車種別・最新情報
更新日:2020.06.11 / 掲載日:2020.06.11

ダイハツ、軽クロスオーバーの新モデル「タフト」を発売

この記事の目次

ダイハツ工業は6月10日、軽クロスオーバーの新モデル「タフト」を発表し発売した。ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」の第3弾となる軽クロスオーバーの新モデルは、“Tough&Almighty Fun Tool”「日常からレジャーシーンまで大活躍、毎日を楽しくしてくれる頼れる相棒」をコンセンプトに、SUVらしいタフさ&力強さを表現したエクステリアデザイン、開放感をもたらすガラスルーフ「スカイフィールトップ」、シーンに合わせて自由自在にアレンジできるフレキシブルスペースの荷室、DNGA新プラットフォームによる高い基本性能、進化した予防安全運転支援システム「スマートアシスト」、ダイハツコネクトなどを採用している。

デザイン

エクステリアは、車両のワイド感を強調するフロント&リヤランプ、高い最低地上高とリフト感を強調するフロント&リヤバンパー、水平基調の伸びやかなサイドビュー、太いセンターピラー、外径サイズがFF軽乗用車最大(2020年6月現在、ダイハツ調べ)となる大径タイヤ(165/65R15)など、SUVらしいタフさ&力強さを表現したスクエアなスタイルで、ヘッドランプはフルLEDを採用している。また、「G」「G ターボ」グレードには、個性的なスタイルにできる「ブラックパック」「クロムパック(「G ターボ」グレードのみ)」「ホワイトパック」の3つのスタイルパックをメーカーオプションで用意する。

インテリアは、四角デザインを採用したアウトドアテイストの室内空間で、「G」「G ターボ」グレードのメーターパネル、エアコンレジスターパネル、インパネセンターシフトベゼルにオレンジのアクセント、フロントセパレートシートにオレンジステッチを施している。シートは、個性的なカモフラージュ柄で、優れたホールド性&フィット感を備え、長時間座っても疲れにくくなっている。

フルLEDヘッドランプ(「G」「G ターボ」グレード」)

2眼メーター(「G」「G ターボ」グレード」)

【スタイルパック】

ブラックパック ※ディーラーオプションのダークブラックメッキパック装着車

クロムパック ※ディーラーオプションのメッキパック装着車

ホワイトパック

メカニズム

ボディは、DNGA新プラットフォームに、進化した軽量&高剛性ボディ「Dモノコック」を採用し、フラットな乗り心地と高い静粛性を実現している。

パワートレーンは、タントと同じ658cc直3DOHCエンジン(NA、ターボ)を搭載し、発進時の加速感を向上させ、NA車にはCVT、ターボ車にはスプリットギヤの技術を採用したD-CVTのトランスミッションを組み合わせる。

走行性能は、最低地上高190mm、大径タイヤ、アプローチアングル27度、デパーチャーアングル58度、ぬかるみ、凹凸路面での発進&加速をサポートするグリップサポート制御により、高い悪路走破性を備えるとともに、「G」「G ターボ」グレードにはアクセル操作に対するレスポンスが向上し、ストレスのない加速ができる「D assist」を搭載する。

パーキングブレーキは、ダイハツ初の電動パーキングブレーキを全車に採用し、信号待ちなどで停止した際に、ドライバーがブレーキペダルから足を離しても自動で停車状態を保持し、アクセルペダルを踏み込むと自動で解除してくれる便利な「オートブレーキホールド機能(システムは運転席ドアが閉まっている、運転席シートベルトを着用している場合のみ機能をONにできる)」を搭載する。

D assist切替ステアリングスイッチ

電動パーキングブレーキ

ユーティリティ

荷室は、フレキシブルボード(2か所のフック付き)、ラゲージアンダーボックス、ラゲージトレイ、バッグや帽子などがかけられるマルチフック(2個)を備え、リヤシート背面のシートバックボード、フレキシブルボード表面などに汚れや水分が拭き取りやすい立体形状パターンの樹脂製を採用し、リヤシートを倒した際には小物が落下しにくい完全フラットスタイルを実現するとともに、下段スタイル、立てかけスタイルにすることで、背の高い荷物、大きな荷物など、荷物に応じて積載することができる。

収納スペースは、カップホルダー(運転席/助手席、掘込み式)、大型インパネトレイ(助手席)、ショッピングフック(インパネ助手席側、格納式)、グローブボックス(2層、USBソケット1個付き)、助手席シートアンダートレイ(「G」「G ターボ」グレードに標準装備)、センターコンソールトレイ、フロントセンターアームレスト(ボックス付き・「G」「G ターボ」グレードに標準装備)、ドアポケット&ボトルホルダー(前席)、ドアボトルホルダー(後席)を備えている。

荷室(通常状態)

  • フレキシブルボードのフック

  • マルチフック(2個)

シートアレンジ・完全フラットスタイル

シートアレンジ・下段スタイル(荷物なし)

シートアレンジ・下段スタイル(荷物あり)

シートアレンジ・立てかけスタイル(荷物なし)

シートアレンジ・立てかけスタイル(荷物あり)

【収納スペース】

カップホルダー(運転席/助手席、掘込み式)

  • 大型インパネトレイ(助手席)

  • ショッピングフック(インパネ助手席側、格納式)

  • グローブボックス(2層、USBソケット1個付き)

  • 助手席シートアンダートレイ

  • センターコンソールトレイ

  • フロントセンターアームレスト(ボックス付き)

  • ドアポケット&ボトルホルダー(前席)

  • ドアボトルホルダー(後席)

主な装備

先進安全装備は、「衝突警報機能」「車線逸脱警報機能」「先行車発進お知らせ機能」など、予防安全運転支援システム「スマートアシスト」を標準装備(一部の機能はグレード別設定)し、「衝突回避支援ブレーキ機能」には作動車速域の引き上げ、夜間の歩行者にも対応、「標識認識機能」には最高速度、一時停止の標識を追加、「全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)」には渋滞時に便利な停車保持機能を追加したほか、路側へはみ出ししそうになると知らせてくれる「路側逸脱警報機能」、車線内での車両のふらつきを知らせてくれる「ふらつき警報」の機能を新たに採用した。

前席上に圧倒的な開放感をもたらすガラスルーフ「スカイフィールトップ(スーパーUV&IRカット機能/シェード付き)」、センターコンソールにUSBソケット1個(電源用、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオを装着すると接続用として1個追加)を標準装備し、スマホのナビアプリ、音楽などをディスプレイで操作&利用することができる「9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ」「6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ」をメーカーパッケージオプションで用意する。さらに、9インチ/6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオまたはディーラーオプションの対応ナビを装着すると、コネクティッドサービス「ダイハツコネクト」、車内Wi-Fi「ダイハツWi-Fi」を利用することができる。

路側逸脱警報機能のイメージ

ふらつき警報のイメージ

スカイフィールトップ(スーパーUV&IRカット機能/シェード付き)

スカイフィールトップのシェードを閉めた状態

センターコンソールのUSBソケット ※9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ装着車

9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ

ラインナップ

icon X

icon G

icon G ターボ

※ディーラーオプションのメッキパック装着車

※ディーラーオプションのメッキパック装着車

ボディカラー

  • レイクブルーメタリック(新色)

  • フォレストカーキメタリック(新色)

  • サンドベージュメタリック(新色)

  • コンパーノレッド(「G」「G ターボ」グレードのみ)※

  • レモンスカッシュクリスタルメタリック(「G」「G ターボ」グレードのみ)

  • スプラッシュブルーメタリック(「G」「G ターボ」グレードのみ)

  • シャイニングホワイトパール ※

  • ブライトシルバーメタリック

  • ブラックマイカメタリック(「G」「G ターボ」グレードのみ)

※はメーカーオプション、税込み価格は2万2000円。

主要諸元・車両本体価格

【主要諸元】

X
●全長×全幅×全高(mm):3395×1475×1630●ホイールベース(mm):2460●車両重量(kg):830<880>●駆動方式:FF/4WD●パワートレーン(最高出力/最大トルク):658cc直3DOHCエンジン(52PS/6.1kg・m)●トランスミッション:CVT●WLTCモード燃費 (km/L):20.5<19.7>●燃料タンク容量(L):30[レギュラー]●最小回転半径(m):4.8

G ターボ
●全長×全幅×全高(mm):3395×1475×1630●ホイールベース(mm):2460●車両重量(kg):840<890>●駆動方式:FF/4WD●パワートレーン(最高出力/最大トルク):658cc直3DOHCターボエンジン(64PS/10.2kg・m)●トランスミッション:CVT●WLTCモード燃費 (km/L):20.2<19.6>●燃料タンク容量(L):30[レギュラー]●最小回転半径(m):4.8

※<>の数値は4WD車。

【車両本体価格】

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ