車種別・最新情報
更新日:2025.11.22 / 掲載日:2025.11.22
新型キックスの選び方《近日登場! 注目SUV》
噂の新モデル、人気モデルはどう攻める?
今年は、秋以降に新型SUVの登場ラッシュが続く。その筆頭は12月受注開始が濃厚な新型RAV4で、その後もマツダCX-5や日産キックスも続くことになる。ここではそれらのモデルの最新情報、購入のタイミングなどをお教えしよう。
解説:渡辺陽一郎
※本記事の内容は月刊自家用車12月号制作時点(2025年10月中旬)のものです。
2025秋、新型キックスの選び方
キックスは若干サイズアップ。上級コンパクトモデルに
コンパクトSUVにも注目の一台が存在する。2024年に北米で発表された日産キックスがようやく2026年に国内導入される運びとなった。新型は、厚みのあるフロントマスクやクーペルックなデザインでスポーティな雰囲気もプラス。ボディサイズ的には、現行型よりも少し大きくなり、マツダCX-30と同じくらいのサイズ感になる。
パワーユニットは、国内ではハイブリッドのe‐POWERのみとなる可能性が高い。e-POWERには複数の仕様があるが、新型キックスには現行キックスやノートなどが搭載する1.2ℓ直列3気筒エンジンを使ったタイプではなく、セレナと同じ1・4ℓエンジンが組みわされ、ブレーキペダルとe-POWERの協調制御も可能になるだろう。
そのほかの装備機能も、日産の最新モデルにふさわしい内容が盛り込まれることで、現行型よりも格上のSUVとして登場することになる。
そうなると気になるのは価格だが、このクラスは競争が激しく、むやみに価格を高めると売れ行きに悪影響を与えるから価格をあまり上げることができない。おそらく、ハイブリッドのみとなったトヨタ・カローラクロスの売れ筋グレード(Z・2WD)と同等の価格帯、具体的には340万円前後からになりそうだ。
NISSAN 新型キックス【デビュー予想2026年】
国内仕様はe-POWERが有力。IT機能も最新世代へ
2024年に北米で発表した新型キックス。外観はボクシーな面構えやスクエアなフェンダーなどで、大胆かつ力強いデザインにイメージチェンジ。キャビンはモダンで包まれ感のある空間に一新されている。北米仕様のパワートレーンは、2ℓガソリンエンジンにCVTの組み合わせだが、国内仕様はシリーズ式ハイブリッドのe-POWERの搭載が有力。北米仕様では4WDが初設定され、セグメントトップクラスの8.4インチの最低地上高と合わせ、高いオフロード適性を実現している。



