万円程度で購入できる中古車も見られました。
先代モデルとの比較
ムーヴラテ Xは、初代が誕生した当初から設定されています。ベーシックグレードの「ムーヴラテ L」と比較して、充実した装備が搭載されているのが特徴です。
エクステリアは「おおらか」をコンセプトに、肩の力を抜いたボディラインと「まる」の組み合わせで、ほのぼのとしたテイストとなっています。このボディはダイハツの衝突安全ボディ「TAF」を採用しており、余裕を持って国内やヨーロッパの衝突安全基準をクリアしました。柔らかな見た目とは裏腹に、安全性に優れたボディとなっています。
インテリアでも「まる」のデザインを取り入れて包まれ感を演出、インテリアカラーは2色から選択がすることが可能でした。
また、室内空間に浮遊するカビや細菌を抑えるプラズマクラスター、花粉やホコリを取り除くクリーンエアフィルターを採用し、車内環境にも配慮しています。装備面では、ステアリングチルト機構やUVカットガラス、プライバシーガラスなども標準装備しました。
このグレードは充実した装備が施されている人気グレードですが、中古車の流通は多くありません。初年式は20年前となるため、良好な状態の車両が減っていると考えられます。
エンジンは0.6L直列3気筒ターボ最高出力58ps。ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1630mmです。
人気のあるカラー
・ブラックマイカ
・カシスフィズスペクトラシャイン
・ルージュレッドクリスタルメタリック
・バナナシェイクメタリック
・ライトグリーンメタリックオパール
・ライトローズメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・パールホワイトI
・シャンパンメタリックオパール
・アプリコットキャンディメタリック
この中では、淡い黄色の「バナナシェイクメタリック」と、薄いピンク色の「ライトローズメタリック」が人気です。
ムーヴラテ Xリミテッド

快適装備を追加したグレード「ムーヴラテ Xリミテッド」
基本的には「ムーヴラテ X」と装備面での大差はないものの、当時の最上級グレードであった「ムーヴラテ RS」と同様のフロントバンパーなどを採用したエクステリアとなっているのが特徴です。これにより、ムーヴラテの柔らかなデザインに頼もしさをプラスしたスタイルとなっています。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2004年式:2.8万円~15万円
2005年式:15.8万円~35万円
2006年式:8万円~25万円
2007年式:17万円
ムーヴラテ Xリミテッドの中古車は、豊富な流通量を持つムーヴラテ Xと同様に多くはありません。あまり選択肢はないものの、価格的にはかなり安くなっているので購入しやすいでしょう。
先代モデルとの比較
ムーヴラテ Xリミテッドは、初代が誕生した当初に設定されました。
エクステリアは、当時の最上級グレードであった「ムーヴラテ RS」と同デザインの前後エアロバンパーとサイドマッドガードが採用されています。ホイールも同様に14インチアルミホイールが採用されており、頼もしいエアロスタイルが特徴です。
インテリアでは、リアシートロングスライドやワンモーション荷室フラット機構、多彩なシートアレンジなど利便性の高い室内空間となっています。また、目立たない部分ではありますが、サイドドアは90°のオープンが可能で、高い乗降性と積載性を実現しているのが特徴です。
装備面では、AM/FMラジオ付きCD/MDプレイヤーやフルオートエアコン、ステアリングチルト機構、全面UVカットガラス、プライバシーガラスなどが装備されました。
エクステリア以外は「ムーヴラテ X」と同じ車といえるムーヴラテ Xリミテッドですが、中古車市場での流通量はあまり多くはありません。流通量こそ少ないものの、価格的にはこなれてきているものが多いので、お得に購入できるでしょう。
エンジンは0.6L直列3気筒ターボ最高出力58ps。ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1630mmです。
人気のあるカラー
・ブラックマイカ
・カシスフィズスペクトラシャイン
・ルージュレッドクリスタルメタリック
・バナナシェイクメタリック
・ライトグリーンメタリックオパール
・ライトローズメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・パールホワイトI
・シャンパンメタリックオパール
・アプリコットキャンディメタリック
この中では、淡い黄色の「バナナシェイクメタリック」が人気です。
ムーヴラテ クールターボ

ターボを搭載した最上級グレード「ムーヴラテ クールターボ」
ムーヴラテ クール同様、エクステリアにメッキパーツやアルミホイールが採用されていますが、このグレードのアルミホイールはデザインに特徴のあるミニライトのアルミホイールが採用されています。
インテリアでも、シートファブリックやインテリアパネルが採用される他、ムーヴラテ クールではオプション扱いだったパーツも標準装備されました。
中古で購入する際の目安となる予算
<年式:予算目安>
2005年式:21万円~39万円
2006年式:28万円
2007年式:20万円
2008年式:9.8万円~25.9万円
2009年式:流通量希少のため算出不可
ムーヴラテ クールターボは最上級グレードに位置しているため、そもそもの流通量が多くありません。そのため、ムーヴラテの他のグレードと比べても若干高めの設定となっています。
先代モデルとの比較
ムーヴラテ クールターボは、2005年に追加で設定されました。ムーヴラテ クールにターボを搭載したグレードで、力強い走りと上級装備が追加されているのが特徴です。
エクステリアはムーヴラテ クール同様、ボディ各部にメッキパーツが配される他、クリスタリアコンビランプを採用し、きらめき感を演出しています。また、ムーヴラテ クールでは標準装備されていないディスチャージヘッドランプやミニライトの15インチアルミホイールが標準装備されました。
インテリアも、ムーヴラテ クール同様に本革とスエード調ファブリックファブリックシート表皮、アルミヘアライン調のインパネデザインを採用しています。さらに、MOMO社製本革巻きスポーツステアリングが採用されており、エクステリア・インテリアともにワンランクアップした装備が特徴です。
最上級グレードということもあり、中古車の流通量はムーヴラテ クールに比べると少ないです。充実した装備が搭載されているため、他のグレードに比べれば価格は高めですが、かなりこなれてきているのでお得に購入できるでしょう。
エンジンは0.6L直列3気筒ターボ最高出力64ps。ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1630mmです。
人気のあるカラー
・ブラックマイカ
・バナナシェイクメタリック
・ライトローズメタリック
・ヴェネチアンレッドメタリック
・アストラルブラッククリスタルマイカ
・ルージュレッドクリスタルメタリック
・パールホワイトⅢ
・シャンパンメタリックオパール
この中では、漆黒の「ブラックマイカ」が人気です。
※本記事は、2025年1月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。