カーライフ
更新日:2025.09.17 / 掲載日:2025.09.17
軽か、コンパクトカーか? 狭い街中で乗りたい国産車ランキング 1000人の回答は…

小回りが利く車は、狭い道や入り組んだ市街地での運転を快適にしてくれます。駐車場の出し入れや細い路地でのすれ違いも、ストレスなくスムーズに行えるのが魅力です。もしも街中をメインに運転するなら、どのような車を選びますか?
ということで今回はNEXERと共同で、全国の男女1000名を対象に「狭い街中を走るなら選びたい国産車」についてリサーチしました!
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月18日~8月29日
調査対象者:全国の男女
有効回答:1000サンプル
質問内容:
質問1:あなたが「小回りがきく!狭い街中を走るなら選びたい」と思う車種を教えてください。
質問2:その車種を選んだ理由を教えてください。
質問3:いま街中を車で走っていて困っていることはありますか?
狭い街中を走るならこのクルマ!1位に選ばれたのは…
アンケート回答者に、「小回りがきく!狭い街中を走るなら選びたい」と思う国産車を選んでもらいました。軽自動車やコンパクトカーなど、様々な候補が浮かびますが……気になるTOP3を発表します!

3位に選ばれたのは、軽トールワゴンの先駆け的存在の「ワゴンR(スズキ)」(59票)。軽自動車らしいコンパクトな車体と、キビキビとした走りが評価されています。長年にわたり愛されてきた車種のため、多くの方が乗り慣れており、運転に対する安心感や信頼感を抱いているようです。
・以前乗ったことがあるが、細い道など走りやすかったから。(20代・女性)
・小回りが効いて操作がしやすい。(30代・男性)
・キビキビ走るので、楽に運転できるのが好きです。(50代・男性)
・小さく小回りが利き、エンジン性能も抜群だから。(60代・男性)

続いて、2位に選ばれたのは「タント(ダイハツ)」(66票)でした。コンパクトでありながら広々とした車内空間が強みとして挙げられています。また、多くの方が「乗り心地がよい」「運転が楽」といった感想を抱いており、日常の移動手段としてストレスなく利用できる点が人気の理由のようです。
・デザインやブランドの雰囲気が好みなため。(30代・女性)
・狭いところも小回りききそう。(40代・女性)
・小さいけどゆったり乗れそう。(60代・男性)
・狭い道では軽自動車が運転しやすそうだから。軽自動車の中からデザインで選んだ。(60代・男性)

そして、1位に選ばれたのは「N-BOX(ホンダ)」(93票)でした!「コンパクトなサイズ」と「室内の広さ」の利点を兼ね備えている点が評価されたようです。狭い街中でも運転しやすい小回りの良さに加え、荷物がたくさん積めるという実用性が、ファミリー層や買い物などで車を頻繁に利用する方に支持されています。また、車高が高く見晴らしが良いという点も、運転のしやすさにつながっているようです。
・小回りがきくけど、荷物がよく入るから。(30代・女性)
・燃費が良さそうで走行も良さそうでした。(40代・女性)
・車高が高いので見やすいから。(50代・女性)
・小さくてもいっぱい載せられるから。(50代・男性)

4位以下は、特にコンパクトな車体の「アルト(スズキ)」(52票)を筆頭に、軽自動車が多くランクイン。「ヤリス(トヨタ)」(46票)などのコンパクトカーは3車種がランクインしました。コメントに注目してみると、コンパクトなサイズと他の利点を兼ね備えた、実用性のある車が評価されているようです。
・軽自動車の中でもトップクラスの小回り性能があり、Uターンや狭い駐車場でもらくらく。(60代・男性)
・今乗っている車だから実感している。(40代・女性)
【5位:ジムニー(スズキ)】
・友人が持っていて、乗せてもらったとき小回りがきくと感じたので。(30代・男性)
・色々物が入って便利だと思うから。(30代・女性)
【6位:ヤリス(トヨタ)】
・レンタカーで借りた時、運転しやすかったので。(50代・男性)
【7位:フィット(ホンダ)】
・運転しやすく、小回りが利く。荷物はたくさん詰められて良さそう。(40代・女性)
【8位:サクラ(日産)】
・電気自動車であり、近場に乗りやすい。(40代・女性)
【9位:アクア(トヨタ)】
・小型でハイブリッドで燃費も良いから。(40代・男性)
【10位:ラパン(スズキ)】
・私が今乗ってるのがラパンで、操作しやすいから。(30代・女性)
一方通行、路駐、自転車……運転中の困りごとは?
アンケート回答者に、いま街中を車で走っていて困っていることはあるか、自由回答で聞いてみました。
・自転車の車道走行は見ていても危険だと思う。(20代・男性)
・自転車やバイクの追い越しで事故が起きそうで怖い。(20代・女性)
・道幅の狭い道路のすれ違いが不安で困る。(30代・女性)
・狭い路地や駐車場で車の側面やミラーをこすってしまいそうでヒヤヒヤする。(30代・女性)
・見にくい場所で、自転車が飛び出してくるのが怖いです。(40代・女性)
・路駐が多く気を遣いながら運転することが多い。(50代・男性)
・自転車のマナーが悪い。(70代・男性)
街中で運転する際の困りごととして、一方通行や狭い道、見通しの悪い交差点など、道路環境に対する不満が多く見られました。また、自転車や歩行者のマナーの悪さも共通の悩みとなっており、事故のリスクにヒヤヒヤしている様子が伺えます。
自分に合ったクルマ探しで安心なカーライフを!
今回は、狭い街中を走るなら選びたい国産車について調査し、ランキング形式でまとめました。ホンダの「N-BOX」が、コンパクトさと室内の広さを兼ね備えた実用性が高く評価され第1位に輝きました。
また、街中での運転に関する悩みとして、「一方通行や狭い道」といった道路環境に加え、「自転車や歩行者のマナーの悪さ」が共通の課題として挙げられました。
愛車購入の際、運転に自信がない方や車種に迷う方は、中古車という選択肢もおすすめです。種類が豊富で納車が早いのもメリット。まずは中古車販売業者に相談してみましょう。
【あわせて読みたい】

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。