カーライフ
更新日:2025.07.17 / 掲載日:2025.07.17
【2025年最新】“夏のドライブ”人気スポットランキング!この夏行くならどこ?

夏の爽やかな風と青空は、ドライブにぴったりの季節です。海沿いの道で潮風を感じたり、高原の避暑地で涼を楽しんだり、夜には花火や夏祭りの賑わう街並みを訪れたり……。今年も各地で人気のドライブスポットが注目を集めています。
ということで今回はNEXERと共同で、全国の男女1136名を対象に「この夏ドライブで行きたい場所」についてリサーチしました!
調査期間:2025年6月25日~2025年7月4日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1136サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:今年の夏に、あなたがドライブで行きたい場所はどこか教えてください。
質問2:その場所にこの冬ドライブで行きたい理由を教えてください。
【北海道&東北/関東】暑さを忘れて過ごしたい! 避暑地に人気集中
【北海道、東北地方】この夏は夜景と運河で涼やかに!

北海道・東北地方では、夜景が美しい「函館山」(北海道函館市)が9票を集め第1位に。アンケート回答者からは、「函館山の夜景を見てみたいと思いました。(50代・男性)」「中学の修学旅行で行ったことがある。夜景がきれいだったのでもう一度行ってみたいから。(60代・男性)」といったコメントがありました。
第2位は、8票で「小樽運河」(北海道小樽市)がランクイン。さらに同率3位には、新名所の「エスコンフィールド」(北海道北広島市)と、自然豊かな「十和田湖」(青森県・秋田県)が並びました。道中の景色やグルメも楽しめる、北海道・東北ならではの結果ですよね。
【関東地方】関東の夏は海・山・高原へ!

関東地方では、人気のリゾート地「江の島」(神奈川県藤沢市)が30票で第1位に。アンケート回答者からは、「雰囲気が良いから。(30代・女性)」「現在住んでいる県に海がないので、海のある場所に行きたい。江ノ島など、この方面は個人的に癒やされる場所が沢山あって好き。(50代・女性)」といったコメントがありました。
第2位には「富士山」と「那須高原」(栃木県那須町)が同率でランクイン。雄大な山の景色や涼しい高原で自然を満喫してみたいですよね。
【中部/近畿】エンタメか、絶景か……あなたならどっち?
【中部地方】中部の夏は絶景とエンタメで決まり!

中部地方では、同率1位に大自然の絶景を楽しめる「富士山」と、人気のテーマパークである「ユニバーサルスタジオジャパン」(大阪市此花区)が並びました。また、第3位は涼やかな高原リゾートの「上高地」(長野県松本市)がランクインしました。
【近畿地方】夏の近畿、人気は涼やかな水辺ドライブ!

近畿地方では、リゾート感あふれる自然とグルメが魅力の「淡路島」(兵庫県)が26票を集め第1位に。アンケート回答者からは、「自宅から程よい距離感で景色も空気も綺麗だから。(30代・女性)」「美味しい食べ物も沢山あって、最近面白そうな施設も増えているから。(70代・男性)」といったコメントがありました。
続く第2位は涼やかな「琵琶湖」(滋賀県)、第3位には絶景の「天橋立」(京都府宮津市)がランクイン。夏の近畿は、水辺の絶景ドライブが人気のようですね。
【中国&四国/九州&沖縄】西日本のオーシャンビューといえばココ!
【中国・四国地方】海風感じる絶景ロード!しまなみ海道が堂々1位!

中国・四国地方では、圧倒的な海の景色が楽しめる「しまなみ海道」(広島県尾道市〜愛媛県今治市)が第1位に。アンケート回答者からは、「海沿いの道で心地よさそうだから。(40代・男性)」「何と言っても瀬戸内の海がきれいで風が心地よい。(80代・男性)」といったコメントがありました。
続いて「淡路島」と「ユニバーサルスタジオジャパン」が同率2位に。爽快な海の絶景や遊び心あふれるスポットが、夏のドライブ先として支持を集めています。
【九州・沖縄地方】神秘と絶景を求めて!高千穂峡が夏ドライブ1位!

九州・沖縄地方では、神秘的な渓谷美が魅力の「高千穂峡」(宮崎県高千穂町)が第1位に。また、中国・四国地方で1位だった「しまなみ海道」と、「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)が同率で第2位にランクイン。自然の絶景とリゾート感あふれるスポットが、夏のドライブ先として高い人気を集めています。
“猛暑傾向”予測の夏、避暑地に人気集まる
今回のアンケートでは、この夏ドライブで行きたい場所を在住地方別にリサーチ。各地方の1位を見てみると、函館山、江の島、富士山、淡路島、高千穂峡と、避暑地として人気のスポットに票が集まる傾向が見て取れます。既に各地域で30度を超える真夏日が続いていますが、今後は35度を超える“猛暑日”も予測されており今年も暑い夏となりそう。高原や水辺のスポットなど、夏ならではの魅力を求めて、非日常感あふれる旅先が支持されているのも納得です。熱中症や渋滞に気をつけながら、安全運転で素敵な夏の思い出を作りましょう!
【あわせて読みたい】