イベント
更新日:2022.07.01 / 掲載日:2022.07.01
「トヨタ博物館でSDGsを考える」食と車をテーマに夏企画展開催

トヨタの文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は7月1日、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える第2弾 ― 食もクルマもカーボンニュートラル ―」を、7月29日~10月30日の期間で開催すると発表した。
「食」と「クルマ」をテーマに企画展を開催 実車を使った車中泊避難のポイントも紹介
昨年に引き続き開催される今回の企画展は、自動車博物館の視点から見た「食」と「クルマ」をテーマに開催。食の観点からは、カーボンニュートラルによるCO2削減、自動車リサイクルの観点では、サーキュラーエコノミー(※)による資源循環を来場者と一緒に考える内容となっている。
また、災害が頻発化する近年の環境に対応するため、実車を使った車中泊避難のポイントも紹介。万が一の際に役立つ知識を学ぶことができる。
なお、夏休み(7月15日~8月31日)の期間中は小学生の入場料が無料になるほか、親子で楽しめる関連企画も同時開催。夏休みの思い出作りに最適となっている。
(※)製品資源の価値保全と廃棄物の最小化を目指す循環経済モデルのこと
展示物詳細
<食>
・関連するSDGs目標とターゲット
・日本の温室効果ガス排出量の現状
・食品別にみる1kgあたりの温室効果ガス排出量
・食品ロスの現状
・主な展示物:牛肉、豚肉、鶏肉1kgの食品サンプルと各温室効果ガスの排出量重さ比べバケツ
<自動車リサイクル>
・関連するSDGs目標とターゲット
・自動車リサイクルの現状との流れ
・各部品(一部)の素材とリサイクル方法
・主な展示物:トヨタ ヤリス(2020)部品 エンジン、ダッシュサイレンサーほか
<クルマでできる災害対策>
・関連するSDGs目標とターゲット
・自動車を避難場所にした人はどれくらいいた?
・車中泊避難のポイントと実例
・主な展示物:トヨタ アクア(2021)
企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える」概要
期間:2022年7月29日(金)~10月30日(日)
所在地:〒480-1118 愛知県長久手市横道41-100
場所:トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
開館時間:9:30~17:00(入館受付は16:30まで)
休館日:月曜日 (祝日の場合は翌平日)
※8月8日(月)、15日(月)夏休み特別開館
入館料:大人 1,200円、シルバー(65歳以上) 700円、中高生 600円、小学生 400円
※消費税込み/団体割引あり
小学生入場無料期間:7月15日(金)~8月31日(水) (休館日:7月19日、8月1日・22日・29日)
公式サイト:https://toyota-automobile-museum.jp/event/detail/4518.html
※関連イベント詳細は公式サイトに記載。