パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

タイヤのはみ出し対策にはモールを取り付ける

ボディからはみ出したタイヤを「はみ出しタイヤ」と言います。通常、タイヤはボディからはみ出さないものですが、インチアップやドレスアップなどで、はみ出してしまうことがあります。しかし、そのようにタイヤがはみ出したままでは、安全走行に支障をきたしてしまう恐れがあります。そこで、タイヤのはみ出し対策としてフェンダーに「モールを取付ける」という選択肢が存在します。モールの取付によるタイヤのはみ出し対策や、取付ける際の注意点等について見ていきましょう。

はみ出しタイヤが危険な理由

タイヤのはみ出し、別名「ハミタイ」は、車をカスタマイズする人達の中ではメジャーなキーワードですが、このタイヤがはみ出してしまっている状態というのは、安全走行を脅かす要因が潜んでおり大変危険な状態です。例えば、車同士の事故で双方の車がぶつかった時、タイヤ同士がぶつかってしまうと、ボディ同士がぶつかった時よりも力が大きく作用し、車体が空中で反転して吹き飛ぶくらいの威力をもってしまいます。また、はみ出しタイヤは歩行者や道路にあるものを巻き込む恐れもあります。

タイヤのはみ出し対策にはモールを取り付ける

では、はみ出しタイヤになってしまった場合、どのように対策したらよいのでしょうか?この場合、はみ出したタイヤをカバーするための「フェンダーモール」を取付けるという選択肢があります。フェンダーモールはフェンダーに張り付けてタイヤのカバーにするアイテムで、ラバー素材などでできています。タイヤ専門店やカー用品店、ネット通販などで購入する事が可能です。

フェンダーモールを取付ける時の注意点

フェンダーモールを取付ける場合には注意点があります。それは「取付け方」です。フェンダーモールを粘着テープで取付けてしまうと、簡単な衝撃でも外れてしまう危険性がありますので、確実に取付けるために、ビス、ボルト、ナットなどでしっかり固定して取付けるようにしましょう。フェンダーモールを取付ける際は、自分でやるよりも、カー用品店やタイヤ専門店の人など整備に慣れた人の手で行う事をおすすめします。しかし、前述した通り、はみ出しタイヤは思わぬ事故に繋がってしまうリスクを秘めていますので、基本的には、タイヤがはみ出さないようにするのが、安全走行にとっては一番良いと言えるでしょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ