イベント
更新日:2018.10.30 / 掲載日:2015.10.27
ダイハツブースの「NORIORI」「HINATA」を紹介!≪東京モーターショー2015特集

森野恭行
ダイハツと言えば、毎回のごとく、東京モーターショーにおもしろいコンセプトカーを多数出品するメーカー。他の国産メーカーと比べて、国内での生産・販売比率が高いため、日本のショーに特別に力を入れているのだ。
そんなダイハツの今回のテーマは、「POSSIBLE! 明日の『できる』をダイハツと」。軽自動車の可能性をさらに追求した提案型モデルを主役に、ワールドプレミアとなる4台のコンセプトカーを出品する。
「NORI ORI(ノリオリ)」は、その名のとおり「乗り降り」についてまじめに取り組んだモデル。ウリは超低床フロアと2ウェイアクセスの大開口ドアで、電動スロープも搭載するという徹底ぶり。車いすやベビーカーでの乗降を超イージーにする、近未来の理想のコミューターだ。
そして「HINATA(ヒナタ)」は、ファッション性とスペース効率を融合させた、新しい軽自動車の提案。「ガバッ」と開く観音開きドアや、ユニークなシートアクションを除けば、かなり現実味のあるクルマに仕上がっている。近未来に投入する新型軽の「ひな形」という可能性もある。
つづいて「TEMPO(テンポ)」と「D-base(ディーベース)」については、個別に紹介することとしよう。
超低床フロアと大開口ドアで、電動スロープも搭載し、車いすやベビーカーでの乗降も楽に行える。
あとひと息で市販レベルと思えるスタイリングのHINATA。
観音開きのドアからの開放的な眺めをアベックシートから楽しめる。
眺めるだけでほっこりとしてくるHINATAのインパネ。