車種別・最新情報
更新日:2025.10.26 / 掲載日:2025.10.26
新型デリカミニ徹底チェック「ベストバイはコレだ」
この秋の注目モデル、新型デリカミニが正式発売された。わずか2年あまりでのフルモデルチェンジは異例だが、数々の最新装備&機能がプラスされたことで、商品力は大幅にアップしている。先代に比べると価格帯は少し上がってしまったが、それに見合う価値があるのは間違いなさそうだ。
文:渡辺陽一郎
ついに正式発表! MITSUBISHI 新型デリカミニ

価格は196万4600円〜

エントリーグレードでも装備水準は優秀
デリカミニは、SUV風の外観とアルミホイールなどを備えた軽自動車の上級モデル。パワーユニットはNAとターボが用意されるが、基本骨格を共有する別モデルとして、内外装や装備をシンプルに仕立てたeKスペースがあるため、デリカミニは装備充実の上級グレードのみの設定となっている。
グレード構成は6タイプで、装備が比較的シンプルなNAエンジンの「G」とターボエンジンの「T」、装備を充実させた「Gプレミアム」と「Tプレミアム」、最上級に位置する「Gプレミアムデリマルパッケージ」と「Tプレミアムデリマルパッケージ」が設定される。いずれのグレードでも2WDと4WDを選ぶことが可能だ。このうち、Tプレミアムデリマルパッケージの4WDは、価格が290万7300円となったことで「約300万円の軽自動車が登場!」とも話題にもなっている状況だ。

ターボの4WDが一番しっくりとくる選択
そんなデリカミニの選び方だが、まず最初に決めたいのはパワーユニットの選択だ。NA車は52PS/6・1kg-m、ターボ車は64PS/10・2kg-mのスペック差があり、ターボ車の方が約8~9万円高い設定になっている。一般的な軽自動車だと、ターボ車との価格差は6万円前後というケースが多いので、デリカミニは少し割高といえるだろう。スーパーハイト軽ワゴンは軽自動車としては大柄なボディで、車両重量が1トンを超えるグレードもあるため、余力感が高いターボを選びたい。燃費に関してもWLTCモード燃費の差は5%程度。ターボ車の最大トルクはNA車よりも1.7倍になるにもかかわらず、燃費への影響は最小限と考えていい。
駆動方式の選択は、クルマのキャラを考えると4WDがオススメ。サスペンションもより柔軟に動いてくれる3リンク式(2WDはトーションビーム式)になる。前輪駆動の2WDと比べた時の価格アップは、おおよそ16〜17万円ほどだから、価格設定も妥当だ。

純正ITシステムの選択が予算を大きく左右する
「ターボ+4WD」という条件が決まったら、次は3つあるグレードを選ぶ。デリカミニはSUVキャラを武器とする上級軽自動車だから、ターボ車のエントリーグレードとなるT・4WD(225万8300円)でも、衝突被害軽減ブレーキや左側スライドドア電動開閉機能、LEDヘッドライト、アルミホイールが標準装備。充実の内容だ。
そのひとつ上のTプレミアム・4WD(238万7000円)になると、運転支援機能のマイパイロットや電動パーキングブレーキ、マルチアラウンドモニター内蔵型自動防眩ルームミラー、右側スライドドア電動開閉機能などが加わり、撥水シートの生地には合成皮革が使われる。追加された価値を価格に換算すると24万円に相当するが、価格アップは12万8700円に抑えられている。
最上級のTプレミアムデリマルパッケージ・4WD(290万7300円)は、Tプレミアム・4WDにオプション設定されるコネクトナビパッケージA(39万9300円)の装備と前後ドライブレコーダーなどが加わる。コネクトナビパッケージAには、グーグル搭載インフォテイメントシステムが備わるので、スマートフォンを接続しなくても作動するグーグルマップ、音声でカーナビやエアコンを操作できるグーグルアシスタント、グーグルストアなどを利用できる。Tプレミアム・4WDと比べた時の価格アップは52万300円だから、プラスされる装備と価格の上乗せは同程度になるので、特に割安ではない。
ちなみに予算はなるべく安く抑えたいというならば、NA車のエントリーグレードのG・2WD(196万4600円)を選び、マルチアラウンドモニター、自動防眩ルームミラー、ナビ取付パッケージを含んだ先進安全パッケージ(7万4800円)を加える選択もある。あとは比較的安価に選べるディーラーオプションのディスプレイオーディオなどを装着すれば、実用上で不便に感じることはないだろう。








新型デリカミニのベストバイは?
T Premium デリマルパッケージ(4WD) 価格:290万7300円
全部入りのデリマルパッケージは、長い目で見るとベストな選択
グーグル搭載インフォテイメントシステムを標準装備とするのは、プレミアムデリマルパッケージだけ。価格は2WDで274万100円、4WDで290万7300円と高価だが、目玉装備は“どうしても欲しい”というならば、素直にこれを選ぶのがいい。TプレミアムにコネクトナビパッケージA(39万9300円)を足したケースよりも12万円ほど高くなるが、売却時の査定は、年式や走行距離と併せてグレードでも判断されるため、オプションを加えるよりも上級グレードを選んだ方が結局お得だ。
新型デリカミニ 主要諸元&装備比較

新型デリカミニ カラーバリエーション
