ローカライズ
更新日:2025.07.18 / 掲載日:2025.07.18
下呂温泉の夏は、注目イベントがめじろ押し【クルマと旅する、にっぽんの温泉】
温泉は自然と人が育んだ日本の観光スポット。長きにわたって親しまれてきた名湯・秘湯に浸かるひと時はまさに癒しの時間。その温泉を中心に賑わい、発展してきた街を散策するのも楽しみの一つです。
そんな温泉地の旅は、愛車でのドライブ旅がオススメ! 自然が織りなす四季折々の風景を楽しみつつ、ふと気になった場所へ気軽に寄り道できるのは、ドライブ旅ならではの醍醐味です。今回は人気の名湯、下呂温泉を紹介!
日本三名泉の一つは「下呂プリン」「ぎふジビエ」が新たなトレンドに
下呂温泉(岐阜県下呂市)は「日本三名泉」の一つで、全国の旅行会社やOTAの社員など“旅のプロ”が選ぶ2024年度の「にっぽんの温泉100選」では第3位。2020年以降4年連続で3位内にランクインしており、旅行会社の社員が注目する国内屈指の温泉地です。

泉質は単純泉(アルカリ性単純泉)で、リューマチや病後・疲労回復、神経症などに効能あり。滑らかな肌触りは美容や健康づくりにも優れた効果があり、女性好みの湯として知られています。
三つの共同浴場で外湯を楽しむことができ、8カ所設置された無料の足湯は、散策の途中で気軽に入れるのが魅力。お得な「湯めぐり手形」を購入すれば3軒で入浴することができ、旅の記念や土産にもピッタリです。

JR下呂駅を下車してすぐの温泉街をぶらぶらしながら、食べ歩きするのもオススメ。飛騨牛を使った「すきやきコロッケ」やソフトクリームの上に温泉たまごがトッピングされた「温玉ソフト」、最近では「下呂プリン」も人気です。
飛騨牛とともに注目されているのがジビエ料理。県は「ぎふジビエ」加盟店登録制度を設けていますが、下呂温泉では水明館が登録されており、絶品のジビエ料理が味わえます。

自然豊かな環境を思い切り楽しむアクティビティも充実。ウェットスーツに着替えてシャワークライミングが楽しめる小坂の滝めぐりや、東仙峡金山湖でのカヤックやSUP体験などで猛暑を吹き飛ばそう!
クアオルトウォーキングもおすすめ。健康づくりのためのウォーキングコースは下呂市内に2コース設置されています。
温泉街を彩る1万発の花火! 勇壮な演舞も必見

下呂温泉は、温泉やグルメ以外にも多様なイベントを実施しています。
今年7月19日から8月16日までの毎週土曜日には、「サマーフェスティバル in 下呂温泉」を白鷺橋周辺で開催(8月2日は開催なし。8月4日月曜日に開催)。地元の屋台が多数出店し、太鼓やダンス、バンド演奏など、毎週異なる催し物が楽しめます。
また8月1日からの4日間は、夏最大の人気イベント「2025年下呂温泉まつり」も開催。5頭の龍が光と炎の中を乱舞する「龍神火まつり」をはじめ、下呂温泉の趣向を凝らしたみこしが夜の温泉街を練り歩く「湯の華みこしパレード」、「下呂おどり」などが行われます。3日には、全国花火競技大会で「内閣総理大臣賞」を受賞した花火師による「下呂温泉花火ミュージカル夏公演」も実施。コンピューターを駆使して音楽のリズムに合わせる演出が特徴で、約1万発の花火が温泉街の夜空を彩ります。
下呂温泉
▼おすすめのルートはこちら!▼