車のエンタメ
更新日:2018.05.11 / 掲載日:2018.05.11

アメリカのファンがつくった“チキ・チキ・バン・バン”の完璧なレプリカ

 ♪チキバンバン チキチキバンバン チキバンバン チキチキバンバン♪という歌を聴いたことがある人は多いのではないでしょうか。これは、イギリスのミュージカル映画『チキ・チキ・バン・バン』の主題歌なのですが、映画が公開されたのは50年も昔の1968年のことです。「懐かしいなぁ」という方にも、「映画は観たことがないなぁ」という方にもご覧いただきたい、「完璧なレプリカ」を作ってしまったアメリカ人男性の動画をご紹介します。

 2010年から5年の歳月をかけてつくり出されたという1台は、格納式のウイングも、船のようなウッドのボディも、シーサーペントを模したホーンも、ピンクゴールドのパイプも、なにからなにまでピッカピカで、細部まで完璧の仕上がりです!

 オーナーは、ニューヨーク在住のトニー・ガロファロさん、53歳。元ニューヨーク市の警察官で、こどものころに『チキ・チキ・バン・バン』のミュージカルを観劇して以来の大ファンです。

 『チキ・チキ・バン・バン』に関するグッズのコレクターとしても知られています。模型、絵本、ミニカー、ミュージカル上演時の衣装、映画の主人公、カラクタカス・ポッツを演じたディック・ヴァン・ダイクを訪れたときの写真などなど……。かなり熱量が高そうです!

 で、ついには自分が乗れるチキ・チキ・バン・バンをつくってしまったというわけです。

 ベース車両は、ニュージャージーのジャンクヤードで見つけた1914年式のオーバーランド「モデル79」。控えめに言ってオンボロでしたが、トニーさんはこの笑顔。

 朽ち果てる寸前から、見事復活を遂げたわけです。

 トニーさんは、映画に登場したクルマを精密に再現するため200回以上もDVDを見て細部を確認しました。船のような木製のボディは、バージニア州ハンプトンのボートビルダーが製造し、エンジンは1928年式のフォード「モデルA」から換装しましたが、映画のように「バンバン!」というバックファイヤーノイズはありません。

 ソファみたいな後部座席。

 コクピットも細部までよくできています。

 リアのウイングはつまみナットで固定。かんたんに着脱できます。

 サイドのウイングは開閉式です。

 5年の歳月と1000万円以上の費用をかけて完成したレプリカは、トニーさん自慢の愛車になりました。ガールフレンドのデボラさんも、トニーさんのレプリカ製造を応援してくれたそうです。

 街でも大の人気者です。

 トニーさんのもとには「クルマを売ってほしい」というオファーが何件も届きました。なかには150万ドル(約1億6000万円)を提示した人もいたそうですが、すべて断ったそうです。トニーさんとチキ・チキ・バン・バンの冒険は、これからも続いていくようです。

参照元:Barcroft Cars(YouTube)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ