車種別・最新情報
更新日:2025.05.23 / 掲載日:2025.05.23
新型フォレスター大全《メカニズム&装備》
北米で既に販売中の新型フォレスターが待望の国内デビュー! アクティブなアウトドア派の筆頭候補となるに違いない王道SUVはどのような進化を遂げたのか。
●文:川島茂夫 ●写真:奥隅圭之/澤田和久/SUBARU

新型フォレスター大全《メカニズム&装備》
S:HEVやアイサイトXなど見どころが満載
タイプやグレードごとに装備の設定を最適化
基本シャシーは従来型あるいはクロストレックやレイバックと同じくSGP・フルインナーフレームを継承し、操安性と乗り心地の向上を図るための改良が加えられている。ダンパーをターボ車とS:HEVで別形式とするなど操安/乗り心地のバランスを大きく変えることなくグレードに応じて操り心地や乗り味を変えている。
興味深いのは装着タイヤの設定。従来型からサマータイヤとオールシーズンをグレード別に設定しているが、新型もプレミアム系には19インチのサマー、Xブレイクとスポーツには18インチのオールシーズンを履いている。
パワートレーンはターボ+CVTとスプリット式ハイブリッドの2タイプ。前者はレイバック、後者はクロストレックに展開されているユニットでスペックも変わっていない。ただ、車重が重いフォレスターには恩恵大。新型の走行性能面の進化の要点になっている。
ADAS関連は従来型には採用されていなかった、条件限定で部分的な自動運転機能を備えたアイサイトXを用意。クロストレックではS:HEVモデルのみの設定となっているが、フォレスターは全グレードでアイサイトX搭載の「EX」が選択できる。
■SGP(フルインナーフレーム構造)

■e-BOXER S:HEV(ストロングハイブリッド)





■シンメトリカルAWD

■X-MODE(3モード)


■アイサイト/アイサイトX


■マルチビューモニター


■サイクリスト対応エアバッグ
