中古車購入
更新日:2019.06.17 / 掲載日:2016.09.13
ダイハツミラジーノとオプティを徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はダイハツの人気車種のミラジーノ(MIRA_GINO)Lと、
同じくダイハツのオプティ(OPTI)ビークスSを徹底比較したいと思います。
共にダイハツを代表する軽自動車の2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
全長×全幅×全高
3395×1475×1515mm
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
全長×全幅×全高
3395×1475×1405mm
両車とも軽自動車の規格いっぱいのサイズで作られ、全長、全幅もまったく同じ数値です。
全高はミラジーノの方が110mm高く、ヘッドクリアランスに余裕があり、
スペース効率を重視したデザインです。
オプティは軽自動車としては唯一の4ドアサッシュレスハードトップボディで、
独立したトランクを持つ背の低いスタイリッシュなデザインが特徴です。
タイヤサイズ
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
(前)145/80R13 75S
(後)145/80R13 75S
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
(前)165/55R14 72V
(後)165/55R14 72V
オプティの方が1インチ大径でふた回り太いタイヤを標準装備しています。
これは偏平率からもターボエンジンの出力をしっかり受け止める、
運動性能を重視した設定と言えるでしょう。
ミラジーノはクラシカルでキュートな外観を損なわないために、
車体のデザインとバランスの良い13インチ径で、
サイドウォールに高さのある若干細いタイヤを採用しています。
オプティはアルミホイールが標準で装備されます。
乗車定員
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
4名
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
4名
両車とも軽自動車の規格に沿った4名の乗車定員です。
4人家族もしくは、大人2名プラス12歳未満の子ども3名までなら乗車が可能です。
※法令は2016年9月時点で参照したものとなります。
維持費(燃費)
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
10モード/10・15モード燃費:20.5km/リットル
排気量:659cc
最高出力:58ps(43kW)/7600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
10モード/10・15モード燃費:20.0km/リットル
排気量:659cc
最高出力:64ps(47kW)/6400rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
両車とも駆動方式はFFです。
ベースとなるエンジンは同じながら、
オプティはインタークーラー付きのターボエンジンを搭載しています。
この恩恵により、低回転でより大きいトルクを発生させるのが特徴です。
燃費はミラジーノの方が、わずかながら0.5km/リットル優れた数値です。
燃費表示は、ともに発売当時の10モード/10・15モードの数値です。
両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様です。
軽自動車税については、新規取得が2015年4月1日以前か以後かで金額が変わります。
以前の場合は7,200円、以後の場合は10,800円となります。
ご購入予定の車の新規取得の時期を販売店まで確認するようにしましょう。
室内
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
室内長×室内幅×室内高
1850×1275×1250mm
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
室内長×室内幅×室内高
1675×1205×1150mm
ミラジーノの方が、室内長175mm、室内幅70mm、室内高100mm上回っています。
ミラジーノはガラス面が大きく取られた背の高いデザインからも、
スペース効率を重視したパッケージが特徴です。
オプティは背の低いサッシュレスハードトップの個性的なボディデザインながら、
独立したトランクを持ち実用性の高さが自慢です。
両車ともに一体式可倒リアシートを備え、大きな荷物や長尺物を積む際に大変便利です。
新車価格
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
987,000円
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
1,099,000円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
ミラジーノの方がホイールベース長が30mm上回ります。
タイヤのサイズ、搭載するエンジンの違いによって、乗り味も異なります。
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
高回転型のパワフルな自然吸気エンジンと、空気量の多いタイヤとの優れたマッチングにより、
軽快ながらソフトな乗り心地が特徴です。
横方向に張り出しのあるフロントシートは、身体をしっかりサポートし、
揺れによる疲労度を軽減してくれる形状です。
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
5速MTを採用しており、低回転から太いトルクを発生するターボエンジンと伴って、
小気味よいスポーティな走りを提供します。
適度な硬さの足周りと偏平率の低いタイヤとのマッチングもよく、
揺れの少ない快適な乗り心地が特徴です。
サッシュレスハードトップの開放感溢れる心地よさも自慢です。
操作性
最小回転半径は、ミラジーノが4.2m、オプティが4.5mです。
ミラジーノの方がホイールベースが30mm長いながらも、
細めのタイヤを履くこともあり小回りがきくことがわかります。
ターゲット層
両車は、同じダイハツの軽自動車ですが、
ミラジーノが5ドアハッチバック、オプティが4ドアセダンとボディタイプが異なり、
搭載するエンジンやデザインコンセプトにも違いがあります。
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
クラシカルに凝った車体デザイン、可愛く彩られたエクステリアは、
女性層から好まれるパッケージと言えるでしょう。
「新上質感をプラスしたクラシックとモダンの融合」とパワフルなエンジンから、
古き良きブリティッシュカーテイストを感じることでしょう。
小気味良い走りとソフトな乗り味は、
街乗りから買い物まで利便性の高さが特徴です。
■ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
ミラジーノにも通じた、クラシカルなボディデザインながら、
このクラスでは唯一の4ドアサッシュレスハードトップセダンです。
背の低いスポーティなデザインですが、独立したトランクを持ち、
高い実用性と運動性能を兼ね備えています。
低回転から太いトルクを発生するインタークーラー付きターボエンジンと、
5速MTを搭載するパッケージングは、このクラスでは希少であり、
スポーティなドライブを楽しんだり、アクティブで行動的な方々におすすめです。
外観
goo-net編集チーム
ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L
goo-net編集チーム
ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS
※参考URL
ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)L:
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA_GINO/10039920/index.html
ダイハツ オプティ(OPTI)ビークスS:
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/OPTI/5003282/index.html